ウィトラの眼

無線業界のニュースについての意見・感想を書きます

平成22年版 情報通信白書

2011-02-21 15:22:13 | Weblog
■■■第2部 情報通信の現況と政策動向
■■第4章 情報通信の現況
◆第1節 インターネットの利用動向
1 インターネットの利用動向
(2)ブロードバンドの利用状況
図表4-1-1-4 属性別ブロードバンド利用状況 
ウィトラコメント: まだまだブロードバンドに対する意識は低いと思います

図表4-1-1-5 ブロードバンド契約数の推移 

ウィトラコメント: モバイルブロードバンドを含んでいないのですね。統計を取るほうの意識が遅れているのかもしれません。

図表4-1-1-6 DSLとFTTHの契約純増数の推移 

ニュース (2/21)

2011-02-21 15:13:07 | Weblog
NTTドコモは、他の通信会社で使えないように携帯電話に制限をかける「SIMロック」を解除できる機能を、6月から順次発売する「夏モデル」約20機種すべてに導入する方針を固めた。国内の携帯大手3社でSIMフリー対応の携帯電話を発売するのは初めて。

ウィトラコメント: いよいよ日本の端末もグローバル化してきますね
 
現在、先進キャリアがLTEを導入し始めた段階だが、クアルコム・ブースでは、現在同社が提唱している次世代LTE Plusのコンセプトが展示されていた。

ウィトラコメント: ピコセルのことですね。LTE Plusと呼んでいるとは知らなかった
 
KDDIが、高速無線通信規格「WiMAX」機能を搭載したスマートフォンを4月に発売することが18日、分かった。台湾HTC製で、今月末にも発表する。基本ソフト(OS)は米グーグルの「アンドロイド」を搭載、ワイマックスにより最大毎秒40メガ(1メガは100万)ビットの高速データ通信が可能で、NTTドコモが提供する同37.5メガビットの「LTE」(サービス名クロッシィ)に対抗する。

ウィトラコメント: 現時点ではWiMAXのほうがドコモのLTEより使いやすいです
 
Dell は、新しい携帯電話やタブレット製品を大量に市場投入し消費者により多くの選択肢を提供することで、モバイルデバイス市場での勝機を広げたいと考えている。少なくとも、モバイル プラットフォーム関連サイト『Android Central』が入手した Dell の製品戦略ロードマップとされる表を見る限り、これが Dell の戦略のようだ。
 
アウディは16日、次世代のブロードバンドインターネット接続システムを、早期にアウディの市販モデルへ採用するプランを公表した。
 
NVIDIAは、2011年2月14日~17日の日程でスペインのバルセロナで開催された携帯電話関連の国際展示会「Mobile World Congress 2011(MWC 2011)」で、携帯機器向けプロセッサファミリ「Tegra」の次期バージョンとなるクワッドコア品の動作を披露した。このデモは、同社の競合のクアルコムが次世代プロセッサファミリ「Snapdragon」のクワッドコア品のサンプル出荷を2012年の早期に開始すると発表した次の日に実施された。NVIDIAはこのクワッドコア品のサンプル出荷をすでに始めていると述べており、ライバルのクアルコムを追い抜いた形になった。なお、今回のデモについてはNVIDIAのブログでも詳しく述べられている。
 
ウィトラコメント: Qualcommに対抗した動きですね。しかし、Qualcommは無線からメインCPU、GPUまで統合しているのに対してNVIDIAはGPUだけでは?

モバイルマーケティングデータ研究所(MMD研究所)は2011年2月17日、モバイル インターネット Web でオンライン調査を実施、「携帯コンテンツに関する利用動向調査第13回」としてその結果を発表した。
 
2009年に破産したカナダの通信機器メーカー、ノーテル(Nortel)の知的財産売却に伴うオークションに関し、中国のZTEは16日(現地時間)、ノーテルの持つ次世代ネットワーク技術「LTE」関連の特許取得に入札する意向であることを明らかにした。
 
世界最大の携帯電話メーカーであるフィンランドのノキアは18日、ソフトウエア利用に関するマイクロソフトとの提携について、今後2カ月以内に最終合意できるとの見通しを示した。
 
インテルは、同社が支援するモバイル機器向けOS「MeeGo」のプロジェクトに参加するパートナー企業を探す予定である。これまでプロジェクトに参加していたノキアはMeeGoから手を引き、マイクロソフトとWindows OSの開発で連携することになったからだ。
 
Research In Motion(RIM) 共同CEOのJim Balsillie氏は、2月18日までスペイン・バルセロナで開催された「Mobile World Congress 2011」で基調講演を行い、同社初のタブレット端末「BlackBerry PlayBook」や新サービス、NFC計画について説明した。
 
無線基地局のすべての機能を1つのチップに・・・。
フリースケール・セミコンダクター・ジャパンは、通信処理プロセッサとDSP、ハードウエアアクセラレータを1チップに集積した無線基地局向けプロセッサ製品群「QorIQ Qonverge」を発表した。
 
既報のとおり、NTTドコモは、韓国キャリアのKT Corporationと、AndroidのNFC端末を利用したサービスの相互利用に合意した。この取り組みには、Visaやgamalto、サムスン電子、三井住友カードなど、キャリアからベンダー、メーカー、決済事業者まで、幅広いプレイヤーが参画している。Mobile World Congressでは発売済みの端末を用いて、NFCによるクーポン利用や決済のデモを行っていた。
 
「Mobile World Congress(MWC) 2011」で発表され、大きな話題を呼んでいるのが、Facebookとの融合を図った2つのアンドロイド端末だ。作ったのは、台湾の端末メーカー・HTC。いち早くアンドロイドOS採用のスマートフォンを手がけ、世界で市場を席巻中の、今最も勢いがあるスマートフォンメーカーの一つだ。
 
スペインのバルセロナで開催された「Mobile World Congress 2011」(MWC2011)では、どんなトレンドが見えてきたのか。主要トピックを総ざらいする。

ウィトラコメント: エリクソンのアンテナと一体化した基地局というのは面白そうです。