goo blog サービス終了のお知らせ 

WIND AND SOUND

日々雑感 季節の風と音… by TAKAMI

豆乳しゃぶしゃぶ

2005-06-16 | 美味礼讃
昨日はランチに、「梅の花」の豆乳しゃぶしゃぶをいただきました。
GWに、オペラシティで夜景を眺めながら食べた「八かく庵」の豆腐懐石に味をしめて…
あちらは53F。今回は17Fと、ちょっとグレード?は落ちるけど、雨に煙る国分寺駅前を見下ろしながら、ゆるゆると贅沢なランチのひとときを過ごさせていただきました~~

実は私、「豆乳しゃぶしゃぶ」って初めてでした。
いや、正確に言うと、「温野菜」の豆乳鍋は、食べたことがあります。でも、あそこのは、豆乳が薄くて(今はどうか知りませんが)、なんだか、意味がよくわからなかったのよね。
「八かく庵」の小さな「紙鍋」で、ちまっ…としゃぶしゃぶをやったあと、ままごとのように豆乳をあたためて湯葉を掬って食べたのがとっても楽しかったので、本格的な豆乳しゃぶしゃぶってのをゼヒ食べてみたくなったのでした。

野菜やお肉をしゃぶしゃぶしていると、周りに豆乳が固まって絡みついてくる…
これぞ豆乳しゃぶしゃぶ。 なるほどぉぉぉ~~
そして、かなり濃くだしをとったつゆにつけて食べる。おおおぉぉぉ~~!!
なるほど、こうやって食べるのか。
お肉は、鹿児島黒豚バラ。ひぇ~脂がめっちゃ多い!ダイエット中なのに、、、ってゆーか、私、脂肪はわりと苦手なんです~。 ところが、これが豆乳でしゃぶしゃぶすると、とっても柔らかくて、まろやかで、ジューシィで、「なるほど、ぴったり!」って感じなのです。野菜も、豆乳が絡まりやすいように、うすぅく切ってある。
しっかし、美味しかったお肉、「まあ、脂肪は洗い落とすんだからいいわ」と思ったら、その豆乳で雑炊をつくって、結局きれいさっぱり食べてしまったじゃないの~~

なるほど、これは早速我が家でもやってみよう。
ポイントは、
◆豆乳をけちけち薄めず、贅沢に使う
◆野菜は薄く切る 
◆たれは自家製で、だしは濃く、味付けは薄く

食べるのに夢中になると、いつもいつも写真を撮りそびれてしまいます。今度自宅で作ったら、アップさせていただきます。

Comments (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする