ウィトラの眼

無線業界のニュースについての意見・感想を書きます

平成23年版 情報通信白書

2012-10-31 14:37:40 | Weblog

■■■第3部 情報通信の現況と政策動向
■■第4章 情報通信の現況
■第8節 海外の動向
◆1 海外の情報通信市場
(2)地上デジタルテレビ放送
図表4-8-1-4 諸外国における地上デジタルテレビ放送の開始時期等
 


図表4-8-1-5 諸外国における地上デジタルテレビ放送日本方式の採用時期
 


(3)国際的なデジタル・ディバイドの状況
図表4-8-1-6 所得国グループ別の固定電話・携帯電話・インターネットの人口普及率(加入契約数ベース)(2009年)
 


ニュース (10/31)

2012-10-31 14:31:25 | Weblog

■携帯電話の満足度トップはau、僅差でドコモ振り切る
民間調査会社のJ.D.パワーアジアパシフィックが30日まとめた2012年の国内の携帯電話サービスの顧客満足度調査によると、総合満足度で1位はKDDI(au)で、578ポイントを獲得。前年の2位からトップに躍り出た。

ウィトラコメント: しばらく続いたドコモの満足度トップの下がりましたね

■iPhoneソフトウェア担当上級副社長が辞任、マップ問題による事実上の更迭か
Appleが社内の組織改編を発表していますが、その中でiPhoneソフトウェア担当だったスコット・フォーストール(Scott Forstall)上級副社長が辞任することが発表されました。来年にはAppleを抜けるとのこと。iPhone 5/iOS 6での地図問題による更迭だとみられています。また、ティム・クックCEOへの報告役だったジョン・ブロウェット(John Browett)小売担当上級副社長も退社することが発表されています。

■携帯電話発信、回数と時間がともに減少傾向へ……総務省2011年度まとめ
総務省は30日、「通信量からみた我が国の通信利用状況」(平成23年度=2011年度、速報版)をまとめ、講評した。携帯電話発信による通信回数、通信時間がともに減少傾向に転じた。

■国内法人モバイル市場予測、スマホ普及が遅れる懸念
IDC Japanによれば、携帯電話やスマートフォン、タブレット、モバイルWi-Fiルーター、データ通信端末などの法人向け市場におけるデータ通信と音声通信の売上高が2012年に前年比9.4%増の5416億円になるという。また、2016年には6021億円に達し、2011年~2016年における年間平均成長率は4%と予測している。

■GoogleがAndroid 4.2の新機能を明らかに、マルチユーザーや無線LANによるテレビ連携など
Googleは2012年10月29日(現地時間)、Android 4.2(開発コード名Jelly Bean)の新機能を明らかにした。無線LANでテレビに映像を転送するMiracastへの対応などの新機能を備え、タブレットではマルチユーザーをサポートする。Android 4.2は同日に発表されたNexus 4とNexus 10に搭載されている。

■KDDI、4G LTE対応データ端末「Wi-Fi WALKER LTE」「USB STICK LTE」を発表
KDDIが11月2日から、主に法人ユーザーをターゲットにした「4G LTE」対応データ通信端末の販売を開始する。モバイルWi-Fiルータータイプの「Wi-Fi WALKER LTE」と、USBデータ通信端末「USB STICK LTE」を用意した。

■KDDIとNTTドコモおよびソフトバンク、補助金を過大に受理していた
KDDIとNTTドコモおよびソフトバンクが、携帯電話が通じない地域を解消するための通信設備整備事業を行った際、実質的には負担していない仕入れ段階の消費税相当額を事業費に含めて国に申請することで補助金を過大に受け取っていたことが判明したという。

■「ミラーレス」デジカメの新機種 ソニー、無線LAN対応
ソニーは30日、小型軽量なミラーレス型デジタル一眼カメラ「NEX」シリーズの新製品2機種を11月16日に発売すると発表した。同シリーズで初めて無線LAN(構内情報通信網)「Wi―Fi」による通信機能を搭載した。ネット経由でアプリ(応用ソフト)をダウンロードすれば撮影機能や画像編集機能を自分好みに変えられる。

■iPhone5、au版が通信速度優勢 LTE捕捉状態でも上回る (1/3ページ)
米アップルが9月に市場投入した新型高機能携帯電話(スマートフォン)「iPhone(アイフォーン)5」。KDDI(au)とソフトバンクが販売でしのぎを削っているが、通信速度はau版が優勢なことが、調査会社のMMD研究所の調べでわかった。高速データ通信規格「LTE」の捕捉状態でもauが上回った。

■マイクロソフトに社運を賭けたノキアの閉塞感
29日発売の米マイクロソフト(MS)の携帯電話向け新OS(基本ソフト)「ウィンドウズフォン8」に、パソコンやタブレット(多機能端末)の利用者が“難なく”移行できるかどうか――。それを切実に願っている企業が1つある。フィンランドの携帯電話メーカー、ノキアだ。

ウィトラコメント: どうもNokiaはまだ盛り上がりに欠けますね


平成23年版 情報通信白書

2012-10-30 14:33:44 | Weblog

■■■第3部 情報通信の現況と政策動向
■■第4章 情報通信の現況
■第8節 海外の動向
◆1 海外の情報通信市場
(1)世界の通信サービスの普及状況
図表4-8-1-1 固定電話、携帯電話及びインターネットの加入契約数
 


図表4-8-1-2 電話加入契約数(固定+携帯)の地域別比率(2009年)
 


図表4-8-1-3 インターネットの地域別人口普及率(加入契約数ベース)(2009年)
 


ニュース (10/30)

2012-10-30 14:26:45 | Weblog

 

■Microsoft、「Windows Phone 8」をリリース 米国では11月14日に端末発売
米Microsoftは10月29日(現地時間)、サンフランシスコで開催したイベントでモバイルOS「Windows Phone 8」のリリースを発表した。イベントではフィンランドNokia、韓国Samsung Electronics、台湾HTCの新スマートフォンも披露された(それぞれ既に個別に発表済み)。

ウィトラコメント: ドコモのWP8の端末リリースが遅れるのは日本市場だけでマイクロソフトの開発自体が遅れている訳ではないのですね。やはり、ドコモの特殊仕様がネックになっているのでしょうか

■Google、4.7"高解像度スマホ「Nexus 4」発表 - Android 4.2搭載
米Googleは10月29日 (現地時間)、Nexusブランドの新しいスマートフォン「Nexus 4」を発表した。クアッドコアCPU、4.7インチのWXGA IPSディスプレイを搭載。OSは、Android 4.2 (Jelly Bean)だ。開発パートナーはLG Electronics。8GB (299ドル)と16GB (349ドル)の2モデルが用意され、11月13日に米国、英国、オーストラリア、フランス、ドイツ、スペイン、カナダのGoogle Playストアで発売になる。

■Google、Android 4.2搭載の10インチタブレット「Nexus 10」を発表!
米Googleは29日(現地時間)、Android 4.2を搭載した10インチタブレット「Nexus 10」を発表した。11月13日に発売される。

ウィトラコメント: Nexus4にしてもNexus7にしてもNexus10にしてもそれほど売れるとも思えないのですがGoogleは端末で利益を出しているのでしょうか?

■Nexus 7の32Gバイトモデルが登場、価格は2万4800円
グーグルは、Android 4.1を搭載するASUSTeK Computer製の7インチタブレット「Nexus 7」の32Gバイトモデルを日本向けに発売する。価格は16Gバイトモデルより5000円高い、2万4800円(税込み)。10月30日の午前11時に、全国の家電量販店などで予約販売を開始した。

■KDDIが「4G LTE」のサービスエリアページ更新 - 計302カ所を追加
KDDIは26日、同社が提供する高速通信サービス「4G LTE」のサービスエリアページを更新。2012年10月16日から10月22日までに工事が完了したエリア計302カ所を追加している。

■ドコモなど4社、地下鉄で通信エリア拡大 東京メトロで年内全区間 (1/2ページ)
携帯電話各社が都市部の地下鉄線内で、通信可能エリアの拡張を進めている。NTTドコモ、KDDI(au)、ソフトバンクモバイル、イー・アクセスの4社は29日、名古屋市営地下鉄でのサービス拡張を発表。東京メトロ線内では年内にトンネルを含む全線全区間で通信可能とする方針だ。

■au版とソフトバンク版「iPhone 5」のバッテリー性能を比較する (1/3)
iPhone 5はLTEをサポートしたことが大きなトピックだが、バッテリーがどれだけ持つのかは気になるところ。巷では「au版の方がバッテリーが持つ」といった声が多く聞かれるが、本誌でもあらためて検証してみた。比較対象としてiPhone 4Sも一緒にテストした。

ウィトラコメント: 面白い結果ですね。特に、ソフトバンクの端末は夜間(寝ている間)のバッテリーの減少が早い。AUのほうはLTEをオフにするとかえって電池の消耗が早くなる、と言った点はある意味でのバグと言えそうです。

■キャセイパシフィック、香港・台北行きの全フライトでモバイル搭乗券を導入
キャセイパシフィック航空は、11月1日より、東京・名古屋・大阪・札幌・福岡の各空港を出発する、香港および台北行きの全フライトを対象に、モバイル搭乗券の提供を開始する。

■米ヤフー、推薦エンジン開発のStampedを買収--メイヤーCEO就任後初の買収
米Yahooが、Marissa Mayer氏の最高経営責任者(CEO)就任後初めての買収を行った。買収したのは、Mayer氏のGoogle時代の同僚が開発した推薦エンジン「Stamped」を提供する新興企業で、Mayer氏はこの元同僚たちをYahooに迎え入れたがっていた。

■KDDIvs.ソフトバンク、“舌戦”激しく 55歳トップ2人の強烈なライバル意識 (1/2)
米アップルのスマートフォン(高機能携帯電話)「iPhone(アイフォーン)5」発売を機に、KDDIとソフトバンク両社トップの“舌戦”が激しさを増している。話題は高速データ通信サービス「LTE」の人口カバー率や番号持ち運び制度(MNP)の流出状況、さらには互いの経営判断にまで及ぶ。2人はともに55歳。その発言からは、同い年で携帯電話事業を率いる相手に対する強烈なライバル意識が垣間見える。


ニュース (10/29)

2012-10-29 14:38:41 | Weblog

■新発売のAndroidスマホ秋モデルがiPhone 4Sを押しのけランクイン (1/4)
NTTドコモが8月29日に発表した秋モデルの端末が徐々に店頭に並び始めている。いぜんとしてランキングには「iPhone」が多数ひしめくが、Androidスマートフォンも上位にランクインするモデルが出てきた。

ウィトラコメント: LGの最新機種ですね。LGも頑張っていますね。パナソニックの機種が見当たらない。パナソニック全体として携帯電話からの撤退はやりにくいと思うのだが、そのうち大きな事業判断が出るように思います。

■電話番号「070」が携帯電話にも開放! 携帯電話とPHS間のMNPはできるようになるのか?
総務省は26日、電気通信番号規則の一部改正について、携帯電話に係る電気通信番号への070番号を追加するとし、関係規定の改正および所要の規定整備を行うことを公表した。

■ドコモが減益予想に下方修正、iPhone対抗でスマホ販促費を追加投入
NTTドコモは26日、2013年3月期の連結営業利益予想を前年比6.2%減の8200億円に下方修正したと発表した。従来予想は9000億円。スマートフォン(多機能携帯電話)の競争激化を受けて、販売促進に800億円の追加費用を投入する。

ウィトラコメント: 最近、やたらにGalaxy S3の宣伝をテレビで見るのだが、この関係の費用でしょうか。LGのOptimusより頻度は高いように思います。実態も高いのかもしれないが、ドコモはどうしても料金が高いというイメージ、ソフトバンクは安いというイメージがありますね。料金体系の打ち出し方、アピールの仕方にも差があるように思います。個人的には、消費者を狙うよりビジネスマンを狙うほうがドコモは良いと思います。Nokiaあたりと組んでビジネス向け、それも日本のビジネスマン向けに良いものを出すのが良いのではないでしょうか?

■NEC最終黒字79億円 4~9月、LTE需要で4年ぶり転換
NECが26日発表した2012年4~9月期連結決算は最終損益が79億円の黒字(前年同期は109億円の赤字)になった。国内のシステム開発や携帯電話の高速化関連の需要が好調。リストラ効果も寄与し4~9月期では08年以来、4年ぶりに黒字に浮上した。長年の業績不振から脱却した形だが、今後も安定的に利益を出すためには、課題も残る。

ウィトラコメント: わずかな額ですがOBとしてはうれしいですね。私はNECの最大の課題はITサービス部門を黒字体質に持っていけるかどうかだと思っています。

■韓国サムスン電子、モバイル部門の好調で過去最高益更新 今年がピークとの見方も
韓国のサムスン電子が26日発表した第3・四半期決算は、チップ部門が大幅に落ち込んだものの、スマートフォン(多機能携帯電話)「ギャラクシー」シリーズの好調な販売で補い、過去最高益を更新した。

■総務省が1.7GHz帯利用意向の調査結果を発表、ドコモ、KDDI、イーアクが割り当て希望
総務省は2012年10月25日、1.7GHz帯の5MHz幅×2(1744.9M~1749.9MHz/1839.9M~1844.9MHz)を新たに移動通信システム用に確保するための調整に向けて、実施していた調査(関連記事)の結果を発表した。

ウィトラコメント: これはドコモに行くでしょうね

■KDDI、高速ハンドオーバーの調査で訂正――ドコモのLTE端末も対応
KDDIの高速ハンドオーバー技術「Optimized Handover」の調査で誤りがあったことが判明。同社は「ドコモはネットワークのみ対応しており端末は対応していない」と案内していたが、ドコモのLTE端末も高速ハンドオーバーに対応していることが分かった。

■読者に聞いたスマートフォンへの不満、1位は「バッテリのもち」〈BCN〉
スマートフォンの2012年冬モデルが発表された。ラインアップが充実し、サービスも充実したスマートフォンはいまが旬。そろそろ携帯電話からスマートフォンへ乗り換えようと考えている人も多いだろう。そこで、すでにスマートフォン生活を送っている先輩方に、スマートフォン選びのポイントをアドバイスしてもらった。

■ドコモ、ライバル猛追誓う 新モデルや料金施策で競争力高める
NTTドコモが26日発表した2012年9月中間連結決算は、売上高が前年同期比4.5%増の2兆2073億円、営業利益が7.4%減の4711億円だった。最終利益は4.4%減の2858億円。


ニュース (10/26)

2012-10-26 14:28:42 | Weblog

■ソフトバンク、日米買収の裏にアップルの影
ソフトバンクが米携帯電話3位のスプリント・ネクステルを買収する。ソフトバンクは携帯事業の売上高で世界3位に浮上し、さらに次の再編も視野に入れる。同社は国内4位のイー・アクセスの買収を決めたばかり。日米同時で進める買収劇の舞台裏には、米アップルのスマートフォン(高機能携帯電話=スマホ)「iPhone(アイフォーン)」の存在がある。

ウィトラコメント: これは鋭い指摘ですね。Sprintの業績はiPhoneを扱うようになって一時的に大きく悪化したがその峠は越えたという指摘です。Appleの契約はオペレータにとっても大変なようですね。iPhoneの力はすごいですね。

■米マイクロソフト、新OS「ウィンドウズ8」を発表
米マイクロソフト は25日、この20年で最も大幅な変更を加えた主力基本ソフト(OS)の最新版「ウィンドウズ8」を発表した。顧客がパソコン(PC)よりも携帯端末を選好する中で、固定顧客の争奪戦で米アップルやグーグルに対抗する。

ウィトラコメント: あんなにたくさん一度に端末が発売されるとは思っていませんでした。すごいですね

■Kindle FireとKindle Paperwhiteの日本国内からの予約受付スタート
Amazonの電子書籍リーダー「Kindle」シリーズのうち、カラーディスプレイを搭載したKindle Fireシリーズの最新7インチモデルの「Kindle Fire HD」と「Kindle Fire」、E Ink スクリーン搭載でライトを内蔵した「Kindle Paperwhite」「Kindle Paperwhite 3G」(3G通信の料金は無料)の、日本国内からの予約受付が始まりました。

ウィトラコメント: 私もKindle Paperwhiteを予約しました。入手は大分先になりそうですが。カラーにするかどうか迷いましたが白黒にしました。

■目でモバイル操作、アプリで可能に メーカー端末への搭載目指すベンチャー
目を動かすだけで電子書籍のページをめくったり、ゲームで遊んだり――そんなモバイル端末操作ソフトウエアの実用化に、デンマークの企業が取り組んでいる。携帯電話やタブレット型端末の製造大手との契約を目指しているという。

■【インド】電話番号、来年にも枯渇する見通し
インド国内の電話番号が、近く枯渇することが確実視されている。

■Google、タブレットの利用実態調査を発表―活動はゲームとメール、場所はソファとベッド
Googleはさきほど、ユーザーがタブレットを実際にどのように利用しているか、実態調査報告を発表した。これはアメリカにおける33人のユーザーに依頼して日記をつけてもらい、また家庭を訪問して面接し、その他アンケートなどを総合した詳細な研究だという。

■Android向け人気アプリの多くで情報流出の恐れ、SSLの不適切な実装問題を研究者が指摘
Google Playからダウンロードした人気無料アプリ1万3500本のうち、8%に当たる1074本に、中間者攻撃に対して潜在的に脆弱なSSL/TLSコードが含まれていることが分かった。

■攻勢かけるソフトバンク、NTTドコモは縛りを解かれ世界企業に飛躍できるか
ソフトバンクのイー・アクセス買収によって、国内の携帯業界はどうなっていくのだろうか。iPhoneの独り勝ちにより、王者NTTドコモがジリ貧を続ける中、ソフトバンクの動きは新たな競争を誘発する可能性もある。

ウィトラコメント: 大前研一氏の意見ですね。さすがに鋭いところを見ていると思いますがドコモがKDDIを買収、というのは飛躍しすぎだと思います。縛りを解くというのはNTTグループの協力を禁止している話ですね。確かにそろそろ縛りを解いても良さそうに思います。

■米フェイスブック、32.3%増収=携帯向け広告堅調-7~9月期
インターネット交流サイト(SNS)最大手の米フェイスブックが23日発表した7~9月期の売上高は、前年同期比32.3%増の12億6200万ドル(約1008億円)だった。スマートフォン(多機能携帯電話)など携帯端末向けの広告取り扱いの増加を受けて、株価は時間外取引で同日終値比10%超上昇した。


ニュース (10/24)

2012-10-24 14:25:14 | Weblog

■Apple、iPad miniを発表 - 10月26日予約開始、Wi-Fiモデルが11月2日発売
アップルは23日、7.9インチのディスプレイを搭載した小型のiPad、「iPad mini」を発表した。10月26日から予約を受け付け、Wi-Fiモデルは11月2日より販売を開始する。Wi-Fi+Cellularモデルは11月下旬の発売となる。

ウィトラコメント: 売れるでしょうかね。予測が難しい

■KDDIがiPad参入、LTE対応 ソフトバンク独占崩れる
iPad miniと第4世代iPadのCellularモデルはソフトバンクとKDDIが発売。KDDIのiPad参入でソフトバンク独占が崩れた。

■9.7インチ版iPadは第4世代「iPad Retinaディスプレイモデル」に
9.7インチの既存iPadは、デザインと価格据え置きで2倍のパフォーマンスとなった“第4世代”に進化。接続インタフェースはLightningコネクタとなる。

■シャープがスマートフォン・タブレット新製品説明会を開催――「IGZO」搭載モデルを来年以降拡大
同社は今月1日付で組織変更を行い、国内情報通信営業本部を通信システム事業本部の傘下に置くことで、企画・開発から営業・サービスまで一貫した政策を迅速に展開できる新しい体制になった。

ウィトラコメント:目に見えた効果があるかどうか、興味があります

■シャープ、中国でスマホ発売 鴻海と共同開発
シャープは23日、台湾の鴻海(ホンハイ)精密工業と共同開発したスマートフォン(高機能携帯電話=スマホ)の販売を中国で始めたことを明らかにした。2012年度中にマレーシアなど東南アジア諸国にも投入する。

■携帯サービス契約数、世界ランキングにインド勢2社
通信分野の市場調査を手がけるワイヤレス・インテリジェンスは、第2四半期の世界の通信会社の携帯電話サービス契約数を発表した。

ウィトラコメント: メキシコのオペレータが3位、インドのオペレータが4位と順位は動いていますね

■ジュニパーが通信事業者/SP向け新製品を発表
ジュニパーネットワークスは2012年10月23日、通信事業者/サービスプロバイダ(SP)向けの新製品群を発表した。リリースしたのは、エッジルーターの新製品「MX2020/2010 3D ユニバーサル・エッジルーター」と、同社にとってエッジ向けでは初となるハイパーバイザ「JunosV App Engine」だ。マーケティング部統括部長の近藤雅樹氏は「既存設備を活用しながら、新サービスの迅速な展開やコスト効率化といった課題解決に役立つ」とその狙いを語った。

■「モバイル決済は急成長しているが、一朝一夕の普及はない」――グーグル幹部
米国Googleのペイメント部門トップは10月19日、「Google Wallet」での支払いが急成長を遂げているが、米国にNFC(near-field communication)が広く行き渡るにはまだ時間がかかるだろうと語った。

ウィトラコメント: クレジットカードでの支払いはNFCが無くてもできますからね。アメリカでは普及に時間がかかるのでしょうか

■マイクロソフトのモバイル戦略、PC業界に波紋
ソフトウエア大手の米マイクロソフト(MS)はモバイル端末時代を見据え、ソフトウエアの更新で新たな戦略を試している。これを受けて、MSがこれまでパートナーとして信頼してきたパソコンメーカーなどから、興奮から困惑に至るまで、さまざまな反応が出ている。

■本格的なLTE時代へ進む「2012年冬商戦向け新モデル」
2012年10月、ソフトバンク、NTTドコモ、auが相次いで、2012年の冬商戦及び春商戦へ向けての新ラインアップを発表した。9月のiPhone 5発表に始まり、この約1カ月は国内の業界にとって、予想以上に動きの激しい時期だったと言えそうだ。本来であれば、それぞれの発表について、レポートをお送りするところだったが、諸般の事情で記事を執筆できなかったため、今回から数回に渡り、各社の発表を踏まえながら、2012年冬商戦のトレンドを考えてみよう。

■TIのモバイルチップ事業買収? Amazonのプラットフォーム戦略
Amazonが半導体大手のTexas Instruments(TI)からモバイルチップ事業を買収する交渉を進めていると報じられた。イスラエルの経済紙Calcalistが報じ、Reutersが世界に転電した。Amazonは、ハードウェア製品である「Kindle」のほか、自社ブランドの携帯電話・スマートフォンを計画しているとみられており、大量・安価で投入するための布石である可能性があるからだ。

ウィトラコメント: ちょっと信じられません。TIがやってうまく行かないものをAmazonがやってうまくいくとは思えません