ウィトラの眼

無線業界のニュースについての意見・感想を書きます

平成22年版 情報通信白書

2010-11-30 15:14:40 | Weblog
■■■第1部 特集 ICTの利活用による持続的な成長の実現
■■第1章 ICTによる地域の活性化と絆の再生
◆第2節 ICTによる地域の絆の再生
2 ソーシャルメディアによる絆の再生
(1)ソーシャルメディアごとの利用実態
図表1-2-2-5 ソーシャルメディアの利用テーマ(7つのグループ別) 
図表1-2-2-6 ソーシャルメディアで実現したこと 
ウィトラコメント: アメリカ発のSNSで3年ほどで世界中で6億人ほどの加入者を集めているFacebookというSNSがあります。世界ではスマートフォンはFacebookを使いやすくすることが条件になっています。しかし、Facebookの使われ方はこの調査のどのカテゴリーにも当てはまらない感じがします。日本ではFacebookは伸びていないし、「またガラパゴスか」と私は感じています。

ニュース (11/30)

2010-11-30 15:07:39 | Weblog
通信機器大手、ノキアシーメンスのスリ最高経営責任者(CEO)は25日、本紙のインタビューに応じ、韓国にスマートフォン、タブレット型パソコンなどのスマート機器の研究開発拠点となる「スマートラボ」を設置する考えを表明した。

ウィトラコメント: Nokia-Siemens Networksは基地局などの会社で端末は作っていないはずですが、アプリケーションに進出しようということでしょうかね。

通信ベンチャーの日本通信は29日、米アップルの多機能携帯端末「iPad」をNTTドコモの携帯電話回線で使えるサービスを始めると発表した。ドコモ回線対応の「SIMカード」を12月1日に発売し、輸入したiPadと組み合わせて使う。
 
総務省が進める電波利用の再編で、現在、劇場やホールのワイヤレスマイクとテレビ中継などが使っている周波数帯が、新たに携帯電話に割り当てられる方向が固まった。「立ち退き」を迫られた形の音楽や演劇、放送関係者には、反発と困惑が広がっている。総務省は「スムーズに引っ越しできるよう配慮する」と説明するが、新しい電波をうまく使えるかは未知数で、課題も多い。
ウィトラコメント: 劇場などは困らないようにできるはずです。朝日もつまらないことを書きますね。
 
先日ソニーグループの携帯電話メーカー、ソニー・エリクソンが公式ブログで「Xperia(SO-01B)」をマルチタッチに対応させる予定であると明かしたことをお伝えしましたが、マルチタッチ対応に続いてAndroid 2.2へのアップデートを行うことが明かされました。
 
米調査会社IDCによると、来年の西欧のスマートフォン市場では、米グーグルが開発した携帯電話用ソフトウエア「アンドロイド」を搭載した機種がシェアトップに躍進する見通しだ。
 
iPhone での利用や、au スマートフォンへの対応でさらに注目が集まる Skype であるが、ユーザーはスマートフォンでの Skype の利用をどのように考えているのだろうか。
ウィトラコメント: 今は電話トラヒックは減ってきていますが、タダだからと長電話されるリスクが多少あります。
 
モバイルのアンチウィルス専門家によりますと、現在、中国の通信ネットワークの安全性は携帯電話ウィルスに脅かされています。9月末までに累計で2012種類の携帯電話ウィルスが発見されました。年末までには2500種類を突破し、過去5年間で発見したウィルスの総計を越えるものと見込まれます。
 
2010年11月27日、中国聯通は12月1日からiPhoneの契約内容の調整を実施する。
 
GfKマーケティングジャパンは29日、家電量販店における2010年のデジタルフォトフレーム市場の販売動向を発表した。
 
2010年10月26日、au からスマートフォンの新作「IS03」が発売された。仮購入予約数が25万件を突破するなど注目度の高さがうかがえたが、販売の初日から au ショップや量販店では売り切れが続出した。au の IS03だけでなく、10月末に NTT ドコモより発売された「GALAXY S」、11月12日にソフトバンクより発売された「HTC Desire HD」も売れ行きは好調だ。
 
ウィトラコメント: この記事にあるモバイルコンバートのようなサイトをオペレータが用意するべきだと思います。

ドコモが12月にLTEサービス「Xi」を開始。同時に、他国でも次世代モバイルデータ通信サービスの動きが慌しくなっている。香港で開催された通信業界イベント「Mobile Asia Congress 2010」より、各国の今後の高速通信サービスの導入動向を探った。

ウィトラコメント: 無線の新技術では何といってもLTEが注目です。私は実際に売れ筋のLTE端末が出るまでには少なくとも2年、多分3年かかると思っていたのですが、アメリカで発売されたLTE付きの電話端末などを見ると意外に早いかもしれないと思うようになりました。

平成22年版 情報通信白書

2010-11-29 14:42:06 | Weblog
■■■第1部 特集 ICTの利活用による持続的な成長の実現
■■第1章 ICTによる地域の活性化と絆の再生
◆第2節 ICTによる地域の絆の再生
2 ソーシャルメディアによる絆の再生
(1)ソーシャルメディアごとの利用実態
図表1-2-2-3 ソーシャルメディアの利用頻度 
図表1-2-2-4 ソーシャルメディアの利用頻度とオフ会参加経験の関係 
ウィトラコメント: SNS参加者がずいぶん多いですね。私の周りには少ないのだが、年齢のせいでしょうか

ニュース (11/29)

2010-11-29 14:31:40 | Weblog
総務省は2011年から、携帯電話向けの周波数帯を電波オークション(競売)方式で割り当てる制度を導入する。ビル陰や山間部でも電波が途切れにくい「プラチナバンド」と呼ばれる700メガヘルツと900メガヘルツの周波数帯が対象。

ウィトラコメント: いよいよ日本でも周波数オークションですね。多少気になるのは候補となる企業、ドコモ、KDDI、ソフトバンク、E-mobileの間の企業体力に大きな格差があることです。現在の企業以外のどこかが参入するかもしれませんが・・

シャープは29日、電子書籍端末「GALAPAGOS」(ガラパゴス)を12月10日に発売すると発表した。9月の発表どおり、端末は5.5型と10.8型の2種類。本体発売と同時に、電子ブックストアサービス「TSUTAYA GALAPAGOS」をサービス開始することも発表された。

高速インターネット回線網の普及を目指すオーストラリア政府が打ち出している光ファイバー網運営新会社設立計画に関して、その前提となる通信キャリア、テルストラ(Telstra)の分割案が25日(現地時間)に同国議会上院を通過した。

インド通信・情報技術省は25日、同国北部ハリヤナ州で携帯電話の番号継続制度(ナンバーポータビリティー)を開始した。他州を含む全土では2011年1月20日に適用する。インドの携帯加入件数は8月末で6億7千万件。中国に次ぐ世界2位市場で、電話会社による利用者囲い込み競争が一段と激しくなりそうだ。
ロシアでは、普及の遅れた固定電話という“発展段階”を一気に飛び越え、携帯電話の市場が急成長している。中でも、携帯オペレーター各社の大きな収益源になりつつあるのが、W-CDMAなど第3世代移動通信システム(3G)によるモバイルデータ通信だ。だが、隆盛をきわめる携帯業界にも、超高速通信が可能な第4世代(4G)技術への移行を前に難問が立ちはだかっている。

ウィトラコメント: 中国、インド、ロシアといった3Gを始めたばかりの国が、今後どういうシナリオでLTEに移行していくかは世界に大きな影響を与えると思います。

フジタクシーグループは2年ほど前から今回の新ステム導入を画策しており、ドコモとKDDIにも話を持ちかけたという。フジタクシーグループ梅村明正代表取締役会長は、ソフトバンクを選んだ理由として「対応が早かった」ことを第一に挙げた。

ウィトラコメント: こういう「対応の早さ」は今後重要な起業の要因になると思います。Windowsが企業ユーザを狙うのは想定されますが、ずいぶん早い時期にフジタタクシーは決断したものだと思います。

Salesforce 導入コンサルティングのテラスカイは2010年11月25日、Force.com、Amazon Web Services、Google Apps、Windows Azure などのパブリッククラウドサービスと、企業内基幹システムなどとのデータ相互連携を、短期間で行う SaaS 型サービス「SkyOnDemand2」を開発した、と発表した。

Symbian OSをNokiaに移管するSymbian Foundationが、12月17日にサイトを閉鎖し、ソースコードのオンライン配布も同日に終了すると発表した。

ウィトラコメント: これは許されるのでしょうか?Symbianを使っている富士通などはどうするのでしょうね。予測されたシナリオとはいえずいぶん早い感じがします。

IT専門調査会社のIDC Japanは11月25日、国内企業のモバイル・ソリューション利用実態調査の結果を発表した。スマートフォンなどの携帯情報端末を業務に活用しようという企業の積極的な姿勢が明らかになっている。

ウィトラコメント: タクシーの例でもありましたがWidows Phone7がどう食い込んでくるかがポイントですね。

KDDI(au)は26日、冬春商戦の主力となる新型スマートフォン「IS03」を発売した。スマートフォンで出遅れたKDDIにとっては巻き返しの切り札。インターネットによる仮予約数は27万件に達したという。

ウィトラコメント: ドコモとAUの姿勢の違いが出た感じがします。AUにとってはチャンスですね。

MCPC(モバイルコンピューティング推進コンソーシアム)が主催するビジネスモバイルの専門イベント「MCPCモバイルソリューションフェア 2010」が2010年11月26日、東京・青山TEPIAで開催された。

携帯電話事業者や端末メーカーなどで構成するモバイルコンピューティング推進コンソーシアム(MCPC)は2010年11月26日、「スマートフォン・タブレットPC最新市場予測」を発表した。2009年3月に発表した「スマートフォン市場の中期予測」に続き、今回がMCPCとして2回目の市場予測の公表となる。今回は米アップルのiPadに代表されるタブレットPCを新たに予測対象に加えた。調査・予測自体はスマートフォンとタブレットPCに分けて発表された。

26日、モバイルコンピューティング推進コンソーシアム(MCPC)主催の展示会「MCPCモバイルソリューションフェア2010」が開催された。各社の法人向けソリューションやスマートフォンの新機種が出展された。またMCPCから、スマートフォン市場の動向をまとめた予測レポートの発表会も行われた。

下り最大40Mbps、上り最大10Mbpsの「モバイルWiMAX」を採用した高速通信サービス「UQ WiMAX」が2009年7月に商用サービスを開始して、およそ1年4ヶ月が経過しましたが、2010年11月現在の基地局数が1万1000局を突破したほか、主要メーカー各社から発売されているモバイルノートパソコンのうち70%がWiMAX内蔵パソコンとなるなど、目覚ましい成長を遂げています。

ウィトラコメント:投資するのは良いのですが回収の見込みは?

平成22年版 情報通信白書

2010-11-26 13:57:34 | Weblog
■■■第1部 特集 ICTの利活用による持続的な成長の実現
■■第1章 ICTによる地域の活性化と絆の再生
◆第2節 ICTによる地域の絆の再生
2 ソーシャルメディアによる絆の再生
(1)ソーシャルメディアごとの利用実態
図表1-2-2-1 これまでに利用したことのあるソーシャルメディア 
図表1-2-2-2 これまでに利用したことのあるソーシャルメディア(性別・世代別) 
ウィトラコメント: 国の報告書だと個別企業名が出せないのでしょうか? 企業名が無いと今一つピンとこない感じがします。SNSは思ったより多いという感じがします。

ニュース (11/26)

2010-11-26 13:47:46 | Weblog
総務省の「グローバル時代におけるICT政策に関するタスクフォース 電気通信市場の環境変化への対応検討部会」は2010年11月25日、「ワイヤレスブロードバンド実現のための周波数検討ワーキンググループ(周波数検討WG)」の第10回会合を開催した。無線通信向けの新たな周波数割り当て案について、「700M/900MHz帯は、ワイヤレスブロードバンド実現に向けて、100MHz幅を確保すべき」といった最終取りまとめの骨子案が報告された。
 
ウィトラコメント: 良い方向ですが、700MHz帯の割り当て時期がどうなるかですね

無線ブロードバンド(大容量通信)実現に向けた方策を検討している総務省の作業部会は25日、携帯電話などを対象にした周波数の割り当てを2020年までに現在の4倍に増やす目標を盛り込んだ最終報告の骨子案を了承した。
 
ソフトバンクは25日、「光の道」構想に関して、総務大臣宛に要望書を提出したことを発表した。
 
NECビッグローブのAndoridタブレット「Smartia」は、天気予報をプッシュ配信するホーム画面を用意するなどネットサービスを一体化して提供。初心者でも簡単に使えるタブレットとして売り出す。
 
NTTドコモは25日、シャープ製の裸眼3D液晶搭載スマートフォン「LYNX 3D SH-03C」を12月3日(金)に、リサーチ・イン・モーション(RIM)製「Blackberry Curve 9300」を12月1日(水)に発売すると発表した。
 
ウィトラコメント: IS-03のドコモ版と思えば良いのですが、3Dを強調しているのが逆効果のような気がします。

「AppleがiPhoneに独自SIMを組み込めば、iPhoneへの販売奨励金を打ち切る」との携帯キャリアの警告を受け、Appleはひとまず独自SIMカードを断念したと報じられている。
 
ルネサス・エレクトロニクスは、車載情報機器とスマートフォンなどの携帯端末を連携させるインタフェース規格『ターミナルモード』をカーナビ向けSoC搭載のデモ機で実現した。
 
KDDIは26日、スマートフォンで初めておサイフケータイの機能をつけた新機種「IS03」(シャープ製)を発売した。価格は実質負担額で3万円を切る見通し。同日、東京都千代田区のヨドバシカメラ秋葉原店で発売記念セレモニーが開かれ、田中孝司専務は「KDDI始まって以来の販売台数になるのではないか。KDDIの復活が始まる」と述べた。同社によると、27万人がネットのキャンペーンで購入宣言をした。同店では若干数の当日販売をする。これから予約をした場合には11年1月ごろに購入できる見通しという。
 
中国の工業情報化部(The Ministry of Industry and Information Technology /工業和信息化部)は22日(現地時間)、天津市と海南省の2か所で携帯電話の番号ポータビリティー制度(MNP)を開始した。
 
米FOXや米NBCといった米国放送局12社が設立したジョイント・ベンチャーのモバイルコンテンツ・ベンチャー(MCV)は米国時間11月19日に、Designated Market Area(DMA:ニールセン・メディア・リサーチ社が視聴率などマーケット調査に使用するエリア区分)の20区分に所属する放送局が2011年末までにライブ映像をモバイル端末へ配信するという声明を発表した。
 
アプリストア「Windows Phone Marketplace」の登録アプリ数は立ち上げ時から80%増の3000本になった。
 
モバイル・コンテンツ・フォーラム(MCF)は、スマートフォンでのコンテンツビジネス立ち上げを支援する「スマートフォン・タスクフォース」を創設したと発表した。また、日本Androidの会と相互に協力する覚書も締結した。
 
11月25日に開催されたモバイル業界の講演イベント「mobidec 2010」の基調講演では、元NTTドコモで、現在は慶應義塾大学大学院 政策メディア研究科 特別招聘教授をはじめ、ドワンゴなどの取締役も務める夏野剛氏が登壇し、「モバイル日本再起動のために」と題した講演を行った。
 
11月25日に開催されたモバイル業界の講演イベント「mobidec 2010」では、「2010年代のケータイプラットフォーム市場の行方」と題し、キャリア担当者による講演とパネルディスカッションが行われた。NTTドコモからは、スマートフォン事業推進室 アプリケーション企画担当部長の山下哲也氏が、KDDIからは、ポータルビジネス部 部長の江幡智広氏が登壇した。

平成22年版 情報通信白書

2010-11-25 14:40:52 | Weblog
■■■第1部 特集 ICTの利活用による持続的な成長の実現
■■第1章 ICTによる地域の活性化と絆の再生
◆第2節 ICTによる地域の絆の再生
1 地域のつながりの変化と現状
(2)地域のつながりの現状
図表1-2-1-5 NPOやボランティアへの参加状況 
図表1-2-1-6 NPOやボランティア、地域の活動に参加しない理由
 
図表1-2-1-7 三大都市圏とそれ以外の道県の高齢化と人口増減率(2004年、2009年比較) 
ウィトラコメント: NPOやボランティアに頼ろうという姿勢が見えますね。問題だと思います。

ニュース (11/25)

2010-11-25 14:25:02 | Weblog
米調査会社デルオログループ(Dell'Oro Group)によると、第3四半期に世界の携帯通信機器ベンダー各社が上げた売上は全体で84億1千万ドルまで拡大したという。また同社は、この市場が来年にかけてさらに5%成長するとの見通しを示している。

ウィトラコメント: 84億ドルというと7000億円くらいですか。年間3兆円くらい。世界でこれだけというとたいしたことないですね。車が1台100万円として300万代相当ですね。

KDDI(au)が26日に発売する主力のスマートフォン「IS03」(シャープ製)のネット仮予約が約25万件に達するなど、予想を上回る人気となっている。初期の発注は異例の60万台とみられており、スマートフォン市場での出遅れを挽回する勢いだ。

ウィトラコメント: ドコモのGalaxy Sが玉不足なので、AUにとっては絶好のチャンスですね。年内60万台行くかもしれません。ドコモのLynx?が出るとまた変わるかもしれませんが、3Dはあまり訴求力はないと思います。

NTTの鵜浦博夫副社長は24日、光回線を使った超高速ブロードバンド(大容量通信)サービスで利用者が支払う料金について、「ADSL(非対称デジタル加入者線)並みにするのが目標だ」と述べ、大幅な値下げを検討していることを明らかにした。

Snaptuは、Sequoiaが投資している会社で、スマートフォン以前のふつうの携帯電話で使えるアプリケーションを提供している。ここがこのほど、登録アカウント数2000万、内アクティブユーザが550万という大きな節目に達した。今でもユーザは急速に増えていて、同社が登録ユーザ1000万、内250万がアクティブと発表したのは半年足らず前の6月だった。つまり、5か月で倍増だ。

ウィトラコメント: セコイアグループは眼力がありますね。JAVAのソフトのようですが、普通のケータイのJAVAは色々癖があるはずですが・・

■ユビキタス、組み込みデータベースソフトの第5世代版の提供を開始
ユビキタスは11月24日、都内で会見を開き、自社の組み込みデータベースソフトウェア製品「Ubiquitous DeviceSQL」の第5世代バージョン「Ubiquitous DeviceSQL Release 5.0(R5.0)」を発表した。

米国際貿易委員会(ITC)は現地時間2010年11月23日、米Appleの求めに応じて、米Motorolaの特許侵害行為について調査を開始すると発表した。スマートフォンを含む携帯端末とOS、ユーザーインタフェース、アプリケーションソフトウエアなどが対象になる。

ソニー、凸版印刷、KDDI、朝日新聞社の4社が、電子書籍配信事業の準備会社を「ブックリスタ」として事業会社化した。

京セラの子会社、京セラコミュニケーションシステムは、京セラ丸善システムインテグレーション、慶應義塾大学メディアセンター(図書館)と共同で、12月15日から慶応大の学生・教職員約3万8000人を対象に、電子学術書配信の実証実験を開始する。

インプレスジャパンは、モバイル・コンテンツ・フォーラム(MCF)監修による携帯電話市場の動向調査レポート「ケータイ白書2011」を12月3日より発売する。価格は7140円。

ウィトラコメント: 興味あります。買ってみようかな

日本Androidの会は、2011年1月9日にAndroid OS関連のイベント「Android Bazaar and Conference 2011 Winter」を開催する。

世界最大手、英ボーダフォン・グループや、インド最大のバーティ・エアテルなど世界の携帯電話各社は、アフリカ市場に計900億ドル(約7兆5000億円)以上を投資してシェアの奪い合いを展開している。だが通話料金の値下げ競争や高い解約率に悩まされるなど、世界最速の急成長市場での展開は、世界で最も困難な挑戦に変わってきた。

ウィトラコメント: インドも同様のようですが、オペレータも大変らしいですね。でもここで勝つと価格競争力がつく

ブラックフライデー、クリスマスと続く大型商戦期を目前に、Androidを採用したタブレットデバイスが続々と発表されている。しかし、店頭の盛り上がりは意外に……。

ウィトラコメント: そんなもんだと思います。何社残るか
データ通信の高速化競争が激化しつつある。渦中にあるNTTドコモとUQコミュニケーションズだけでなく、他キャリアにも影響を与えそうだ。

ウィトラコメント: この人はちょっとはずしていますね。ドコモの勝ちは見えています

「NTT東西の機能分離は一つの案として“あり”。ただ、きちんと分離されているのか検証することが重要だ」---。2010年11月24日に民主党の情報通信議員連盟が実施した事業者ヒアリングに出席したKDDIの小野寺正社長兼会長は、ヒアリング終了後の記者の質問にこのように答えた。

平成22年版 情報通信白書

2010-11-24 15:55:10 | Weblog
■■■第1部 特集 ICTの利活用による持続的な成長の実現
■■第1章 ICTによる地域の活性化と絆の再生
◆第2節 ICTによる地域の絆の再生
1 地域のつながりの変化と現状
(2)地域のつながりの現状
図表1-2-1-3 近所付き合いの人数 
図表1-2-1-4 町内会・自治会への参加頻度 
ウィトラコメント: これは結構深刻なデータですね。ソーシャルネットワーク(SNS)がこういう問題の解決になるでしょうか?

ニュース (11/24)

2010-11-24 15:48:53 | Weblog
NTTドコモは、サムスン電子製のタブレット型Android端末「GALAXY Tab」の日本市場向けモデル「GALAXY Tab SC-01C」を、11月26日に発売する。

ウィトラコメント: これはどのくらい売れますかね。疑問に思います

世界第2位のPCメーカーである台湾のエイサー(Acer)が、同社としては初めてのタブレット端末を発表した。

VerizonはMicrosoftの携帯端末「Kin」の販売を再開した。
ただし、Verizonは今回、同端末をスマートフォンとしてではなく、フィーチャーフォンとして位置づけている。また、必須のデータプランを値下げしたほか、製品名に「m」を加えた。

米国際貿易委員会(ITC)は、米アップルが特許侵害を理由に米モトローラを提訴した案件を調査する。海外で生産されたモトローラ製携帯端末の米国への輸入禁止が命じられる可能性もある。

総務省の「グローバル時代におけるICT政策に関するタスクフォース」は22日に合同会合を開き、「光の道」実現に向けてという骨子案を示した。焦点となっていたNTTの組織形態については、ソフトバンクの提案していた構造分離をしりぞけ、NTT東西のインフラ部門と他部門の人事や会計などを分離する機能分離を提案した。

ウィトラコメント: 正直言って私にはどういうやり方が良いのか分かりません。ただ、実質独占状態を継続して規制で縛るのは良いやり方とは思えません。
電波の開放が解決策だという意見が出ていますが、一理あるとは思うもののちょっと飛躍しすぎですね。

今年2月にPSPと携帯電話を合体させた「PSPケータイ」をソニーが開発中であることが明らかになり、10月には試作機とされる写真が流出したほか、さらには対応予定のサービスについての情報なども明かされましたが、どうやら新製品の発表に向けて準備中であるようです。

携帯端末向けOS「Android」を搭載したスマートフォンやタブレット端末の新製品が次々と発表され、ちまたでは空前のスマートフォンブームに沸き立っている。筆者も早速大手家電量販店にて、NTTドコモが販売しているサムスン電子製の「GALAXY S」を操作してみた。

ウィトラコメント:この指摘はどうも本質に思えます。誰がAndroid Marketのソフトをチェックするか、そのコストをだれが被るか、検討が必要ですね。

KDDIが11月26日に発売する新製品「IS03」(シャープ製)は、Android OSが標準搭載する各種機能に加え、おサイフケータイやワンセグ、@ezweb.ne.jpドメインのメールやau oneナビウォークといった日本独自、au独自のサービスが利用できる、「1台目需要」に応えられる仕様のスマートフォンだ。今回、その試作機に数日感触れる機会に恵まれたので、試用リポートをここでお伝えする。なお、未発売機種でおサイフケータイをはじめとする一部サービスはまだ提供されていないため、既存Androidスマートフォンとの使用感の比較が中心となることをご了承願いたい。

ノートパソコンだけでなく、人気のスマートフォンやiPadなどのタブレット端末、iPod touchなどの音楽プレーヤー、携帯ゲーム機など、今やほとんどのモバイル機器に搭載されている無線LANですが、無線LANアクセスポイントが無いとインターネットに接続できないのが難点。「いつでもどこでも」というわけにはいかなくなるため、もどかしい気持ちになるユーザーも多いのではないでしょうか。

スマートフォン戦線で他社に遅れをとったKDDIが発表した2010年冬・2011年春モデルでは、IS seriesがそのラインアップのごく一部であるにもかかわらず、説明会ではほとんどの時間を「Android au」の説明に割いた。その「本気のau」のラインアップを分析する。

ウィトラコメント: この記事を読む限りKDDIのほうがドコモよりも本気度は高いように感じます。