休耕田のハーブたち

新潟の風土で元気よく育っている
休耕田のハーブたち。
ハーブたちの四季とハーブを通した生活を
ブログにしました。

仕事のあとの楽しみは!

2013-10-13 16:40:42 | つぶやき
休耕田のおばちゃんは甘いものと漬物があればそれで十分。


春の頃はおまんじゅう、梅雨の頃はあんことホイップクリームが入った菓子パン、
そして、この頃の楽しみはこのアイスクリームです。



油断すると日に三個は食べそうな勢いです。
なので買いだめはできません。


仕事の後の自分へのご褒美というか、
アイスクリームのおやつが楽しみで一日張り切るというか…。


当分、アイスクリームのおやつが続きそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

休耕田のおばちゃんとボランティア

2013-10-10 22:17:04 | つぶやき
足湯に足を浸しながら、私にできるボランティアを見つけました。


これなら私にもできそうです。さっそく出掛けました。



今は狂い咲き状態のいわむろや(新潟市岩室)の芝桜。



今春、見事な芝桜を期待してきたのに咲いていたのは築山の半分のみ。
残り半分は雑草で残念!と思われた方々に朗報です。


築山全体に芝桜!を目指して、
ボランティア隊は築山の裏側部分の雑草を取り除き



耕して



波板を張り、色別に芝桜を植え付けました。



山の上からも見渡せるように上り道も作られました。




ボランティア隊の今日の仕事は芝桜の植え付けまででしたが、

担当の方々は築山の下の方を整地したり、
芝桜が根付くまで毎日、水やりをしたりするそうです。



来春は築山全体がこのように芝桜に包まれることでしょう。



朝8時半~11時半までのボランティア。
心地よい汗をかきながら作業を終えることが出来ました。
ほっ。


コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

県立植物園、秋のイベントの一つ

2013-10-03 12:24:15 | つぶやき
街のあちこちで県立植物園「世界の紅茶展」ポスターを目にしました。



インドや中国などで生産された紅茶がイギリスなどのヨーロッパに輸出されて紅茶文化が発展。






日本の紅茶生産は外貨獲得のために明治初期以降始まったそうです。
日本北限の茶所、新潟村上の「雪国紅茶」試飲コーナーも。



ウォードの箱(模型)は海外からの植物の輸送に役立ち、



温室(模型)は持ち帰った植物の管理を可能にしました。




イングリッシュガーデンコーナーもありました。


キッチンハーブコーナーやスパイスハーブコーナー、


ボーダーガーデンコーナー


癒しコーナー


花壇コーナーなども。





休耕田のおばちゃんが参加した「お散歩カメラ講座」などの
作品展示等もありました。












見応えがあるイベント盛りだくさんの県立植物園。
世界の紅茶展は11月17日までやっています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月 イタリアマンマの味

2013-10-02 21:02:04 | 各種講座
メディアシップ講座「イタリアマンマの味」

9月のメニューはぶどうジュース風味鶏肉煮とペンネとなすのペースト、



イチジクのババロアの3品でした。



ぶどうジュース風味の鶏肉煮

鶏肉はもちろん、ソースが美味しかったです。

ペンネの茄子のペースト和え

濃厚で美味な味! イタリアは半端じゃない濃い味でしたが。

そしてイチジクのババロア、どれもみんな私好みの味でした。



今回も「私の18番にしたい!」と思えるような品目ばかり。
18番が多すぎて本当の18番はどれなの!と迷いそうですが。


地物のイチジク、ナスがあるうちに作り方をマスターし、
本当の18番にしたい!と気が焦ります。


先回から話題に上っていたオリーブオイルのティステングもしました。




ウンブリア州のオリーブオイルと日本の某メーカーの味比べは分かり良かったような…。

またイタリアへ行く機会があったら、自分へのご褒美はやっぱりオリーブオイルかな。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする