ウィトラの眼

無線業界のニュースについての意見・感想を書きます

平成20年版 情報通信白書

2009-07-31 11:05:08 | Weblog
図表1-3-1-8 ウェブサイト(パソコン、携帯電話)で利用する機能・サービス(複数回答)

ウィトラコメント: ウェブのアプリの利用状況ですが、いわゆるニュースとか検索とかが入っていないのが不思議です。私などはこの分類のどれにも入っていない分野が一番多いです。本文を見ても特に説明はありません。白書の本文では映像やゲームが若年層に偏っていることに注目しています。

ニュース (7/31)

2009-07-31 10:54:35 | Weblog

■携帯3社の4―6月期、ドコモ・KDDI減収-ARPUは各社とも低下

携帯電話大手3社の2009年4~6月期連結決算が30日出そろった。NTTドコモ、KDDIは前年同期に比べ端末販売台数が減少したほか、ARPU(加入者当たりの月額収入)も5%以上低下し、減収。ドコモは音声収入も落ち込み営業減益となったが、KDDIは販売手数料の大幅減で営業増益を確保した。一方、ソフトバンクは端末販売が持ち直し、純増数(新規契約から解約を差し引いた数)でもトップを維持して増収増益。

 

■ソフトバンク4~6月期、四半期初の営業益1000億円超

ソフトバンクの09年4~6月期は、営業益が前年同期比27%増の1082億円となり、四半期ベースで初めて1000億円を超えた。移動体通信が順調で、端末販売数は前年同期比で増加に転じ、「底打ちした」という認識。

 ウィトラコメント: ソフトバンクはARPUが上がっていますね。これは大したものです。

■ドコモの4~6月、営業益15%減 端末販売減で減収減益

NTTドコモの4~6月期は、営業益が15%減の2518億円にとどまるなど、減収減益に。端末販売台数が落ち込んだ。

 

■NTTドコモ、減収減益も「想定通り」--目指すは「動画のドコモ」

NTTドコモは7月30日、2010年3月期第1四半期(4~6月)の連結決算を発表した。前年同期に比べて減収減益となったものの、ほぼ想定通りの結果であったという。今後はユーザーのパケット通信利用量を増やし、「2011年に音声収入とパケット収入の比率を逆転させて、総合ARPU(ユーザー1人あたりの月額利用料)の底を打たせる」(代表取締役社長の山田隆持氏)方針だ。

 

■MotorolaのQ2決算は32%減収でも黒字,コスト削減が奏功

米Motorolaは米国時間2009年7月30日に,同年第2四半期の決算を発表した。売上高は55億ドルで,前年同期の80億8000万ドルと比べ32%減少した。しかし米国会計原則(GAAP)ベースの純利益は2600万ドルで前年同期の400万ドルから6倍以上拡大した。

 

■富士通、2009年度第1四半期決算は営業損失を計上も、期初予測比では改善

富士通は7月30日、2009年度(2009年4月~2010年3月)第1四半期(4~6月)の決算概要を発表した。それによると、売上高は前年同期比11.3%減の1兆443億円、営業損益は前年同期の58億円の黒字から371億円の損失となり、経常損益も同84億円の黒字から398億円の損失へ、純損益も同3億円の黒字から291億円の損失へとそれぞれ転落し、純損失は3四半期連続での計上となった。

 

■ACCESS、米子会社が「ネットワークソリューションサービス」を強化

株式会社ACCESSの米国子会社IP Infusion Inc.は、通信事業者および通信事業者向けネットワーク機器メーカに業界で最も迅速なサービス・製品の市場投入を支援するための、包括的な「ネットワークソリューションサービス」を発表しました。

 

■東証寄り付き、続伸 1万200円台後半に、ソニーやソフトバンクに買い

31日前場寄り付きの東京株式市場で、日経平均株価は続伸。取引開始から上げ幅は100円を超え、年初来高値を更新した前日に比べ130円程度高い1万200円台後半で推移している。4~6月期決算で業績の底入れを示唆する企業が増えていることが引き続き支援材料になっている。30日の米株式相場が上昇したことを受けた買いも、株価の水準を押し上げている。前日まで10日続伸した東証株価指数も続伸して始まった。

 

■「今までiPhoneなしによく生きてきたなと」──孫社長、iPhone 3GSを猛烈プッシュ

決算説明会でiPhone 3GSをプッシュする熱弁をふるった孫社長。「ネット人間のわたしがPCを使う頻度が10分の1に減ったが、ネットを使う時間は10倍になった」という。


平成20年版 情報通信白書

2009-07-30 11:18:08 | Weblog
図表1-3-1-4 属性別ブロードバンド利用状況

ウィトラコメント: ちょっとわかりにくいですが棒グラフは全人口に対するブロードバンド利用率、赤線は自宅のパソコンでインターネットを使う人の中でのブロードバンド利用率です。
自宅でパソコンを使う人はかなりの割合でブロードバンドを使っているということですが、逆に自宅でパソコンを使わずに、職場などで使っているいる人はほとんどブロードバンドで使っているはずです。ここでいうブロードバンド利用率とは「自宅で」ブロードバンドを使う人の割合のようです。

ニュース (7/30)

2009-07-30 11:07:35 | Weblog

■携帯・PHS5社、共通の「災害用伝言板」検索サービスを2009年度末に提供へ

NTTドコモ、KDDI、ソフトバンクモバイル、ウィルコム、イー・モバイルの携帯電話・PHS事業者5社は29日、各事業者間をまたがる「災害用伝言板横断検索機能」を協力して開発し導入し、2009年度末をめどにサービスの提供を開始すると発表した。

 

■Yahoo!とMicrosoftが検索事業で10年にわたる提携を正式発表

Yahoo!とMicrosoftは2009年7月29日(現地時間),検索事業で提携を結んだことを正式に発表した。提携の期間は10年。両社は検索広告プラットフォームを統合する。

 

■au、国内初のハイビジョン動画対応「Mobile Hi-Vision CAM Wooo」を7月30日発売

KDDIおよび沖縄セルラー電話は、国内で初めて1280×720万画素、最高30fpsのハイビジョンムービーが撮影できる「Mobile Hi-Vision CAM Wooo」の販売を7月30日に開始する。携帯電話では世界初となる、HDMI端子も搭載した。

 

■クリエイティブが従来の音楽プレーヤーを超越した「Zii」を発表、最大64GBの記録容量やHD動画再生機能、Android対応も

今月初頭にPC向けのサウンドカード「Sound Blaster」シリーズやプロ向けDTM製品を手がけるクリエイティブがタッチスクリーンを使った高機能な音楽プレーヤー「Zii」を発売する予定であることをお伝えしましたが、ついに正式発表が行われました。

 

■イー・モバイル、国際ローミングサービス提供エリアにマカオを追加

イー・モバイルは29日、『電話サービス』および『EMモバイルブロードバンド』の国際ローミング提供エリアに8月3日から、マカオを追加すると発表した。
また、すでにサービス提供(通話のみ対応)エリアであるフィリピン、メキシコ、スイス、モルディブにおいても、新たにパケット通信サービスの提供を開始する。

 

■SKテレコム、米事業から完全撤退へ

SKテレコムは29日、米携帯電話キャリアのヴァージン・モバイルUSAへの出資を解消し、米事業から完全に撤退すると発表した。

 

■Sprint Nextel、プリペイド携帯の Virgin Mobile USA を買収

米国第3位の移動体通信大手 Sprint Nextel が Virgin Mobile USA を買収することで合意したと、両社が28日に発表した。買収額は4億8300万ドルで、Sprint Nextel は Virgin Mobile USA が展開するプリペイド式サービスの顧客を獲得することになる。

 ウィトラコメント: Virgin MobileはMVNO(ネットワークを持たずに借りて事業をするオペレータ)のはずですが、Sprintのネットワーク、つまりCDMAを使っていたのでしょうか。そうだとすると効率化の一環ということになりそうですが、記事からは技術面が分かりません。

■米アップルと中国聯通、iPhoneの収入分与しない公算-香港紙

米アップルと中国2位の携帯電話サービス会社、チャイナ・ユニコム(中国聯通)が携帯電話端末「iPhone」の中国販売契約で合意に達した場合、中国聯通はサービス料金収入の一部をアップルに分与しない可能性が高いと、香港英字紙サウスチャイナ・モーニング・ポストが29日、複数の関係者の話を基に伝えた。

 

■<中国OSS>聯通がiPhoneの3年間独占販売権を獲得

上海証券報は火曜日事情通の情報として、中国第2位のモバイル通信プロバイダ ーー 中国聯通とアップル社がスマートフォンiPhoneの3年間の独占販売権の協議にサインをし、9月末からバンドル販売方式で3G版iPhoneが販売される見込みだと伝えた。

 

■福岡ユビキタス特区で放送波ダウンロードによる有料配信実験スタート

エフエム東京は,2009年7月29日から福岡ユビキタス特区において「放送波ダウンロードによる有料配信サービス」の実験を開始した。従来の放送(ストリーム型)で進行する音楽番組に合わせて,放送波経由でコンテンツを端末にダウンロードできる。ダウンロードしたコンテンツは,ユーザーが希望に応じて購入できる。購入したコンテンツは,暗号を解く鍵を通信回線経由で入手して再生する。

 

■ベライゾンが携帯アプリ・ストア事業に参入、「VCast App Store」を開設へ

米国最大の携帯キャリアVerizon Wirelessは7月28日、携帯電話向けアプリケーションのオンライン・ストア「VCast App Store」を今年第4四半期に立ち上げると発表した。

 

■インドでNokia N86スマートフォンの発売開始

Nokia社は同社のスマートフォン新型モデルのNokia N86をインドで発売開始した。この携帯電話の特徴は広角レンズ付き8.0メガピクセルの内蔵カメラである。今回発売開始されたNokia N86はオープンソースのSymbian (S60) オペレーティングシステム上で稼働する。

 

■マイクロソフト、直営店を今秋に開設 米国内の2カ所

米マイクロソフトは28日、自社製品などを販売する直営店を今秋に開設することを明らかにした。まず米カリフォルニア、アリゾナ両州に1カ所ずつ設ける。直営店網づくりで先行するアップルに対抗し、個人顧客の獲得につなげる。

 

■2009年夏、スマートフォン市場で巻き返しを図るドコモ勢――カカクコムが報告

カカクコムは2009年7月29日、購買支援サイト「価格.com」に蓄積される、アクセスデータや価格情報などを集計・分析したレポートサイト「Trend News」にて、スマートフォンにおける各社製品へのユーザー動向について発表した。
それによると、一時は沈静化したかと思われた「スマートフォン」が再び注目を集めているという。

 

■無線ブロードバンド技術のWiMAX 802.16e,2014年には加入者が約5000万人に

英Juniper Researchは英国時間2009年7月28日,無線ブロードバンド技術のWiMAX 802.16eについて調査した結果を発表した。それによると,WiMAX 802.16eブロードバンドの加入者数は2014年には約5000万人まで増加する見通し。同社はその要因として,現在ブロードバンドが未提供の地域でニーズが高いことを挙げている。

 

■「Chrome OSはAndroidの組み込み利用と競合しない」,OESFセミナーから

米GoogleとOpen Handset Allianceが共同開発した携帯電話機向けソフトウエア基盤「Android」を,セットトップ・ボックス(STB)や家電製品向けの組み込み用途として利用するための標準化作業を行っている一般社団法人のOpen embedded Software Foundation(OESF)は2009年7月29日,同法人の活動状況を説明するセミナーを開催した。


平成20年版 情報通信白書

2009-07-29 11:02:50 | Weblog
図表1-3-1-3 属性別インターネット利用状況

ウィトラコメント: インターネットユーザの分析です。中学生から40代まではほとんど90%の人が使っているのですね。地方や低所得者の利用率が低いのは年金生活をしている高齢者の利用率が低いからではないでしょうか

平成20年版 情報通信白書

2009-07-29 11:01:45 | Weblog
図表1-3-1-2 インターネット利用端末の種類(平成19年末)

ウィトラコメント: インターネットへアクセスする端末の種類の分析です。パソコン、携帯電話、ゲーム機等その他機器と分けてありますが思ったよりパソコンユーザーが多いですね。どういう推定をしたのか分かりませんが、主婦などではパソコンを使わない人も結構いるので直観と合わない気がします。ただし前年度比で言うと携帯電話からは約3%の増加、パソコンからは3%の減少だそうです。
また、縁の重なっていない部分、パソコンのみは10%減少、携帯電話のみは
44%増加だそうです。

平成20年版 情報通信白書

2009-07-29 10:59:43 | Weblog
図表1-3-1-1 インターネット利用者数及び人口普及率の推移

ウィトラコメント: ここからは「ユビキタス化がもたらす新たな国民生活」の図表です。まず、日本におけるインターネットの利用者数と人口普及率です。ほぼ飽和していることが分かります。