Niwa niha Hana (庭には花)

Myガーデン(ベランダ)や花壇の花たちの写真です。

このブログのこと

 ◆ お知らせ ◆ 
2022年4月1日より、もう一つのGooブログに引っ越します。
花とおしゃべり:Niwa niha Hana(庭には花)-2
こちらの記事も活用しますので、どちらもよろしくお願いします。(*^_^*)♪
★ 今後は、野草と樹木のブログ 「散歩道の野草と風」 のまとめも載せていこうと思います。

Myガーデン 寄せ植え鉢_2021-2022 ・ 寄せ植え鉢_2021 ・ GCビオラ
2021年の ブルーベリー ・ ラズベリー ・ MyGムクゲ ・ MyGハイビスカス
教えていただいて わかった花 2015~2017 ・ 未だわからない花 何かしら?2017~2021
懐かしい Myフォトチャンネル一覧

◎8月の花暦:2022

2022年08月01日 | 季節の話題とお知らせ

お知らせ

2022年4月1日より、もう一つのGooブログに引っ越しました。

花とおしゃべり:Niwa niha Hana(庭には花)-2

こちらの記事も活用しますので、よろしくお願いします。

2022年 8月の花暦 ヒマワリ (向日葵)



暑中お見舞い申し上げます。


★ 今年は外出は控え、これまでの写真を見て 楽しみましょう!

ハイキングでの植物の写真はこちら
⇒ 白神山地 ・ 高尾山 ・ 御岳 ・ 青梅 ・ 武蔵五日市 ~ 散歩道の野草と風

8月には、いったいどんな花が咲くのかしら? → 8月の花:2006~まとめ
毎年の8月の記事を見てみましょう!
 → 2022年2021年2020年2019年2018年2017年2016年
 → 2015年2014年2013年2012年2011年2010年2009年2008年2007年2006年
    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

Myガーデンの旬の写真と話題です。

2022年夏の寄せ植え鉢
 ◇ 2022年夏~秋のMyガーデンの寄せ植え鉢

毎年育てている木
 ◇ 2022年のアジサイ日記

果実、ハーブ
 ◇ 2022年のブルーベリー日記
 ◇ 2022年のラズベリー日記
  
    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

8月です! 今月のテーマ ~ オリジナルTシャツを作ろう

8/1 あとりえ「パ・そ・ぼ」HP 更新 → あとりえ「パ・そ・ぼ」コーナー

⇒ Myブログたちの 最近の記事 一覧です

♪ -- ♪ -- ♪ -- ♪

Myブログたちの7月のまとめです。 みてね!
NEW ⇒ パそぼのあれこれフリーク:Part2:7月

NEW ⇒ 花とおしゃべり:Niwa niha Hana(庭には花)-2:7月
⇒ Niwa niha Hana(庭には花):7月

⇒ 散歩道の野草と風:7月
⇒ ベルルのお絵かき・ふりーく:7月


こちらもどうぞ!
 ベルルの欲しいなブログ ~ 欲しいもの、買ってよかったもの。
☆ キュートな野鳥たち ~ 身近な野鳥観察日記や楽しいゲーム、とりのトリビアなど
☆ あとりえ「パ・そ・ぼ」の本棚とノート ~ 今読んでる本、読んだ本の感想とメモです。


庭には花:ベルルのお薦めコーナー
ガーデニング → 種・苗フラワーグリーン・観葉植物
土・肥料・ガーデニング用品
ガーデニングの本


 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◎2022年花暦を作ろう!

2021年12月11日 | GCのイベントや作業

2007年12月から 毎年『花暦』を作っています!(印刷とWeb用、携帯壁紙用)
 ⇒ 花暦作成計画と作業 ~ Myブログ「Niwa niha Hana」
カレンダーを作ろう! ~ Myブログ「パそぼのあれこれフリーク:Part2」
こちらもどうぞ! ⇒ 来年のカレンダーは ~ Myブログ「ベルルの気ままなブログ」

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ 

2022年花暦を作りましょう!

まずは、花をピックアップします。
たくさんの中から 自慢の写真12枚を選ぶのですが、これがけっこう大変な作業。

次に、写真とカレンダーをレイアウト。
カレンダー作成に重要なのは、作りたいデザインにあった日付。

印刷用は、プリント用紙を準備したら、印刷します。額に入れてできあがり。

Web(ブログ)用は、印刷用をリサイズして使うか、別途 Web用のデザインで作ります。

携帯・スマートフォン壁紙用は、見やすいデザインに作り直します。

 メールで送ってもいいし、クラウドを利用して配布してもいいですね。

カレンダーを作ろう! ~ Myブログ「パそぼのあれこれフリーク:Part2」

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

今年のそれぞれの月に撮った写真から、カレンダーに良さそうな写真をピックアップ。
2021年の、花壇の花から選びます。

1月は、
2021/1/10 斑入りヤブコウジ ・ 2021/1/10 ピンクのシクラメン ・ 1/10ストックの花
 斑入りヤブコウジ ピンクのシクラメン ストック

2月は、
 2/25 エリア7:斑入りのジンチョウゲ ・ 2021/02/25 ハボタン ・ 2/25 エリア1Nに黄色い スイセン
ジンチョウゲ ハボタン 黄色い スイセン

 2/14 エリア4:クリスマスローズ ・ 2/14ガーデンシクラメン
 クリスマスローズ ガーデンシクラメン

    ♪ -- ♪ -- ♪ -- ♪

3月は、
3/16 エリア1:スイセン ・ 3/31原種チューリップ ・ 3/31 ムスカリ
 スイセン 原種チューリップ ムスカリ 

4月は、
4/23 エリア7:ヒヤシンソイデス ・ 4/15、4/23 エリア4の西洋オダマキ (セイヨウオダマキ)
 ヒヤシンソイデス 

4/6、4/8 ボタン ・  4/6 エリア6:ヤマブキの八重の花とシロヤマブキ
 ボタン シロヤマブキ

5月は、
 5/14 エリア7にジャガイモの花 ・ 5/7、5/12 エリア3:カンパニュラ・メディウム
ジャガイモの花 カンパニュラ・メディウム

5/7 エリア2:ヒペリカム ・ 5/7 エリア1:バンマツリ
 ヒペリカム バンマツリ

    ♪ -- ♪ -- ♪ -- ♪

6月は、
6/5、6/13、6/20アジサイ ・ 6/20 エリア3:白いクレマチス
 アジサイ クレマチス

6/20 エリア5キキョウ ・ 6/13 エリア7真っ赤なマリーゴールド
 キキョウ マリーゴールド

7月は、
7/12 キキョウ ・ 7/12 サルビア・ミクロフィラ ・ 7/12 作業後のエリア1ツルハナナス
 キキョウ サルビア・ミクロフィラ ツルハナナス 

8月は、 
8/17 エリア1の花壇:ツルハナナス ・ ヤブラン
 ツルハナナス ヤブラン

8/8 エリア7Wの花壇ヒマワリ ・ ネコノヒゲ
 ヒマワリ ネコノヒゲ

    ♪ -- ♪ -- ♪ -- ♪

9月 は、
9/19 エリア3:八重のキキョウ ・ 9/12 エリア3:八重のキキョウ
 八重のキキョウ 八重のキキョウ

9/12ヒメフウロソウ ・  9/12 エリア1 ヤナギバルイラソウ。ルエリア・サザンスター
 ヒメフウロソウ ヤナギバルイラソウ

10月 は、
10/14 エリア5の花壇:シュウメイギク ・ 10/14 エリア4の花壇:シュウカイドウ
 シュウメイギク シュウカイドウ

10/14 エリア2の花壇:ホトトギス ・ 10/14 エリア1 ニチニチソウ 夏花火
 ホトトギス ニチニチソウ 夏花火

11月 は、
11/25 エリア5:ツワブキの黄色の花 ・ 11/25 エリア4シクラメン 
 ツワブキ シクラメン

11/15 エリア1ベゴニア 
 ベゴニア

    ♪ -- ♪ -- ♪ -- ♪

12月 は、
12/5 ビオラ配ります ・ 12/5 エリア3のシクラメンの寄せ植え鉢
 ビオラ シクラメン

・・・ 作業中です。(*^_^*)♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9/12 エリア7:作業後の花壇:マリーゴールド他

2021年09月13日 | GCの花壇9月~11月
20210912_花壇 シリーズ


エリア7: 2021/8/17 <== 9/12 ==> 10月

エリア7W
夏の名残のヒマワリ。 元気です!


ネコノヒゲも大きく茂りました。


デュランタの花が満開。


黄色の実が付き始めました。


エリア7W



エリア7E

ホウキギ、コリウス、マリーゴールド


ベゴニア と カラー(和蘭海芋)の葉


マリーゴールドの花


めも:2021/09/12 PowerShot SX730 HS で撮影


こちらもみてね。⇒ Myブログ:9/12 エリア7:クワズイモの実って!
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◎東京五輪 元気あふれるビクトリーブーケとイラスト

2021年08月16日 | 季節の話題とお知らせ
2021年7月23日(金) ~ 8月8日(日)  東京2020 オリンピック競技大会

2021年8月24日(火) ~ 9月5日(日) 東京2020 パラリンピック競技大会

TVを見ながら、イラスト描きました。
 ⇒ Tokyo2020 ~ Myブログ「ベルルのお絵かき・ふりーく」

大会が終わっても、目に焼き付いた感動のシーンなどを描いています。
競技の日時とは関係なく イラストの新作を一番上にのせます。

こちらも見てね。
 ⇒ カテゴリー「東京オリパラ 2021」 ~ Myブログ「ベルルのお絵かき・ふりーく」


陸上 メダルや日本新記録

陸上

空手 形 美しく激しい! 金・銀メダル

空手形



2021/8/8 オリンピック閉会式
あっという間でしたね。
イラストを描きたくても、TVを見るだけで時間がいっぱい。
感動の選手やシーン、余韻を味わいながら、まだ描くつもりです。(*^_^*)♪
(イラストをクリックすると元記事に飛びます)


Tokyo2020 オリンピック閉会式

閉会式



2021/7/23 オリンピック開会式
次々と行われる競技での、日本選手の活躍にTVに釘付けのこの頃です。


 Tokyo2020 オリンピック開会式

Tokyo2020 開会式


楽しみにしていた新競技、メダル争いでますます白熱観戦!

Tokyo2020 新競技 スポーツクライミングで銀・銅メダル

スポーツクライミング BMXフリースタイル スケートボード 女子ストリート金・銅メダル

華麗な体操・新体操

体操村上銅メダル 新体操フェアリージャパン

こちらも見てね。
 ⇒ Tokyo2020 ~ Myブログ「ベルルのお絵かき・ふりーく」

メダル獲得のたびに選手の笑顔や涙に感動!

メダルと一緒に渡されるブーケも夏らしく元気あふれるもの。
「ビクトリーブーケ」 ヒマワリと~~~。 ???

調べてみると、こだわりの花が使われているんですね。
東日本大震災での国内、世界中からの応援の感謝を込めて、東北3県を中心に生産された花を使い、東京オリンピック・パラリンピックのメダリストへ ビクトリーブーケを贈ることで勝利の喜びに花を添え、メダリストを祝福します。
また、 併せて、日本の高品質な花きを世界中に発信してまいります。
五輪のブーケには、福島県産トルコギキョウ、宮城県産ヒマワリ、岩手県産リンドウ、福島県産ナルコラン、東京都産ハランを、
パラリンピックのブーケには、福島県産トルコギキョウ、宮城県産バラ、岩手県産リンドウ、東京都産ハランを使用。・・・


ヒマワリ は、今花壇で大人気!
2020/07/21 GC花壇

(トルコギキョウ、リンドウは おなじみなのに 写真がありませんでした。)

参考
・ 
東京で咲いた表彰式彩る「ビクトリーブーケ」被災した東北3県の花を使用 [2021年7月25日8時2分 ] 日刊スポーツ

・ 東京2020 副賞(オリンピックビクトリーブーケ) - Olympics
 
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8/8 エリア7Wの花壇

2021年08月09日 | GCの花壇6月~8月

エリア72021/7/12 <== 8/8 ==> 8月中旬

エリア7W には、どんな花が咲いているでしょう。

ヒマワリ




ヒマワリのブーケの話 ⇒ Myブログ:東京五輪 元気あふれるビクトリーブーケとイラスト

ネコノヒゲ


トウガラシ パープルフラッシュ は、実が萎びてます。


見上げると デュランタ。花は少なめ、やっぱ暑いからかしら。


エリア7W


めも:2021/08/08 PowerShot SX730 HS で撮影

 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8/8 エリア7Eの花壇:ヒマワリ他

2021年08月08日 | GCの花壇6月~8月

エリア7:2021/7/12 <== 8/8 ==> 8月中旬 

夕方、花壇の様子を見に行きました。
エリア7Eは花いっぱいです!

ヒマワリ が、元気ね。


ヒマワリのブーケの話 ⇒ Myブログ:東京五輪 元気あふれるビクトリーブーケとイラスト

マリーゴールド


色とりどりの センニチコウの花


ホウキギ は美しい緑色


おや! ヨウシュヤマゴボウが咲いています。


めも:2021/08/08 PowerShot SX730 HS で撮影

 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月の花暦:2021

2021年08月01日 | 季節の話題とお知らせ

2021年 8月の花暦 ヒマワリ (向日葵)



暑中お見舞い申し上げます。


★ 今年は外出は控え、これまでの写真を見て 楽しみましょう!

8月には、いったいどんな花が咲くのかしら? → 8月の花:2006~まとめ
毎年の8月の記事を見てみましょう!
 → 2021年2020年2019年2018年2017年2016年
 → 2015年2014年2013年2012年2011年2010年2009年2008年2007年2006年
    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

Myガーデンの旬の写真と話題です。

2021年夏の寄せ植え鉢
 ◇ 2021年夏のMyガーデンの寄せ植え鉢

果実、ハーブ
 ◇ 2021年のブルーベリー日記
 ◇ 2021年のラズベリー日記
 ◇ スイートバジル

毎年育てている木
 ◇ 2021年のアジサイ日記
  
    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

8月です! 今月のテーマ ~ オリジナルTシャツを作ろう

8/1 あとりえ「パ・そ・ぼ」HP 更新 → あとりえ「パ・そ・ぼ」コーナー

⇒ Myブログたちの 最近の記事 一覧です

♪ -- ♪ -- ♪ -- ♪

Myブログたちの7月のまとめです。 みてね!
⇒ パそぼとベルルのあれこれフリーク:7月
⇒ Niwa niha Hana(庭には花):7月
⇒ 散歩道の野草と風:7月
⇒ ベルルのお絵かき・ふりーく:7月


2020年のMyガーデン日記

 ・ Myガーデンのムクゲ ・ ハイビスカス ・ 2020夏の寄せ植え鉢 
ムクゲ   寄せ植え鉢-Nとハイビスカス赤とピンク 


こちらもどうぞ!
 ベルルの欲しいなブログ ~ 欲しいもの、買ってよかったもの。
☆ キュートな野鳥たち ~ 身近な野鳥観察日記や楽しいゲーム、とりのトリビアなど
☆ あとりえ「パ・そ・ぼ」の本棚とノート ~ 今読んでる本、読んだ本の感想とメモです。


庭には花:ベルルのお薦めコーナー
ガーデニング → 種・苗フラワーグリーン・観葉植物
土・肥料・ガーデニング用品
ガーデニングの本


 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7/12 作業後のエリア7の花壇:ヒマワリ他

2021年07月13日 | GCの花壇6月~8月
20210712_作業後の花壇 シリーズ


エリア7 : 2021/6/20 <== 7/12 ==> 8/8

7月の作業の後の花壇
7/12 ヒマワリが咲いているのを見に行きました。

エリア7Eには、 ヒマワリがたくさん!


センニチコウの紅白の花



エリア7W


見上げると デュランタの花


エリア7Wのヒマワリの花


サルビア・ミクロフィラの花もちらほら


めも:2021/07/12 PowerShot SX730 HS で撮影

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6/13 エリア7真っ赤なマリーゴールド他多くの花が植えられました

2021年06月17日 | GCの花壇6月~8月

エリア72021/6/5 <== 6/13 ==> 6/20

6/13は、ガーデニングクラブの作業日。
新しく植えられた花壇です。

エリア7W


真っ赤な マリーゴールド


黄色い花 ダールベルグデージー


センニチコウ





アジサイも咲いています





エリア7E


ユーフォルビアダイアモンド・フロスト


トウガラシ 「パープルフラッシュ」


ヒマワリ 「サンビリーバブル」


ネコノヒゲ


めも:2021/06/13 PowerShot SX730 HS で撮影

ダールベルグデージー キク科ティモフィラ属
学名:Thymophylla tenuiloba (=Dyssodia tenuiloba).
別名:ディッソディア ティモフィラ.
キーワード : マンションのアジサイ

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花壇の寄せ植え鉢大集合:2020

2020年12月26日 | 索引とまとめ
今年2020年1月~12月に花壇に置かれた寄せ植え鉢、色とりどりの個性的な鉢。
ガーデニングクラブのメンバーが、作ったものです。
並べた写真から、寄せ植え鉢の変化も追ってみましょう!

エリア1

11月 11/22 ミニバラが開いたよ。 ・ 11/15 エリア1:新しい花、白雪姫やビデンス、ミニバラ他
ミニバラがみごとに開きました、 ミニバラ と イベリス ブライダルブーケ、 ビデンス ゴールデンエンパイアの黄色い花
ミニバラがみごとに開いています。 イベリス ブライダルブーケ ビデンス ゴールデンエンパイアの黄色い花

9月 9/15 エリア1の花壇:ヤナギバルイラソウなど
千日小坊(センニチコボウ)、 コリウス のカラフルな葉 
千日小坊 コリウス のカラフルな葉 

8月 8/9 エリア1セイヨウニンジンボクやサルビア
セイヨウニンジンボクは、花が終わって実がなっています。
セイヨウニンジンボク

7月 7/15 雨の花壇の花:ムクゲ、ミニヒマワリ他
セイヨウニンジンボク (2017年8月13日から
セイヨウニンジンボク

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

エリア2

11月 11/15 エリア2:ホトトギス、コリウス、ネコノヒゲ
コリウスの葉の鉢を3つ集めて置くと紅さが際立ちます。
コリウスの葉

10月 10/13 エリア2:コリウス、ホトトギス
コリウス、鉢植えとは気づかない!
コリウス

7月 7/21 エリア2の花壇:ジュズサンゴ
セイヨウニンジンボクの紫の花が伸びてきました。
紫の花の寄せ植え鉢

6月 6/15 エリア2作業後の花壇:ネコノヒゲ他
セイヨウニンジンボクの紫寄せ植え鉢。 (新しく作ったもの)
セイヨウニンジンボク

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

エリア3
12月
新しく作ったビオラの鉢。 ずっと咲いているハイビスカス (この蕾は開かないかも)
 

11月 11/15 エリア3、4:ガーデンシクラメン、キチジョウソウ他 ・ 11/8 花壇の作業:花苗植え付け
紅白のガーデンシクラメンはパワフル、コリウスとハイビスカスも元気! 、 シクラメン紅白の寄せ植え鉢をつくった。
紅白のガーデンシクラメンの鉢  エリア3 寄せ植え鉢をつくった

10月 10/13 エリア3:キキョウやノコンギク
コリウス に花が咲いています。
コリウス に花が咲いています。

9月 9/15 エリア3の花壇:シュウメイギクと寄せ植え鉢
コリウス、 ペンタスと黄色い花、 ハイビスカス、 
コリウス ペンタスと黄色い花 ハイビスカス 

8月 8/9 エリア3 シュウメイギクが咲きました ・ 8/23 ハイビスカスの花が夕闇に浮かぶ
コリウスだけになった寄せ植え鉢の花、 夏らしい寄せ植え鉢の花、ハイビスカス
コリウスだけになってしまった 夏らしい寄せ植え鉢の花 ハイビスカス

7月 7/21 エリア3の花壇:ハイビスカス他
コリウス の寄せ植え鉢、 ペンタス の寄せ植え鉢、 ハイビスカス の鉢植え
コリウス の寄せ植え鉢 ペンタス の寄せ植え鉢 ハイビスカス の鉢植え 

6月 6/15 エリア3作業後の花壇:ハンゲショウ他
橙色の花とコリウス、 橙色の花とペンタスの白とピンクの花
橙色の花とコリウス 橙色の花とペンタスの白とピンクの花
 
5月 5/11 エリア3寄せ植え鉢が並ぶ花壇
オステオスペルマムの寄せ植え鉢、 ペチュニアの寄せ植え鉢、 もう一つのペチュニアの寄せ植え鉢
オステオスペルマムの寄せ植え鉢 ペチュニア の寄せ植え鉢 もう一つのペチュニアの寄せ植え鉢

4月 4/12 エリア3:寄せ植え鉢4つがにぎやか
オステオスペルマムの白と黄色の花、 オステオスペルマムの黄色の花とカルーナ、 ミヤコワスレの紫の花
オステオスペルマムの元気な黄色い花と白い花 カルーナの鉢 ミヤコワスレの紫の花
 
3月 3/16 エリア3寄せ植えばちが強風に揺れる
オステオスペルマムの白と黄色の花、オステオスペルマムの黄色の花とカルーナ
オステオスペルマムの白い花 オステオスペルマムの黄色い花 

1月 1/12:作業日のエリア3
カルーナの鉢 イベリス、 ブライダルブーケの鉢、モミジバゼラニウムとイベリスの鉢
カルーナの鉢 イベリス ブライダルブーケの鉢 モミジバゼラニウムとイベリスの鉢

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

エリア4

10月 10/13 エリア4:シュウカイドウとタマスダレ
真っ赤なコリウスの葉
真っ赤なコリウスの葉

9月 9/15 エリア4の花壇:赤い実はトウガラシとジュズサンゴ
トウガラシ、 ジュズサンゴ
トウガラシ ジュズサンゴ 

7月 7/29 エリア4:木立ベゴニアの鉢 ・ 7/21 エリア4の花壇:ジュズサンゴの実他
木立ベゴニア の鉢、 ジュズサンゴ の鉢
木立ベゴニア の鉢 ジュズサンゴ の鉢
 
5月 5/11 エリア4作業後の花壇: 西洋オダマキ他 (セイヨウオダマキ)
華やかな色の チューリップ のプランター。
チューリップ

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

エリア5

11月 11/15 エリア5:ヤブコウジの実 ・ 11/8 花壇の作業:花苗植え付け
カンガルーポー、 赤い実、 寄せ植え鉢をつくった
カンガルーポー 赤い実 寄せ植え鉢をつくった 

9月 9/15 エリア5:セイロンライティアの白い花他
セイロンライティアの白い花
セイロンライティアの白い花

6月 6/15 エリア5作業後の花壇:キキョウの寄せ植え鉢他
黄色と紫のコントラストが美しい寄せ植え鉢、ピンクの濃淡が優しい雰囲気の寄せ植え鉢
黄色と紫のコントラストが美しい寄せ植え鉢 ピンクの濃淡が優しい雰囲気の寄せ植え鉢 
 
5月 5/23 エリア5の花壇:エニシダ、ホタルブクロ、アジサイ
黄色い花いっぱいの寄せ植え
黄色い花いっぱいの寄せ植え

5/11 エリア5作業後の花壇:シランが咲く
珍しい チューリップ の寄せ植え鉢
珍しい チューリップ の寄せ植え鉢

4月 4/12~4/18 エリア5:クリスマスローズと寄せ植え鉢
華やか 、 エントランスに移動
華やか エントランスに移動 ピンク 
 
1月 1/12:作業日のエリア5
ハボタンとサザンクロス 、 モミジバゼラニウムとカルーナ
ハボタンとサザンクロス モミジバゼラニウムとカルーナ 

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

エリア6
7月 7/21 エリア6の花壇:木立ベゴニアとフジバカマ
木立ベゴニア、白花のフジバカマ
木立ベゴニア フジバカマ 

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

エリア7

5月 5/11 エリア7作業後の花壇:チューリップやバラ
プランターに植えて花壇を彩るチューリップ
プランターに植えて花壇を彩るチューリップ 

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◎2021年花暦を作ろう!

2020年12月07日 | GCのイベントや作業

2007年12月から 毎年『花暦』を作っています!(印刷用とWeb用)
 ⇒ 花暦作成計画と作業 ~ Myブログ「Niwa niha Hana」
 ⇒ カレンダーを作ろう! ~ Myブログ「パそぼのあれこれフリーク:Part2」
こちらもどうぞ! ⇒ 来年のカレンダーは ~ Myブログ「ベルルの欲しいなブログ」

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ 

2021年花暦を作りましょう!

まずは、花をピックアップします。
たくさんの中から 自慢の写真12枚を選ぶのですが、これがけっこう大変な作業。

次に、写真とカレンダーをレイアウト。
カレンダー作成に重要なのは、つくりたいデザインにあった日付。

印刷用は、プリント用紙を準備したら、印刷します。額に入れてできあがり。

Web(ブログ)用は、印刷用をリサイズして使うか、別途 Web用のデザインで作ります。

携帯・スマートフォン壁紙用は、見やすいデザインに作り直します。

 メールで送ってもいいし、クラウドを利用して配布してもいいですね。

 ⇒ カレンダーを作ろう! ~ Myブログ「パそぼのあれこれフリーク:Part2」

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

今年のそれぞれの月に撮った写真から、カレンダーに良さそうな写真をピックアップ。
2020年の、花壇の花から選びます。

1月は、
1/12:作業日のエリア1ミニバラ ・ 1/12:作業日のエリア5ツワブキ
 ミニバラ ツワブキ 

2月は、スイセン
2/9 エリア7:スイセン ・ 2/3 エリア4のスノードロップとビオラ
  スノードロップ ビオラ

    ♪ -- ♪ -- ♪ -- ♪

3月は、クリスマスローズ
    

4月は、
4/12蕾~4/18~4/30 牡丹の花:エリア7 ・  4/15~4/17 エリア7コデマリ ・ 4/12 エリア7:モッコウバラ
 牡丹 コデマリ モッコウバラ 

5月は、
5/26 エリア1:
 ユリ ヒペリカム・アンドロサエマム シモツケ ツルハナナス

・ 5/11 エリア4西洋オダマキ (セイヨウオダマキ) ・ 5/11 エリア2:ユキノシタ
・ 5/11 エリア5:シラン ・ 5/11 多肉植物のオレンジ色の花
 西洋オダマキ ユキノシタ シラン 多肉植物エケベリア

    ♪ -- ♪ -- ♪ -- ♪

6月は、
6/25 艶やかなユリが咲くエリア1 ・ 6/15 マンションのアジサイ ・ 6/15 エリア6八重のドクダミ
   八重のドクダミ 

7月は、
7/21 エリア7の花壇:デュランタ ・ 7/21 エリア3 ハイビスカス
 デュランタ ハイビスカス

8月は、 
8/9 エリア7 アンゲロニア、ネコノヒゲ、ミニヒマワリ
 アンゲロニア ネコノヒゲ ミニヒマワリ
 
    ♪ -- ♪ -- ♪ -- ♪

9月は、
9/15 エリア3:シュウメイギク ・ 9/15 エリア5シュウメイギク セイロンライティア ・ 9/15 エリア2:ジュズサンゴ
  シュウメイギク セイロンライティア ジュズサンゴ

10月は、
10/13 エリア2ホトトギス ・ 10/13 エリア4:木立ベゴニア ・ 10/13 エリア3:キキョウ
 ホトトギス 木立ベゴニア キキョウ

11月は、
11/15 エリア1ミニバラ ガーデンシクラメン。ビオラ
 ミニバラ ガーデンシクラメン。  


12月 
2020年12月8日 シクラメン


12/8 ビオラ ヤツデ ビデンス
12/8ビオラ 12/8ヤツデ 12/8ビデンス

花暦の花選びとカレンダー作り、作業中です。 (*^_^*)♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11/1 エリア7:花壇の作業とミニコスモスの行方

2020年11月02日 | GCの花壇9月~11月
キーワード : 20201101_作業日

エリア72020/10/13 <== 11/1 デュランタ ・  11/1 作業 ==> 11/15

11/1(日)は、花壇のお手入れ作業日です。
夏~秋の草花を抜いて、土を休ませます。
あんなにきれいに咲き誇っていた ミニヒマワリ とも さようなら。



抜き取ったミニヒマワリ。 
花束にして通りかかった子供さんに差し上げます。


ミニヒマワリの花を花瓶に飾りました。
アクセントは ホウキギ です。


めも:2020/11/01 SW001SH で撮影

花瓶にさしたミニヒマワリは、数日間食卓を華やかに飾ってくれました。
 切り花は意外と長持ちせず 11/4には萎れて花びらが散りました。 ♪(^_^) /~~~

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

作業の前日(10/31)に、夏から秋と長い期間よく咲いてくれた花たちに感謝を込めて 記念撮影しました。

エリア7W


エリア7E


エリア7Eの アンゲロニア。 11/1に全て抜かれました。♪(^_^) /~~~


めも:2020/10/31 SW001SH で撮影


来週には、新しい花壇にリニューアルです! お楽しみに!
 
去年の同じ頃の作業の様子です。
 ⇒ Myブログ:2019/11/03_花壇の作業日
 ⇒ Myブログ:2019/10/27_花壇の作業日
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10/13 エリア7:まだ夏の花ランタナ他

2020年10月15日 | GCの花壇9月~11月
キーワード : 20201013_花壇巡り

エリア72020/9/15 <== 10/13 ==> 11/1

10月になっても、エリア7の花壇は、まだ夏の余韻が残っています。

ミニヒマワリ の花


ランタナ の花


アンゲロニア など
ホウキギ は これからの楽しみ


エリア7W デュランタ と花たち


めも:2020/10/13 PowerShot SX730 HS で撮影

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9/15 エリア7:ミニヒマワリなど夏から咲き続ける花

2020年09月25日 | GCの花壇9月~11月

エリア7 : ・・ <== 2020/9/15 ==> 10/13

9/15 作業後の花壇を撮影に行きました。
夏からずっと咲いている花たち。

エリア7W


デュランタは、たくさんの花が咲いて壮麗です。


その下には ポップなミニヒマワリ。


左の花に蝶が止まっています。


ネコノヒゲの白い花も背が高くなって映えます。


真上から見てみましょう!


サルビア・ミクロフィラ:チェリーセージ
真っ赤な花が双子のように並んでいる。


    ♪ ---- ♪ ---- ♪ ---- ♪

エリア7E


アンゲロニアの花


ミリオンベルの花


トウガラシの実


めも:2020/09/15 PowerShot SX730 HS で撮影


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8/9 エリア7 トウガラシの植え替え他

2020年08月11日 | GCの花壇6月~8月

8/9(日)朝 ガーデニングクラブで、花壇の作業が行われました。
もちろん、新型コロナウイルス対策は 万全です。 (*^_^*)♪

作業後の花壇を、夕方撮影に行きました。 エリア7へ GO!

エリア7E 
アンゲロニアが、ステキ!


花をズームで見てみましょう!


サザンクロスが枯れてしまったので、
トウガラシの苗を植え付けました。


立派な実がなっています。


    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

エリア7W
見上げるとデュランタが きれいです。




ネコノヒゲは どんどん元気になっています。


元気といえば ミニヒマワリ




彩り鮮やかなエリア7Wの花壇


めも:2020/08/09 PowerShot SX730 HS で撮影


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする