フィールドノート

連続した日々の一つ一つに明確な輪郭を与えるために

10月21日(金) 晴れ

2022-10-22 11:47:16 | Weblog

8時45分、起床。

トースト(はちみつ&オリーブオイル)、目玉焼き、ウィンナー、サラダ、牛乳、紅茶の朝食。

本日の『舞いあがれ!』。子役の子、お疲れ様でした。

昨日のブログを書いてアップする。

ゼミの準備。

11時半に家を出る。

今日は創立記念日だが、授業はある。

卒業生のハユさん(論系ゼミ9期生)が研究室にやってくる。前回会ったのが昨年11月だからほぼ1年ぶりである。

ツーショットは彼女の自撮りで。

ランチを「フロハン」に食べに行く。彼女は学生時代からいまも早稲田に住んでいるが、「フロハン」は初めてだそうだ。

クレープセットを注文。クレープは二本で、ジャーマンポテトと豚肉&ほうれん草。私はスープもつけてもらった。ドリンクは私はアイスティー、彼女はレモンアイスティー。

卒業して4年目、生活に何か変化がほしいと思っているそうだ。高齢期になると「お変わりない」ことは大いに価値のあることであるが、若者は変化を求めるものである。

腹ごなしの散歩は戸山公園へ。

秋らしいポートレイトを撮りましょう。

さて、カフェに行きましょう。

「カフェゴトー」が満席だったので、「早苗」へ行く。

私はクリームソーダ、彼女はブレンド。

彼女とは店の前で別れた。彼女は本キャン方面へ、私は文キャンへ。学生時代から住んでいる早稲田の街を離れる(引っ越す)というのが一番大きな変化を生活にもたらすと思うけど(生活空間が変わる)、お金がかかるし、ましてこの街が好きなら、無理にそうすることもないしね。余暇時間に何か新しいことを始めるというのが、一番現実的ですね。

 この街を離れんとして春の風 たかじ

9月末に閉店した「キッチン南海」の前を通ると張り紙が出ていた。「閉店の挨拶」かと思いきや・・・

「新装開店の挨拶」だった。「キッチン南海」から「キッチン南国」へ。

去る者がいて、引き継ぐ者がいる。いいじゃないか。

5限、6限はゼミ。

3年ゼミはゼミ論テーマの発表。

 育て親に必要な条件とは~婚姻制度と子育ての関連性~

 学生スポーツ競技者がリタイアメントしてもなお、競技に関わるのはなぜか?

4年ゼミはゼミ論中間報告。

 なぜ人は子どもをもつのか?

 若者の死生観

8時半に大学を出る。

夕食は蒲田に着いてから「台湾菜館」で。

五目湯麵。あんかけスープが美味い。

本日発表の東京の新規感染者数は2840名。都の専門家グループは下げ止まりと第8派の可能性について言及しているが、なぜなんだろう?このデータからは減少傾向の再開と読めるのだが・・・。他のデータがあるのだろうか。

今日撮った写真の整理。

風呂から出て、今日の日記を付ける。

1時半、就寝。