フィールドノート

連続した日々の一つ一つに明確な輪郭を与えるために

10月21日(月) 曇り、夜になって雨

2019-10-22 18:08:22 | Weblog

9時、起床。

目覚めたとき「おや、今日は耳鳴りが小さいな」と思った。どういう理由で、どういう要因で、耳鳴りが大きくなったり小さくなったりするのかが、不明である。

トースト、サラダ、牛乳、紅茶の朝食。

最近の『スカーレット』。女中見習い中の貴美子をしごくベテラン女中の「大久保さん」を演じる三林京子はヒール役がよく似合う。貴美子が夜ひとりの自室で「大久保さん」を枕に見立てて畳に叩きつける場面は「うっ」といたたまれない気持ちになる。年齢は私より3つ上だが、若い頃はそれはそれは美人だったのである。

12時に予約している近所の整骨院へ行く。首や背中の筋肉も今日は緊張が見られないという。

昼食は「吉岡家」に食べに行く。 

 なべやきうどんには惹かれるが、季節的にまだ早い。

 ランチで行こう。

 そば(せいろ)、目玉焼き、アジフライ、ご飯(少なめ)で注文。

アジフライはそばを食べながら食べ(天ぷら感覚で)、目玉焼きはご飯に載せて醤油をかけてて玉子かけご飯風に食べる。

 細かいところだが、目玉焼きは単品だと350円で、アジフライ(1つ)は220円である。なので、ランチセットで目山焼きをチョイスして、オプションでアジフライ(1つ)を注文した方が、ランチセットでアジフライ(1つ)をチョイスして、オプションで目玉焼きを注文するよりも、お得である(と私は勝手に思い込んでいる)。ただし、お店の人にこの点を確認したことはない。

 食後、昼寝をして目覚めたら、耳鳴りが通常レベルに戻っていた。不規則な睡眠はやはり自律神経のリズムを乱す(それが耳鳴りの一因であると思っている)ようである。

夕食は鶏団子汁、アスパラのベーコン巻、明太子入り玉子焼き、サラダ、ご飯。

 食後にミカン。空耳かもしれないが、早くも冬の足音が聞こえて来る。

 昨日、リョウコさんとホナミさんからいただいたアンドーナツを食べる。私が「ミルクホール」でしばしばアンドーナツを買って食べていることをリサーチした上でのチョイスだろうか。

 キムタク主演の『グランメゾン東京』の初回(録画)を観る。パリでのロケ、豪華な共演者たち、一度頂点をきわめたシェフのどん底からの再スタートという王道的ストーリーと、三ツ星ならぬ高視聴率を狙ったドラマであることがひしひしと伝わってくる。唯一の計算違いは、初回がラグビーワールドカップ準決勝(日本対南アフリカ)とかぶったことである。おそらく初回よりも来週の第2話の方が視聴率はよいのではないかしら。

1時半、就寝。