中井町内会が電子町内会に参画し、ホームページ「なかい」をアップして、2年が過ぎた。
同サイトの運営管理は、小生が片手間にやっているので、なかなか更新も出来かねているが、せめてアンテナだけは高く上げ、ニュースを耳にしたらカメラを肩に駆けつけ、町内の一人でも多くの人が掲載できるようにと心がけている。
3月15・16日の両日、電子町内会の活動状況を紹介する「電子町内会パネル展」が、岡山市役所1階市民ホールで開かれた。
今日、その電子町内会パネル展を拝見して、それぞれの町内の工夫や努力がうかがえ、大いに今後の参考になった。
展示パネルの用意にしても中井町内会は、準備の全てを市民企画総務課に委ねたが、参加60町内会の中には、自らの手でピックアップ、レイアウトしたとみて取れるものがあった。この点も反省材料の一つだった。意気込みの差を実感した。
岡山市内における電子町内会参加数は、目下27連合町内会(全体の32%)と33単位町内会(同2%)で、至極低率である。
当局にあっては、電子町内会の一層のPRと普及強化が望まれる。
同サイトの運営管理は、小生が片手間にやっているので、なかなか更新も出来かねているが、せめてアンテナだけは高く上げ、ニュースを耳にしたらカメラを肩に駆けつけ、町内の一人でも多くの人が掲載できるようにと心がけている。
3月15・16日の両日、電子町内会の活動状況を紹介する「電子町内会パネル展」が、岡山市役所1階市民ホールで開かれた。
今日、その電子町内会パネル展を拝見して、それぞれの町内の工夫や努力がうかがえ、大いに今後の参考になった。
展示パネルの用意にしても中井町内会は、準備の全てを市民企画総務課に委ねたが、参加60町内会の中には、自らの手でピックアップ、レイアウトしたとみて取れるものがあった。この点も反省材料の一つだった。意気込みの差を実感した。
岡山市内における電子町内会参加数は、目下27連合町内会(全体の32%)と33単位町内会(同2%)で、至極低率である。
当局にあっては、電子町内会の一層のPRと普及強化が望まれる。