ウィトラの眼

無線業界のニュースについての意見・感想を書きます

平成21年版 情報通信白書

2010-06-30 12:33:19 | Weblog
図表4-4-1-5 民間放送事業者数の推移 


図表4-4-2-1 民間地上テレビジョン放送(アナログ放送)の視聴可能なチャンネル数
ウィトラコメント: テレビは70チャンネル以上持っているのに最大で6チャンネルしか見られないとは周波数利用効率が低いですね

ニュース (6/30)

2010-06-30 11:40:43 | Weblog
英ARM、米Freescale、米IBM、韓国Samsung Electronics、スイスST-Ericsson、米Texas Instruments(TI)の6社は台湾で現地時間2010年6月3日、ARM製プロセッサ系システムオンチップ(SoC)上で動くモバイルLinuxなどのソフトウエア開発を支援するため、オープンソースツールなどを公開する非営利法人「Linaro」を設立したと発表した。まず、2010年11月に「ARM Cortex-A」プロセッサコアベースのSoC向け最適化ツールなどを提供する予定。
ウィトラコメント: これは重要な動きですね。こういうことができるのがOpen Platformの強みだと思います
華為は実際にAndroid携帯の製品を多く出しており、現時点彼らが同分野において他を一歩リードしているようである。しかし周知のとおり、現在のOPhoneはAndroid 1.6をベースにカスタマイズしたシステムであり、2.1ベースの製品は発売されておらず、Googleは既に最新の2.2をリリースしているにも関わらず、既存で発売されている携帯は2.2へのアップグレードがなされておらず、最新バージョンを搭載した携帯も発売されていないが、華為は既にAndroid 2.2を搭載した新製品を準備しているようである。
イー・モバイルおよびイー・アクセスが「産業活力の再生及び産業活動の革新に関する特別措置法(旧:産業活力再生特別措置法)」を活用して事業を再構築することが明らかになりました。
京セラコミュニケーションシステム株式会社は2010年6月29日、UQ コミュニケーションズ株式会社の UQ WiMAX網を利用したMVNO支援サービスを7月30日に開始する、と発表した。
韓国のサムスン電子は28日、同社の「ギャラクシーS」レンジ携帯の販売で、米通信大手5社と合意したことを明らかにした。
オバマ米大統領は28日(米国時間)、"Unleashing the Wireless Broadband Revolution"と題する覚書に調印し、今後10年間でブロードバンド用無線周波数帯の倍増を求める提案を行った。
ウィトラコメント: 「ウィトラのつぶやき」のほうで何度か取り上げたFCCの「国家ブロードバンド計画」の中にある提言の一部が受け入れられて動き始めたようです。
最近、携帯電話基地局から発射されている電波が、人体に与える影響について問題になっている。総務省の電波防護指針に示されている電波の強さ(電力密度=1mW/平方cm.)が適正かどうかという議論だ。アメリカでの公聴会やフランスでの裁判判決(基地局撤去命令)などの動きが注目されている。総務省ではWHOでの指針に準じたものであり、問題はないとしている。しかし、国内においても北九州で訴訟が起き、鎌倉市議会から国に対し意見書が提出されている。
FroyoへのアップデートがまずはGoogleオリジナルAndroidのNexus Oneから始まった。HTC製品のアップデートは7月初旬になるようだ。
Cisco Systemsは、Googleの「Android」ソフトウェアを搭載し、ビジネス顧客をターゲットとした同社独自の端末により、タブレットPCの分野への参入を図る。
GoogleがFacebookに対抗する「Google Me」を立ち上げるとうわさされている。Googleプロフィールのソーシャル機能を強化したものになるのか、それともGoogle BuzzとOrkutを混ぜたようなものになるのだろうか。
電気通信事業者協会(TCA)と情報通信ネットワーク産業協会(CIAJ)は、携帯電話およびPHSの回収事業について、2009年度の成果を公表した。
モバイル・ネットワーク・サービスが充実している。iPadや通信モジュール内蔵PCの普及で、その傾向は一段と加速しているようだ。本コラムでは、現在のモバイル・ネットワーク・サービスを整理し、数あるサービスの中から自分にマッチしたモバイル・ネットワークを“賢く”選ぶ方法を紹介したい。 
位置情報方式と並ぶモバイルARのもう一つの技術が、画像認識方式だ。携帯電話のカメラがとらえた画像を認識して、そこにリアルタイムでコンピューターグラフィックス(CG)を合成したり動画や音声を流したりする。コンピューターで短時間に認識できるように「マーカー」と呼ぶ専用の目印を使うのがこれまでの主流だが、このマーカーの常識を打ち破る手法も登場しはじめた。 
ウィトラコメント: AR(拡張現実)はデモから実用化の段階に入りつつある感じがします。そこで重要なのはデータベース構築のためのプラットフォームと、端末用アプリのためのプラットフォームでこの二つが連携することが望ましい。日本で「セカイカメラ」がデモとしてのARの先鞭をつけたようですがはたしてプラットフォームとして存在感があるのか、気になるところです。

平成21年版 情報通信白書

2010-06-29 13:02:41 | Weblog
図表4-4-1-3 民間放送事業者の売上高営業利益率の推移 
ウィトラコメント: 衛星の事業が確実に改善しているとは知りませんでした。


図表4-4-1-4 地上系民間放送事業者の広告収入の推移 
ウィトラコメント: 放送業界は停滞していますね。私の眼から見ても利権にしがみつく団体に見えます。

ニュース (6/29)

2010-06-29 12:51:00 | Weblog
ソフトバンクモバイルは、2011年6月30日までの海外でパケット通信が1日最大1,480円利用できる「海外パケットし放題」を7月21日より提供する。
ウィトラコメント: 一日1480円はずいぶん高いと思いますがそれでも現状よりは安いのですね
ソフトバンクモバイルは28日、同社携帯電話の利用者向けに、月額1,980円で自宅でのインターネット接続とIP電話をセットで提供する「ホワイトBB」を発表した。7月1日より申込受付を開始する。
インド携帯電話2位のリライアンス・コミュニケーションズは27日、通信インフラ子会社を分離し、独立系の通信インフラ受託大手GTL・インフラストラクチャーと統合させる方向でGTLと合意したと発表した。同子会社の資産規模は約3千億ルピー(約5800億円)。RCOMはインフラ投資などで3300億ルピーに膨らんだ債務を圧縮する。
米アップルは28日、今月24日から日米など5か国で販売を始めた携帯電話の最新型モデル「iPhone 4」の販売台数が、26日までの3日間で170万台を突破したと発表した。
三星電子がアップル「アイフォーン4」の対抗馬として出した「Galaxy S」が、携帯電話の内需販売記録を更新する見込みだ。 
ウィトラコメント: この端末は良いらしいですね
28日付のビジネス・スタンダード紙が関係筋の話として伝えたところによると、南アフリカの携帯電話大手MTNはインドの携帯電話会社ループ・テレコムへの出資で協議を進めている。
神戸市の私立須磨学園中学・高校が、学校指定の「制携帯」を導入したそうだ。
村田製作所は携帯電話などのモバイル機器を電源コードにつないだり充電台にはめ込んだりせず、専用シートの上に置くだけで充電できる新技術を開発し、28日に試作機を公開した。試作機は携帯電話に受電用の小さな箱をつないでいるが、受電回路を機器に内蔵させることも可能という。将来は机やテーブルに置かれたパソコンなどに無線で電力を送ることを目指す。
ネットエイジアは、携帯電話のSIMロック解除に関する意識調査を実施し、その結果を発表した。調査は、6月8日~10日、インターネット上で15歳~59歳の男女に対して行われた。有効回答数は1205人で、ユーザーが利用する携帯電話会社の内訳は、NTTドコモが58.7%、auが32.3%、ソフトバンクモバイルが9.0%となっている。
「中国政府の複数のセクションで、山寨機の取り締まりに動き出した」というニュースが6月25日に中国メディアで報道された。
総務省「グローバル時代におけるICT政策に関するタスクフォース」の「ワイヤレスブロードバンド実現のための周波数検討ワーキンググループ」第4回会合が、2010年6月28日に開催された。同WGは、総務省が検討中の700/900MHz帯の割り当てプランが海外の周波数割り当てと整合性がなく、産業競争力を確保の上で懸念があると指摘されたことを受けて設置されたもので、周波数割り当政策の再検証が進められている。
ウィトラコメント: 皆、勝手なことを言っていますね。私に言わせれば駄々っ子がごねているだけで相手の言うことを聞こうとしていない感じがします
ソニー・エリクソン・モバイルコミュニケーションズ 営業本部マーケティング部 統括部長の小林弘明氏は2010年6月26日に東京都内で開催された「Android Bazaar and Conference 2010 Spring」で講演し、米Apple社の戦略と,これに対抗するソニー・エリクソンの戦略について講演した。
iPhone 4が、ついに6月24日から発売開始された。わが国ではソフトバンクモバイルが6月15日からiPhone 4の予約受付を開始したものの、18日には受付を打ち切るほど予約が殺到したようだ。ところが、その予約したユーザー全員に端末が割り当てられていない上、当日販売も行われたことで、販売店店頭ではかなりの混乱をきたしていたようだ。
ここ2年ほど、ネットワーク経由でソフトウエアや情報システムを提供する「クラウドコンピューティング」に沸き返っていた米国のコンピューター業界が、ここへきて落ち着きを取り戻し始めている。6月23~24日に米サンフランシスコで開催されたクラウド関連の会議「Structure 2010」で、米アマゾン・ドット・コムのワーナー・ボーゲルス最高技術責任者(CTO)は「クラウドを語ることはやめよう。それは実行するときに来ている」と聴衆に訴えた。この言葉に象徴されるように、米国の情報通信業界は、じっくりと腰を据えてクラウドによる技術革新に取り組もうとしている。

平成21年版 情報通信白書

2010-06-28 12:49:20 | Weblog
図表4-4-1-1 放送産業(売上高集計)の市場規模の推移 
ウィトラコメント: 放送事業の規模は緩やかながら拡大しているのですね。私は縮小していると思いました。テレビの質は下がっている。爪李国民に対するサービスの質は下がっているのに、サービスの質が大きく向上している携帯電話事業と事業規模としては同じ傾向というのは割り切れない気持ちです。どこかがおかしいと思います。


図表4-4-1-2 放送産業の市場規模内訳 

ニュース (6/28)

2010-06-28 12:17:25 | Weblog
ユーザー同士の通話が1~21時まで無料になるソフトバンクモバイルの「ホワイトプラン」や、指定したユーザー3人への通話を24時間いつでも無料にするauの「ガンガントーク」など、通話定額プランを各社が導入していますが、これらのサービスのネックとなっているのが「違う会社のユーザーに電話をかけると通話料が発生する」という点でした。
しかしユーザー同士の通話が24時間いつでも無料になる「ウィルコム定額プラン」をいち早く導入したウィルコムが、相手が誰でも通話が無料になる夢のような定額プラン「だれとでも定額」を全国で開始する予定であることが明らかになりました。
報道によると中国国際航空、南方航空、東方航空の3社は航空機の飛行中の機内において乗客が携帯電話を使用できるように政府関係部門に申請し、許可が下り次第機内での携帯電話の使用が解禁となることになった。
ウィトラコメント:ヨーロッパでも始まっていますが中国でも始まりそうです
携帯端末向けマルチメディア放送の受託事業者に名乗りを上げている、ISDB-Tmm陣営とMediaFLO陣営による公開説明会を総務省が開催。端末、エリア品質、基地局設置、混信対策、(コンテンツを提供する)委託事業者との連携など、さまざまな面から議論が交わされた。
ウィトラコメント: この技術とビジネスモデルはアメリカのQualcommが開発したもので心情的にはQualcommを応援したいですが、実際のところ、日本の実情を考え合わせるとTSDB-Tmmに落ち着きそうな気がします。ただしビジネスモデルがきちんと日本側でできているのか、放送業界との利権の関係などが整理できているのかは気になる点です。外圧で放送業界の体質を変えるという考えかたも政府としては会って良いと思います。
海外でも使える3Gモバイル無線LANルータ「MiFi」の予約受付が6月25日に始まった。12カ月継続契約を条件にFOMAネットワークを3990円/月で使えるSIMカードも販売する。
ウィトラコメント: こういうのでプリペイドのSIMをネット上で買えるサービスができると良いのですがね
富士フイルムホールディングスの富士フイルムは、モバイル端末向け画像変換サービス「Keitai Picture」のサービス対象機種に、需要が急増しているスマートフォンの代表モデル「iPhone」「Xperia」と多機能情報端末「iPad」を新たに加え、提供を開始した。
Nokiaは、同社OS「Symbian」に何年も投資してきたにもかかわらず、Appleの「iPhone」などのハイエンドスマートフォンに対抗する製品に、Symbianの代わりにLinuxベースの「MeeGo」を採用することにした。
ソフトバンクモバイルは、昨日(2010年6月24日)、アップルの次世代スマートフォン『iPhone 4』を発売した。店頭での当日販売があるということで、3泊4日かけて並んだ人がいるほど、『iPhone 4』は発売前から大ヒットを予感させる端末だ。さて、その『iPhone 4』と同日に、別の会社からスマートフォンが発売されたのをご存じだろうか。
携帯電話キャリアのSKテレコムによると、サムスン電子製の新型スマートフォン「ギャラクシーS」は24日の発売から3日間で5万8500台を売り上げ、好調な滑り出しを見せている。
米comScoreは、欧州におけるスマートフォン市場のプラットフォーム・シェアの調査結果を明らかにした。日米同様にiPhoneの急速な拡大が明らかになっている。
マイクロソフトが新しい「Windows Live」の詳細について説明会を実施した。同日より新「Windows Live Essentials」(β版)のダウンロード提供も開始している。
ソフトバンクは6月25日、定時株主総会の後に「新30年ビジョン発表会」を開き、代表取締役社長の孫正義氏がスピーチを行った。今年で創業30年を迎えるソフトバンクの、次の30年を見据えた理念とビジョンや戦略などが語られた。孫氏自身が「現役としてはおそらく最後となる、最も重要なスピーチ」と前置きした通り、約2時間にわたる壮大なスピーチとなった。
ウィトラコメント: あまり具体的なイメージがある感じはしません。FCCの「国家ブロードバンド計画」に匹敵するものが出ればよいですが無理そうに思います。

ニュース (6/25)

2010-06-25 13:40:11 | Weblog
米アップルの携帯電話端末の新型機種「iPhone 4」は、発売初日の24日に過去最高の100万台を販売する公算が大きい。
ウィトラコメント: すごいですね。勢いは衰えていませんね
米アップルの多機能型携帯電話機の新製品「iPhone 4」が24日、日本に続き米英独仏の4カ国で発売された。各国では開店前から長蛇の列ができるなど人気が過熱。市場では、9月末までの3カ月間に世界での販売台数が1000万台に達するとの見方が出ている。
米Googleは23日、同社の携帯端末向け基本OS「Android」を搭載した携帯電話端末の1日の販売台数が16万台以上に上ることを明らかにした。
下り最大40Mbps、上り最大10MbpsのモバイルWiMAXサービス「UQ WiMAX」を展開するUQコミュニケーションズが本日、基地局免許取得数が1万局を突破したことを発表しました。
ウィトラコメント: 良く頑張っていますね。問題は加入者が増えないこと
米comScoreが英国時間2010年6月23日、英国・フランス・ドイツ・スペイン・イタリアにおけるスマートフォンの市場調査結果を発表した。同調査によれば、2010年2~4月期に欧州5カ国における米Appleの「iPhone」のユーザー数は1000万人となり、前年同期から2.6倍に増えた。一方「Android」搭載端末のユーザー数は180万人ながら、前年同期から25倍に増えている。
米インターネット検索大手グーグルは、携帯端末向け広告会社アドモブの買収完了により、モバイル広告分野での事業拡大に弾みをつける構えだ。最大のライバル社である米電子機器大手アップルに対し、巻き返しを狙う。
米国Hewlett-Packard(HP)は、6月23日、携帯向け音楽ソフト開発サービス会社の米国Melodeoを買収したことを認めた。これで、HPは米国Palmに続き、モバイル市場で2つ目の会社を買収したことになる。 
誰でも厳密な審査なしでアプリの登録が可能な反面、マルウェアやスパイウェアの存在など、悪意のある第三者による攻撃の前線基地となる危険性が指摘される「Android Market」。あるセキュリティ企業の最新レポートによれば、アプリ全体の2割に個人情報などに直接アクセスする仕組みが施されており、その一部にはユーザーの許可なしに勝手に情報を送信するものもあるという。
経済産業省は2009年11月末から2010年2月末にかけて実施した、使用済み携帯電話の回収事業「たんすケータイあつめタイ」の結果を発表した。
米アップルの新型スマートフォン「iPhone 4」が24日、発売された。本体を従来モデルより3ミリ、25%薄くしたほか、画像を鮮明にしハイビジョン動画を撮影できるなど機能を高めた。主要店舗では前夜から行列ができる人気ぶり。アイフォーンシリーズは国内でも着実に浸透しており、新型機で更に攻勢を強める。成長市場のスマートフォンで出遅れが目立つ日本メーカーも反転攻勢に躍起になっている。
次世代スマートフォンをめぐり米アップルとインターネット検索最大手のグーグルが熾烈な覇権争いを始めている。24日にアップルの新機種「iPhone 4」が発売される一方で、前日にはグーグルが開発した基本OS「アンドロイド」を搭載した次世代機モデルの発表が行われた。
多くの国が存在しながらも文化的にはきわめて同質性の高い中南米では、国をまたがった携帯キャリア持ち株グループが形成されている。二大勢力としてテレフォニカとアメリカ・モビルが挙げられる。
後者のアメリカ・モビルは、カルロス・スリムという地元の大富豪を中心として勢力を伸ばした特殊な例である。
米SNS最大手のフェースブックはさらなる事業拡大を狙い東アジアに照準を絞っている。同社はSNS初となるユーザーの10億人突破に向け、中国やロシア、日本で既存各社との競争に挑む。 
ウィトラコメント: Facebookはどうしてこんなに伸びているのかわかりません。

ニュース (6/24)

2010-06-24 12:10:43 | Weblog
米Verizon Wirelessは現地時間2010年6月23日、米Googleが主導するモバイルプラットフォーム「Android」を搭載した携帯電話の新機種「DROID X」を発表した。米Motorola製で、7月15日よりVerizon WirelessのWebサイトおよび店舗で販売する。テザリング機能を利用したオプションサービスも用意する。
ソフトバンクモバイルは24日、新型多機能携帯電話「iPhone 4」の販売をiPhone取扱店の一部とモバイルオンラインショップで開始した。旗艦店のソフトバンク表参道では当日販売分の購入希望者が長い行列をつくった。同店では午前7時45分から発売セレモニーが開催され、孫正義社長が登壇。セレモニーの様子はUstreamでも生中継された。
KDDIは2010年6月23日、WiMAX方式とCDMA方式の両方で利用できるWINデータ通信端末「DATA01」「DATA02」「DATA03」「DATA04」の計4機種を関東および沖縄で6月29日より発売開始すると発表した。
ウィトラコメント: これがUQの採るべきビジネスモデルだと思います。私はこれの無線LAN版が良いと思うのですが・・
無線LANサービス事業者で構成するWireless Broadband Alliance(WBA)は米国時間2010年6月21日、米大手通信事業者のAT&TとVerizonが同アライアンスに加盟したと発表した。また、米Cisco Systems、米Comcast、米Devicescape Software、韓国KTもメンバーに加わった。
ウィトラコメント: iPadが売れてこのようなビジネスモデルが伸びてくると思います
フリービット株式会社は23日、Android OS搭載のデジタルフォトフレーム「ServersMan Cast@net」を発表した。
パソコン世界最大手の米ヒューレット・パッカード(HP)は23日、価格が300ドル(2万7000円)未満の小型のノート型パソコンを7月から全世界で販売し、小学校などで普及を目指すと発表した。「ネットブック」と呼ばれる低価格の小型パソコンはスマートフォンと競合が激しくなっており、HPは学校向け製品で新規需要を開拓する。 
KDDIとKDDI研究所は23日、携帯電話と映像配信システムを連携させ、個人の状況や嗜好に合わせた番組・コンテンツや、生活おすすめ情報を提供する「次世代パーソナライズド情報提供システム」を開発したと発表した。24日から26日まで、池袋のサンシャインシティで開催される「ケーブルテレビショー2010」にて紹介する。
米コンピューター・電子機器大手アップルは携帯電話向け新OS搭載機器の発売と広告事業の展開に当たり、携帯機器の「リアルタイムの位置」を含めた「正確な位置情報データ」を収集し共有することを許容するためにプライバシーポリシーを改定する。
NTT東日本は23日、同社の光ブロード回線の契約者を対象に、バッファロー製のモバイルWi-Fiルーターを貸し出すサービス「光ポータブル」の予約受け付けを同日午後9時で終了することを発表した。予約受け付け終了後は、サービス提供開始となる25日からホームページと電話で申し込みを受け付けることにしている。
ITUは2010年5月25日に、World Telecommunication/ICT Development Report 2010を発表した。このレポートは2003年にジェノバで、そして2005年にチュニスで行われた情報社会に関するサミット(WSIS)で合意された、2015年までに世界の情報社会を作っていこうという過程の中間評価レポートである。ここではその中から地方への普及という目標についての項目である、携帯電話やブロードバンド普及について取り上げた。
6月24日発売のアップルのスマートフォン「iPhone 4」は最新版OS「iOS4」を搭載する。OSの進化で何が変わるのか。ソフト編では、新たに追加されたソフトウエア機能を実際に試して、その使い勝手をチェックしよう。