休耕田のハーブたち

新潟の風土で元気よく育っている
休耕田のハーブたち。
ハーブたちの四季とハーブを通した生活を
ブログにしました。

自家製ドクダミ茶を飲む

2010-07-11 09:53:12 | ハーブ工房
今朝、自家製ドクダミ茶を完成させました。
で、試飲。
うーん、以前友達から分けてもらって飲んだのとは違うみたい!

以前、友達が分けてくれたどくだみ茶は甘くてまろやかでした。
今朝のドクダミ茶は
飲み始めは薬草の味、これなら大丈夫と喜びました。
飲んでる途中、ドクダミ独特の香りがしました。
試飲後、喉の辺りに刺激感が残りました。

私の作り方に間違いが?
ネットで調べました。
間違いなし!
でも、「天日干をする」が気になりました。
私は天日干をしたかな?陰干しだけだったかな?
ちょっとあやふやですねー。

ドクダミ
生薬名「十薬」
利尿、湿疹、腫れ物、蓄膿症などに効能あり。
もんでやわらかくしてオデキに当てると吸出しの効能あり。

ある薬草店のチラシにあるドクダミ茶の効能は
便秘解消、デトックス効果、アトピー対策など。
ドクダミ独特の匂いがするが気にならない程度。
とありました。

ドクダミ独特の匂いは多少あるんですね。
となれば私のドクダミ茶も気にならない程度なので
大丈夫!ということでしょうか。

☆☆☆工房「遊」流のドクダミ茶の作り方☆☆☆

①乾燥ドクダミを葉も茎も花も一緒に5センチ位の長さに切る。
 切ったドクダミをフライパンで乾煎りする。
 紙の上に広げ熱を取る。この時、手で揉むと細かくなる。
②フライパンにソバ茶を入れ、乾煎りした後、熱をとる。
③熱が取れた①のドクダミと②のソバ茶をブレンドし、乾燥剤の入った容器で保存する。

 体にいいことばかりの雑草、じゃなく薬草。
「ドクダミ」をもっと大事に扱いたいものですね。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする