OBERON 日記

1999年1月25日。パソコン通信から始まった公開日記。
できれば、死ぬまで続けたい・・・(爆)。

"義憤"って、何者なりや、だよなぁ~

2019-12-27 08:59:58 | Weblog
義憤ってありますよね。漢字で見ると、やたらとカッコいい。義によって憤るってことでしょ。義侠心溢れる人って感じですものね。

ただ・・・当事者や苦しむ当事者を近くで見ている親しい人たちじゃなく、その出来事に全く関係ない人が、義のみで憤るって・・・すごくステキなような、ちよっと恐ろしいような・・・なんだか心が、ちょっともわもわ、ざわざわします。

よく言われる、ネットなんかの炎上のことを言ってるんじゃないですよ。それら一つ一つの発言に真摯に向き合って、ちゃんと読み解いた上で言っているわけじゃなく、わたしもまたイメージだけで言い放っちゃいますけど、あれは義憤じゃないでしょ。それは、ご本人たちも承知の上だと思うので、こう言い放っても、文句は出ないんじゃないかと思いますが、ね(^^;。

そういうのじゃなく、本当に当人も義憤と思っている場合、他の人から見てもまさしく義憤に見えるような場合でも・・・っていう話なんですけどね。

一つ考えられること・・・でもって、自分でも納得しやすい考え方としては・・・自分にも類似の体験があって、当事者に自分を投影している場合・・・また体験とまではいかなくても、当事者に自分を重ね合わせやすいような共通点があるような場合ですね。義憤というよりは、当事者の怒りへの共感というか、怒りの共鳴みたいなこと・・・そういうのはあり得ますよね。たとえば、子どもを育てている人なら、子どもが関係する事件を見聞きすると、「他人事とは思えない」ですよね。そういう感じです。

逆に言うと、わたしたちは、他人事と思えるようなことに対して、真剣に憤ったりするの、難しいですよね、違いますか?少なくても、わたしはそうですね。自分とはまったく違う環境で、自分が経験したこともないようなことを経験している人の為に本気で怒るって、なかなか難しいです。せいぜいが「ひどいねぇ」「かわいそうだね」って、ちょっと眉を顰めるくらいしかできません。

けど、そこんところを、しっかり怒れないと、遠いところで起こっている悲しい出来事を放置することにはなる・・・ふむ。

けど・・・で、元に戻るんですが・・・かといって、それを真剣に怒れることにも、なにかの怖さを感じなくもない・・・だから、本当の義憤を理解したい・・・ような気がする・・・ような気がする・・・(^^;。

結局、自分のごくごく近くの事しかちゃんと考えられない、心の狭い、器の小さい人間なんですって告白になっちゃってますけどね・・・どうしたもんなんだろうな(^^;。

ちなみに、写真は、春夏秋は玄関先に置いていた鉢たちのうち、厳しい寒さは苦手な子たちを、室内(とはいえ暖房はない寒い縁側)に入れているところです。