のと鉄道運転士 「のとてつ5828」の乗務日誌

能登半島を走る第三セクター鉄道「のと鉄道」
のとてつ5828運転士の公私の乗務日誌

免許更新

2014-09-22 | 

【公休】

自動車の免許の更新に行ってきました。

Dscf8599

とりあえず今回も「ゴールド」

・・・というか昭和58年に免許とって、まだ一度も捕まっておりません。

簡単なビデオを30分ほど見て、視力検査とアンケート書いて写真撮られて終わり。

今の免許書に穴開けられて、約一か月後に珠洲警察署に出頭して新しい免許書をもらいにいきます。

まあ、捕まらないのはたまたまなんでしょうが、知っているお巡りさんが「あの珠洲道路を通勤に使っていて一度も捕まらないなんて信じられん」って言われますが、ほんと飛ばさないですからね。

過去に「安全協会費」を「払う」「払わない」で文句たらたら言っていたのも過去の話

今回は素直に払いました。

別に表彰されたいからというわけではないんですが、今回も「30年も捕まっておらんのに表彰されんなんておかしい。もらっとる奴は何度ももらっとる」「安全運転模範事業所とか言って表彰されとる事業所あるけど珠洲道路をアホみたいに飛ばしてあおってくる会社に表彰やるのおかしいですよね」「なんなら悪質事業所のあおり運転の記録あるからドライブレコーダー見せましょうか?」って言う事だけはしっかり言ってきました。

5年間の会費払ってもらったのは免許書入れパスケース

Dscf8595

前回もらったのも使ってなくて、家の部屋ににほっつけてある(放ってある)から、こんなのいらないんですけどね。