時々、キモノでお出かけ♪

かつて二日に一回キモノを着ていた主婦の、今となっては備忘録と化しているブログです。

伊勢丹京都展2015☆

2015-01-10 15:35:12 | お菓子
今年初キモノで出かけた先は、新宿伊勢丹。
毎年1月に楽しみにしている「伝統とモダンの競演~京都展」☆

6日に入った折込広告を見て愕然。
きななパフェがない・・・
昨年一昨年と、「祇園きなな」さんのパフェを食べるのが大きな目的だったというのに。

俄然テンション下がるも、大好物である生麩を小鞠からリクエストされ、足を運ぶ。

今年のショーウィンドーは花札がテーマか。
かっこいい。
 

エスカレーターで上がっていく途中、羊の大群発見。


我が家にも複数いる「メープルちゃん」♪


京都展到着。

イートインコーナーは、前田珈琲とブーランジェオクダが一緒になっている様子?
パンを食している女性多し。
(京料理や麺のイートインコーナーもあるが、私の眼中にはほとんど入らず)
レイアウトが昨年までと変更になっていて、通路から食べているのが丸見えなのが今一ついただけない。
とても盛況だったので、気になさらない方のほうが多数なのだろうか。

藤菜美さんの大福。
亀屋良長さんの和三盆メレンゲ。
京生麩大野さんの麩まんじゅうと梅麩。

充実したお土産に舌鼓を打つ小鞠。
梅麩はさっそく晩御飯のお味噌汁に入れました。





縞格子小紋に「凍れる鳥」帯☆キモノ離れの訳など☆

2015-01-09 16:58:49 | キモノ
ようやく、今年初キモノ。

たまごが先か鶏が先か、なのだけれど。
キモノ離れの訳を綴ってみる。

富山から帰京してしばらく経った頃、アクセス数が激減。
ひとさまに見せるためにキモノ着ている訳ではないのだが。
気合入れたつもりのコーデの時などは
「うーん 以前ならこういう(記事の)タイトルならアクセス数アップしたんだけどな~」
とションボリ。

そうしてるうちにPTA役員になって多忙になり、キモノ頻度が下がって、さらにダウン。
完全にブロガーとしてはオワコン(終わったコンテンツってコトですよね?)なのだと思い知る。
(そもそも、「ブログ」というツール自体が以前のような勢いがなくなっている気もする)

さりとて、FBでこれ以上キモノの輪を増やす気になれない。
素人主婦がいくら「友達」を増やしてみたところで、いずれスルーされることが大半だろう。
(実際「申請されたから承認したけど、見てくれてないよねこの人全然」と思うことしばしば)
FBは仕事してる人のためのツールだろう。

「つながっている」という意味も、最近よくわからなくなってきた。
ツイッターも、いくつかの嬉しい出会いはあったものの、
「世界の片隅でつぶやく意味があるんかな?」
「レスしてもウザがられてるんちゃうやろか」
と気になり始めて、最近ご無沙汰。

インスタグラムとやらで、ありふれた日常の中のステキな瞬間を切り取る、というあたりが一番向いているような。
しかし。
スマホ持ってない!
PCからでもできる技があるとも聞くが、
「そこまでしてプライベートを発信したいんかい?」
と自分つっこみ(NO・・・かな?)。

 

「オワコンか~」と思えば、キモノを着るのが億劫になるようになってきた。
催事も楽しくなくなってきた。
アンティーク着物着てる人たちを見ても、以前のように目を細くして眺めるのではなく、
「おなかいっぱいや・・アタシようあんなん着とったなー」
と思うようになってしまった。

この、全てに否定的なカンジ。
もしや更年期
そうなのか?
小鞠の受験で頭がいっぱいなのと、両方か(笑)。
ま、今年もマイペースで着ていきます。





習字の展覧会☆2015

2015-01-07 20:39:00 | コドモ
1月7日、上野の都美術館へ。
日書展の教育部展を鑑賞。

昨年より上の賞をいただけた。
バランスや中心のとり方など、まだまだな気もするが。



授賞式の対象なので、ちょっとオメカシ。
ポンポネットで自分で選んだジャケット、150~しかサイズがなかったのでブカブカ。
それでも本人ご満悦。



表彰対象者は出品者の約8%だそうである。
対象者の中では末席だが、喜ばしいことに変わりはない。



ランチを楽しみ、午後からは塾のテスト。
ボロボロでしたわ・・・冬休みあんなにおさらいしたのに(なんでやねーん!)。
一喜一憂の母。



トロフィーは昨年よりも倍以上のサイズになりました。



書初め☆2015☆

2015-01-03 18:39:46 | コドモ
元旦。

ダンナは気の毒なことに仕事。
ここ最近はお正月に仕事が入ることが多い。
ゆえに母娘も帰省せず、静かに東京でお正月を過ごしている。

二人きりになり、書初めの宿題をすることに。
昨年、熱血指導のあまり、小鞠の足を踏みつけてしばらく歩けなくしてしまった。
今年はやり過ぎないようにしよう。


一年でだいぶ腕をあげたようで、ポイント指導だけでまずまずの仕上がりに。

2月から塾が週5日(!)に増える。
お習字の稽古日と重なってしまうので、一年間お休みすることになってしまう。
せっかく随分書けるようになってきたので残念。

ピアノも時間(と本人の意欲)がなく、昨年の発表会を最後に辞めてしまった。
スイミングも一月いっぱいでやめることになる。
どれもこれも「これから」という時だったのでもったいないが、仕方がない。
お習字は体格差関係ない習い事なので、チビの小鞠でも本人次第で上達可能だと思う。
(ピアノは手が小さいので不利な面が否めず、スイミングに至っては言わずもがな)
行書や楷書、かなが書けるようになるまで続けてほしい。

提出するのは右から二番目に決定しました☆


虎屋の干支ようかん☆

2015-01-03 18:21:19 | お菓子
虎屋の干支ようかん「のどかひつじ」。
元旦からウキウキいただく。
我が家は三人とも未年生まれ。
今年は特別な年☆

二匹の羊が仲良く寄り添って、新春を迎えているさまを表しているそうである。

空き箱、松の内までは飾っておこう。




謹賀新年☆

2015-01-03 18:20:51 | 季節
遅ればせながら、明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。

今年も2日の朝に、お獅子や大黒様がやってきた。



今年の「もどき」は背が低い(赤い矢印)。
小学4年生と5年生がデビューしたのだとか。
一生懸命練習を重ね、ようやくお披露目できるようになったそうである。
お正月から頑張ってくれてありがとう。
福を持ってきてくれてありがとう。



5年生になっても
「ちょっと怖い」
らしい。
パックン!
これで今年も元気に過ごせる。

まだキモノは着ていないけれど、のどかなお正月を過ごしております。