OBERON 日記

1999年1月25日。パソコン通信から始まった公開日記。
できれば、死ぬまで続けたい・・・(爆)。

音と臭い

2023-03-27 08:35:13 | Weblog
母の介護をする生活も、そこそこ年季が入ってきましたが・・・それで蘇った記憶というか・・・あらためて、そうだねぇ~と思ったことがあります。ニャンコたちとの生活でも、なんとなく思い出していたことなんだすが・・・

子育てでも、高齢者介護でも、同居する生き物のお世話でも、"音"と"臭い"って、すごく大切なんですよね。

目からの情報って、たぶん一番重要視されると思うんですが、家の中で異変に気付くのって、まずは臭い、音、なんですよ。臭いは、とにかくウンチやオシッコですね。それから嘔吐。人間だと、ウンチもオシッコもオムツの中ですから、パッと見ても分からない。でも臭いで分かりますよね。動物たちの嘔吐なんかは、見えない場所でしていることが多いので、それもまた臭いで気づいて、探し回って処理するわけです。長期的には、体調の変化なんかも、見た目の様子ではなく、体臭や口臭で気づくこともあります。臭いの情報って、ほんとうに大切なんですよ。

それから音。お世話する相手と、四六時中一緒にいるわけじゃなくて、別の部屋で用事をしていることはよくあります。そんな時は、とにかく音です。分かりやすく泣いてるとか呼んでるとかじゃなくても、コケた音、何かが壊れる音、ごそごそ動き回る音・・・作業をしていても、ん?と思ったら、すぐに作業の手を止め耳を澄ませます。慣れてくると、かすかに聞こえる音で、緊急性の有無も判断できるようになります(^^;。

ずいぶん前ですが、息子に「お母さんは、ぐっすり寝ているように見えるときでも、声を掛けたらパッと反応するんだなぁ~、びっくりするときあるわ」と言われたことがあります。今ではもう、残念ながら、そんなことはなくなったと思いますが、子育てをしているお母さんたちは、たいていそうじゃないかと思います。寝ているときだって、子供のことは心配ですから、わずかな異変も察知して反応しなきゃと気を張っているんですよね。

五感を研ぎ澄ませる・・・サバイバルな生活をしているものには必須のことだと思いますが・・・自分以外の何ものかに責任を持つ生活をする者にとっても、五感の助けは必須なんですね。"なにかいつもと違う"と、いろんな感覚でもって感じ取る必要があります。

ああ・・・それで、ふと思ったんですが・・・わたしたちの差別意識、わたしは個人的に、とっても嫌だと思うんですが・・・"違う"ということに対する警戒や拒否・・・これは、生き物としては必要なことなんでしょうね。それが高じて、"違う"だけで嫌悪したり排除しようとすることになるのかな・・・なんて、話が飛躍しすぎましたね(^^;。