噛みつき評論 ブログ版

マスメディア批評を中心にしたページです。  姉妹ページ 『噛みつき評論』 もどうぞ(左下のBOOKMARKから)。

メディアの倫理観がおかしい

2018-06-24 23:39:44 | マスメディア
 クリントイーストウッド監督の「15時17分、パリ行き」は2015年に実際に列車内で起きた「タリス銃乱射事件」事件をもとにしている。イスラム過激派の男が銃で無差別殺傷をしようとするのを、たまたま乗り合わせた3人の若者が勇敢にも阻止した事件である。その作品は3人へのオマージュでもある。また同監督は「ハドソン川の奇跡」で大勢の命を救ったパイロットを取り上げている。

 少し前になるが9.11同時多発テロ事件のとき、ユナイテッド航空93便はハイジャックされたものの目標を外れて墜落した。それは携帯電話で自爆テロ事件だと知った乗客たちが決死の覚悟で犯人たちに立ち向かった結果による。「ユナイテッド93」はそれを映画化したものである。

 映画によってこれらの事実は世界に知られることになる。そして多くの人に勇気を与えたことであろう。そして映画などによって彼らを称賛する風潮は彼らの国の文化であり、伝統なのであろう。

 さて日本では6月9日9時45分、新幹線で殺傷事件が起きた。止めようとした梅田耕太郎さんは殺害された。「タリス銃乱射事件」と異なり、悲劇的な結末を迎えた。しかし他の乗客を守ったことは間違いない。私が現場に居合わせたら彼のような行動ができたか、と問われればとても自信がない。ただ、この時間帯は男性客が多い筈なのに、梅田さんに加勢する人がひとりもいなかったことは少し残念である。またフジテレビが、梅田さんの行為が容疑者を刺激したとする警察発表をそのまま伝えたことは常識を疑う。

 梅田耕太郎さんに国民栄誉賞を、という声もある。それでもよいし、また別の方法でもよいから、彼の行為を何らかの形で称賛すべきだと思う。またメディアは彼の行為を称賛したが、やや通り一遍の観があるし、量的にもモリカケ問題の1%にもならない。先月、奈良県で線路に落ちた男性を、気付いた女子大生が60mも背負って運び、救助したことをネットで知ったが、ほとんどの大手メディアは伝えなかった。メディアは悲惨な事件、悪質な事件は大好きだが、このような話は興味ないらしい。性格が暗いのか。

 新潟県の元知事の買春問題は大きく扱われたが、彼を週刊誌に売った女子大生には何の咎めもない。また、元財務次官はひどく叩かれたが、彼を週刊誌に売ったテレ朝の女性記者にも咎めなしである。二人の女性に共通するのが、信頼を裏切るという行為である。社会的生命まで奪うというひどい裏切りである。こんなことが横行すれば社会そのものが成立しなくなる。社会は信頼で成り立っているからである。

 マスメディアの姿勢や論調は社会の倫理観に大きな影響を与える。1年半にもわたるモリカケ報道は官僚の忖度がまことに重大な罪であるかのような印象を与えた。反面、上記の二人の女性による、背後から撃つような行為はほとんど咎められない、という倒錯が見られる。もしかするとメディアの頭がおかしくなっているのではないか。センセーショナリズムや視聴率ばかりを追求するとモラルを失うのかもしれない。