フィールドノート

連続した日々の一つ一つに明確な輪郭を与えるために

12月12日(月) 晴れ

2022-12-13 10:52:47 | Weblog

9時、起床。

トースト(はちみつ&オリーブオイル)、目玉焼き、ウィンナー、サラダ、牛乳、紅茶の朝食。ウィンナーはシャウエッセンの6本入り袋がいつも冷蔵庫にあるのだが、何本食べるかはその日の気分と袋の中の残り本数による。2本ずつ3回に分けてというのが基本なのだが、今日は残りが3本だったので、食べ切ってしまうことにした。

本日の『舞いあがれ!』。舞はソロ飛行訓練中、帯広付近が強風だったため、釧路空港へ向かうことになった。大学院生だったころ、調査で羽田から帯広まで飛行機で行ったとき、天候不良で釧路空港に着陸したことがある。そして釧路から帯広まで根室本線で移動した。ずいぶん時間がかかった、北海道は広いことを実感した。舞も心細かったと思うが、「右を見ろ」と大河内からの無線に右を見ると、大河内が乗った飛行機がそこにいた。これは胸キュンですね。

「ライフストーリーの社会学」のレポート課題を受講生にメールで知らせる。締め切りは1月29日。一月半先だが、時間はすぐに経つ。年末年始の休みにテーマを決めて、余裕をもって取り組むことです。

昨日のブログを書いてアップする。

1時半を回った頃、昼食を食べに出る。

桜並木の枯葉も残り少なくなった。

どこに行くか迷ったが、「テラス・ドルチェ」に行く。

久しぶりにハンバーグライスのセット(1050円)を注文する。ここのハンバーグは肉肉しくてなかなかいけるのだ。ソースはデミグラスだったような気がするが、記憶違いだったかな。

食事の後、コーヒーを飲みながら、持参した演習のレポートに目を通す。

駅前では年末宝くじを売っている。今日は大安らしい。「3億円当たったら・・・」と考えるだけにしておこう。「・・・老後は安心だろうな」。

予約していた時間より30分早く整骨院へ行く(本屋で時間を潰そうかとも考えたが、もしかしたら早くやってもらえるかもしれないと思って)。少し待ったけれども、思った通り、早くやってもらえた。

西口に回る。

皮膚科に電話を入れて、いまから受診できますかと聞く。できるとのことなので、受診することにした。指の爪の水虫はほぼ完治。いま塗っている薬がなくなったら、それでしばらく様子を見ましょうということになった。右手の中指の横のイボについてはまだちゃんと取れていない。三度目の液体窒素による治療。痛いんだよね、これが。

ついでに眼科にも寄る。今日でなくてもいいのだが、一日で済ませてしまおう。ドライアイの薬が新しくなった。一日二回の点眼でよいそうだ。整骨院→皮膚科→眼科。カフェの梯子はよくするが、今日は病院の梯子か。老人だな。

帰宅するとチャイが玄関に迎えに出て来たので、抱っこしてちょっと外に出してやる。

本日発表の東京の新規感染者数は7044人。月曜日にしては多めである。しばらく1万人台で留まっているが、今週は2万人台に上がるかもしれない。

夕食は鶏肉団子汁、笹かまぼこ、タラコ、広島菜、ごはん。

食事をしながら『アトムの童』最終回(録画)を観る。

いただきものの栗鹿の子を食べる。

オンデマンド授業のコンテンツの収録。

風呂から出て、今日の日記を付ける。

1時半、就寝。

この記事についてブログを書く
« 12月11日(日) 晴れの... | トップ | 12月13日(火) 雨のち晴れ »