奥井みさき、旅の記録と徒然日記

仕事の合間に旅行、旅行の合間に仕事。
フリーライター・奥井みさきの旅日記と、日々思うこと。
札幌からです。

稚内から名寄まで、国道40号線南下旅 … 天塩中川駅

2024-05-24 05:20:31 | 鉄道

宗谷本線の中で今まで幾度も車窓から見ていて一度訪問してみたい駅として16日に抜海駅を書きました。
その抜海駅と並び一度訪問したかった木造駅がここです。

現駅舎は1953年に完成、その後改修され使われていましたが、
2014年に中川町が駅舎を譲り受け地元産トドマツを用いた復元工事を施しました。

今は駅舎落成当時の雰囲気を再現しています。

外壁は昭和中期頃までによく見られた「下見板張り」という工法で、
木の板が少しずつ重なり合うように横方向に張られています。

階段状に張ることで雨水の浸透を防ぎ、取り外しもしやすいためメンテナンスもしやすい、
気象状況の厳しいところでよく採用された建築様式です。

時代が進むと工法が変わり、より耐寒耐雪に適した駅舎になっていきます。
16日にアップした抜海駅の駅正面の画像がまさにそれですね。

天塩中川駅舎も改修前は抜海駅のような正面をしていました。
今は画像のように、全面木造となっており、当時の風情を感じることができます。

駅舎は今、交流プラザとして町民に利用されています。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 稚内から名寄まで、国道40号... | トップ | 稚内から名寄まで、国道40号... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ケロちゃん)
2024-05-24 13:13:40
前にも書いたかも知れませんが、旭川からの最終特急で中川に着いたら待合室でギターを弾いている人がいました。降りたのは1人だけ。関係は無さそうでしたが印象に残っています。
ケロちゃんさん (オクイ)
2024-05-24 14:54:36
この駅に立ち寄る方、不思議な方が多いと思います。
私が立ち寄った時もそういう方がいらっしゃいました。
その方の荷物が、駅裏の画像にあるのですが…。

コメントを投稿

鉄道」カテゴリの最新記事