ヌマンタの書斎

読書ブログが基本ですが、時事問題やら食事やら雑食性の記事を書いています。

進撃の巨人 諌山創

2010-12-22 12:25:00 | 
今年一番の衝撃作。

この世界では人間は食べられる存在でしかない。巨人たちは、いとも容易に人間たちを捕まえ、その場でムシャクシャと食べてしまう。

何故、なんで、そんなバカなとの人間たちの悲痛な叫びなど耳に入らないかのように、無表情に淡々と人間をむさぼる巨人たち。ただ、人間を口にする直前、微かに愉悦の表情を垣間見せる。この表情がおぞましい。

頭を吹き飛ばされても数分で再生する無敵の巨人により、100年とたたずに人類は絶滅の危機を迎えつつある。不思議なことに、この巨人たちは人間以外は食べず、また知性も感じられず、生殖さえしていない。弱点は後頭部の脊髄を傷つけられることだけ。人間にとって、あまりに絶望的な状況でしかない。

人間たちは巨大な壁を築いて、その内側でひっそりと隠れて暮らすしかない世界。そこへ現れた大巨人が、壁を乗り越えて襲ってくる。かりそめの安堵は打ち破られ、目の前で母親を食い殺された主人公は、巨人を唐キ決意を固める。しかし、その前途は絶望の暗雲に覆われている。

別冊少年マガジンで連載され、話題となりヒットしたのが表題の漫画だ。とにかく無表情で人間を貪る巨人たちが浮「。その恐浮Oにした人間たちの姿に、生存競争のピラミッドの頂点からこぼれ落ちた哀れさを感じる。

人類が地上に登場して数百万年。現世人類は、わずか7万年程度の生存期間でしかなく、数億年の地球の歴史からみれば、ほんのわずかの期間でしかない。恐竜をはじめとして、多くの生き物が地球の覇者として君臨したものの、その栄華は化石でのみ知られるだけだ。

現在、地球で繁栄を誇る人類の立場なんて、実は薄氷の上にたつものでしかないことを実感させられる漫画でもある。未だ連載途中であり、物語の行く末もみえない作品だが、一時的人気で終わって欲しくない。是非とも見事な完結を見せて欲しいものだ。

コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 交通反則 | トップ | 鼻血のTPO »

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ごみつ)
2010-12-23 21:53:12
今晩は!

表紙が浮「!(笑)ちょっと、クライブ・バーカーみたい。(-_-;)

なかなか面白そうですね~。機会があったら読んでみたいです。

東宝特撮映画の「サンダ対ガイラ」でも、ガイラが人間を食べて、服だけはきだすシーンがあったんですけど、やっぱり浮ゥった~。
返信する
Unknown (たま)
2013-04-10 02:45:49
初めまして。
お恥ずかしいですが、先日たまたまアニメを見て初めてこの作品を知りました。
かなり衝撃を受けました。
なんか巨人が壁一枚向こうでうろうろしてるし、壁を壊されて巨人がぞろぞろ入ってくるシーンは本当に浮ュて鳥肌が立ちました。
主人も見ていたのですが、さっそく次の日レンタルで1~9巻借りてきたので、今夫婦で読んでいます。
2日間で3回くらい読みかしてるんですが、内容が全くわかりません。
巨人の目的が全然見えてこないんです。
まあ、地下室に行けば何か進展はあるんでしょうが。
でも小さいヒントはあっても全く全貌が見えないのは不思議でならない。
ここまで謎だらけだと、いつもの私ならもういいやって読むのを諦めるんですが、でもこの作品は何故か早く続きが読みたくなります。
それに主人と色んな推測を話すのが楽しくなってます。
まだ雑誌でちゃんと読んだことがないので、機会があればよんでみたいです。
アニメは2クールで終わるそうですが、どうやって終わらせるのかがちょっぴり不安です。
変に終わらせられると、原作も読みたくなくなるかもしれないし。

これは余談なんですが、他のサイトを見ると画が下手だという意見をよく見ますが、私はそうは思いません。
ちゃんと見ると人物や背景のバランスは抜群だし、多分リアリティーや迫力を出すために敢えてああいう画なんだと思います。
同じ雑誌で連載されてるので言えばハンター×ハンターもそんな感じじゃないですか。
個人的には下手に丁寧に書かれると、なんか少女漫画みたいで逆にガッカリします。
余談が過ぎてすみません。
でも久しぶりに漫画を読みたくなったので、これは頑張って続けていきたいです。
そう言えば、今日…いやもう昨日か、10巻が発売されたみたいですが、レンタルが出るのを待つか購入するか検討中です。
返信する
Unknown (ヌマンタ)
2013-04-10 12:17:52
たまさん、こんにちは。ちょっとストーリー、引っ張り過ぎですね。もう少し話の展開にメリハリをつけてほしい作品です。まァ、月刊誌では稀なヒット作ですから、作者も編集部も熱くなっているのかもしれません。
H×Hの冨樫氏は、もしかしたら今の漫画界で一番絵が上手いかもしれない一人ですが、たしかに時折下書きのような雑な絵を描きます。でも、核心部での絵の凄みは作品にメリハリをつけていると思います。諌山氏も絵に、意図的にバランスを崩したり、平坦にする技法を用いていると思うので、私としては十分合格点ですね。
返信する

コメントを投稿

」カテゴリの最新記事