ブログ
ランダム
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
こだわり米専門店スズノブ 西島 豊造(五ツ星お米マイスター)の豊かに造ろう
様々な現実を見つめらがらも、日々を前向きに考えて進んでゆくためのブログです
レイアウトー寺院ー3
2013年08月16日 23時03分15秒
|
Weblog
資料作りを諦めた事から、少し前にベース色の焦げ茶色を塗った、寺院のレイアウトに、土色のターフを振りかけた。
まだ側面は振りかけていないが、乾くまで触る事が出来ないので、資料作り同様、今日はこれで終わり。
コメント
ぐぁー駄目だ。
2013年08月16日 22時32分41秒
|
Weblog
休みながらも、21日の北海道での講演資料を作っているのだが、集中できないというか、内容がまとまらないというか、全く進んでいない。
北海道米プロジェクトに、ほころびが出来始めている事もあるかもしれないが、完全に「駄目だこりゃ」という感じ。
資料全体の内容が、プラスではなく、マイナスとなってしまうのだ。
今までも、北海道米プロジェクトについては、今年が勝負の年となると言いつづけているが、資料を作って行くにしたがってい、まさに勝負の年だという事が決定的となっていく。
近年最強のブランド米と評価されている「ゆめぴりか」でさえも、3年目となり、消費者としては目新しくは無くなっている。
つまり「ゆめぴりか」は、もうダークホースでは無いのだ。
昨年については、競合の「つや姫」が思った以上に苦戦していたし、新品種で競う相手が偶然いなかったから、運良くトップを維持できただけで、危うさは付きまとっていた。
まさに、細い線の上で綱渡りしていたようなもの。
この危うさを、産地に対して、どう説明をすれば良いのだろうか。
どう説明すれば、危機意識を強く持ってもらえるだろうか。
どう説明すれば、ブランド力が衰えないまま、今年の新米も最強のブランド米として続けて行けるのだろうか。
考えれば考えるだけ、答えが出なくなってしまっている。
今日は、もう駄目だ。
本当なら、明日の朝にはホクレンに提出したかったのだが、とてもではないが出来上がらない。
明日、明後日を使って、北海道米プロジェクトについて、見直してみる必要が出て来てしまった。
それが終わらないと、北海道米の明日が見えてこないようだ。
コメント
レイアウトー寺院ー2
2013年08月16日 20時47分10秒
|
Weblog
夕方に穴を塞いだ寺院のレイアウトに、階段をつけて、それからベース色の焦げ茶色をぬった。
コメント
TPP交渉で甘利担当相 「いよいよ正念場」 自由化率、緩い水準から
2013年08月16日 16時47分14秒
|
Weblog
日本農業新聞e農ネットに「TPP交渉で甘利担当相 「いよいよ正念場」 自由化率、緩い水準から (2013/8/16)」という記事が出ていた。
内容は以下の通り
政府は15日、ブルネイで22日から開かれる環太平洋連携協定(TPP)交渉会合を前に、TPPに関する主要閣僚会議を首相官邸で開いた。
会議後に甘利明TPP担当相は記者会見し、各国が目標とする年内妥結を視野に「交渉はいよいよ正念場」と述べた。
また関税を撤廃・削減する品目の割合(自由化率)について「(各国が受け入れ可能な)緩い数字(水準)から、次第に絞り込んでいく交渉になる」との見解を示した。
甘利担当相は年内妥結について「日本を含めて全12カ国が(目標として)共有している。なかなか厳しいが最大限の努力を日本もしていく」と強調した。
またブルネイ会合で開かれる閣僚会合は「(遅れている分野を)政治的に後押しする」ものになると指摘。
年内妥結に向け、「日本としてはブルネイと、次にどこかで開かれる会合、この二つが大きなヤマになる」との見方を示した。
一方、甘利担当相は自由化率について「ブルネイ会合では、各国がいろいろと話し合っていく」と述べ、日本も提示する考えを示唆したが、その水準については明らかにしなかった。
またブルネイ会合の期間中、関税分野についての2国間協議を交渉参加11カ国全てと行うよう調整していることを明らかにした。
閣僚会議には菅義偉官房長官、林芳正農相、岸田文雄外相らが出席し、ブルネイ会合の日程や協議分野などの情報を共有。
交渉が進む中で政治判断が必要な場合には、現地の交渉官との連絡を甘利担当相に一元化し、甘利担当相が関係閣僚と協議するという手順も確認した。
品目ごとの関税撤廃・削減などに関する提案(オファー)については協議しなかったという。
・経産相18日 USTR代表と会談
茂木敏充経済産業相は15日の閣議後会見で、ブルネイでのTPP交渉会合前に来日するフロマン米通商代表部(USTR)代表と18日夕に会談することを明らかにした。
茂木経産相は、会談で「TPP、WTO(世界貿易機関)、ITA(情報技術協定)の問題を含めて、日米協力について幅広く意見交換を行いたい」と述べた。
林芳正農相も同日の閣議後会見で、「私も(フロマン代表との)会談を調整しており、会う可能性はある」と明かした。
フロマン代表は、22日からブルネイで開かれるTPP交渉会合に先立って来日する。
19日には甘利明TPP担当相と会談し、TPPについて意見交換する他、日本記者クラブで講演する予定だ。
・TPP閣僚会合 担当相が出席 政治主導で交渉促進へ
甘利明TPP担当相は15日の会見で、22、23日にブルネイで開かれるTPP閣僚会合に出席することを明らかにした。
閣僚会合の議題について「交渉でしこりが残っている分野について、政治的な前進をかける会議になる」と述べ、閣僚級の政治判断で、交渉が進展する可能性を示した。
甘利担当相は、どの分野で交渉が難航しているかは明らかにしなかった。
これまでの交渉では関税について扱う市場アクセス(参入)や知的財産権の分野で、各国の主張に隔たりが大きい。
ブルネイでは、TPP閣僚会合に先立って東南アジア諸国連合(ASEAN)経済大臣会合も開かれ、茂木敏充経済産業相が参加する。
19日から現地入りし、ASEANと日中韓など16カ国が参加する東アジア地域包括的経済連携(RCEP)交渉の進め方について議論する見通しだ。
15日に政府が開いたTPP主要閣僚会議で甘利担当相は、茂木経産相との間で「現地での連絡、引き継ぎをしっかりやろうと確認した」ことを明らかにした。
この他、西村康稔内閣府副大臣が16日からTPP交渉参加国であるメキシコ、ペルーなどを訪問。
TPPを含む経済連携で意見交換する。
というもの。
関税を撤廃・削減する品目の割合(自由化率)について「(各国が受け入れ可能な)緩い数字(水準)から、次第に絞り込んでいく交渉になる」との見解ということだが、物凄く危ないことを言っていると思う。
どこから?どこまで?という事について、その場で変わってしまう可能性があると、言っている事だよな。
コメント
香港フードエキスポ開幕 全農が初出展
2013年08月16日 16時39分53秒
|
Weblog
日本農業新聞e農ネットに「香港フードエキスポ開幕 全農が初出展 (2013/8/16)」という記事と、「香港フードエキスポ メロン、ブドウ、ユズ・・ JA積極売り込み (2013/8/16)」という記事が出ていた。
内容は以下の通り
【香港・白柳いずみ】アジア最大級の国際食品展、第24回「香港フードエキスポ」が15日、当地で開幕した。
世界26カ国・地域から1145社・団体が参加し、日本からは過去最多の36都道府県の231社・団体が出展。
農水産物や加工品などをPRする。農林中央金庫のブースではJA全農が初出展した。
世界各国から食品業者、卸売業者のバイヤーらが訪れ、日本産の食材に注目。
バイヤーは試食や出展者と意見交換し、連絡先を交換するなど取引に意欲をみせた。
農林中金の種田宏平常務は「JA、全農、法人、漁連とオールジャパンで国産をアピールし販路を広げていきたい」と期待を込めた。
視察に訪れた自民党の山田俊男参院議員は「日本の食文化を積極的に発信してほしい」と意気込んだ。
というもの。
そして
【香港・白いずみ】農林中央金庫は15日、「香港フードエキスポ」にブースを出し、日本産農産物を世界各国のバイヤーにPRした。
ブースにはJAや農事組合法人など11団体が参加。青果物や加工品などを並べ、多くのバイヤーから注目を集めた。
出展したのはJA全農、JA松本ハイランド(長野)、JA土佐あき(高知)、JA土佐れいほく(同)の3JA、JF全漁連、全国農協食品、新井園本店(埼玉)、秀農業(愛知)、大里畜産(三重)、秋香園(福岡)、南州農場(鹿児島)。
全農はメロン、ブドウ、梨、桃など果実をアピールした。
桃を試食した香港の果実店のバイヤーは「味、香りが良く柔らかさもちょうどいい。取引価格や流通経路を知りたい」と前向きな姿勢を見せた。
JA松本ハイランドは生産者自らがブースに立った。
管内でブドウ、リンゴなどを生産する新生園の横山竜大代表(48)は、種がなく皮ごと食べられるブドウ「黄華」をPR。
「国内で定着してきた。世界で通用するか反応を直接見たい」と期待を込めた。
同JAのブースでは交流のある桃山学院大学(大阪府)の学生がボランティアとして通訳などの手伝いをした。
JA土佐あき、JA土佐れいほくは特産ユズの果汁や加工品を売り込んだ。
ゆず果汁とショウガのジュースを試食したマレーシアの食品業者は「ユズとショウガの相性がぴったりで甘さもちょうど良い」と評価。
商談に向けて名刺を交換していた。
・日本産食材でおもてなし 農水省が現地文化人招き食事会
【香港・白いずみ】15日に開幕した「香港フードエキスポ」に先駆け、農水省は14日、当地で日本産の農畜産物を使った中華料理の食事会を開き、日本食材の魅力をアピールした。
香港の文化人、メディア関係者ら約200人が参加。食材は山口産「コシヒカリ」や京野菜、北海道産トウモロコシ、佐賀牛、秋田産のジュンサイ、徳島産サツマイモなどを使った。
料理人の一人で、東京都内の中国料理レストランを経営する脇屋友詞代表は「四季が豊かな日本で大切に育てた安全・安心な農畜産物の味をぜひ味わってほしい」と話した。
というもの。
「頑張っているな」と言ってあげたいものなのだが、世界に売り込む前に、まず国内での知名度を上げる方が先だろうと思う。
各JA等がPRした農産物なんて、いったいどれだけの人が知っているものなのだろうか。
地元である程度知られている程度では、絶対にTPPが動き出したら、絶対に勝てない。
知名度が無い、知られていない農産物に対しての、消費者の関心は薄い。
「知られていないけど、国内産だから」というだけでは、売れないのは、今も以前も同じ。
国内を強化する必要があるはず。
コメント
レイアウトー寺院
2013年08月16日 16時18分54秒
|
Weblog
ひとつ目の資料が出来たことから、小休止をしている最中に、600×900サイズのNゲージのレイアウトの修復をした。
このレイアウトは、形ができた後に、ニャンコたちによって、爪でズタズタにされてしまっていたのだ。
このままでは、どうにもならないので、小休止を利用して、傷口を紙粘土で塞いだ。
乾燥するまでには時間があるので、その間に、次の資料を、少しでも作っておこうと思っている。
コメント
豪雨被害で激甚災害指定 政府・農地復旧で補助率かさ上げ
2013年08月16日 15時18分38秒
|
Weblog
日本農業新聞e農ネットに「豪雨被害で激甚災害指定 政府・農地復旧で補助率かさ上げ (2013/8/16)」という記事が出た。
内容は以下の通り
政府は15日、梅雨時期の6月8日から8月9日までの豪雨災害を「激甚災害」に指定し、自治体が取り組む復旧事業の国庫補助率をかさ上げすることを決定した。
農業関係では農地やJAが所有する共同利用施設の復旧などが対象になる。
農水省でも、同期間内に被害を受けた農家向けに災害資金の無利子化や機械、施設を再導入する際の助成などの支援策を実施する。
激甚災害指定によって国庫補助率が引き上げられるのは、農地や水路などの農業用施設、JAが所有する倉庫などの共同利用施設。
特に被害が深刻だった山形県西川町、島根県津和野町、山口市(旧阿東町)、山口県萩市については、ダムや漁港など公共土木施設を復旧するため国庫補助率も引き上げる。
引き上げ幅は全体の事業額などに応じて設定する。
農水省の農家向け支援策では、認定農業者などを対象にした「農林漁業セーフティネット資金」を新たに借り入れた場合、5年間無利子にする。
既存の「経営体育成支援事業」の豪雨被害農家向け事業として、ハウスの再建や修繕、機械の再導入にかかる費用を10分の3以内で助成する。
果樹の改植を助成するため既存の「果樹・茶支援対策事業」を通じ、被害を受けた果樹の植え替え、改植によって生じる未収期間の経費を支援する。
というもの。
地球全体の自然環境が狂い始めてしまっていることから、豪雨災害や猛暑による被害は、これからは当たり前のようになっていくことだろう。
被害地域も拡大していくだろうし、被害の程度も大きくなっていくことだろう。
訳の判らないところにお金を使ってしまうのではなく、本当に利用価値があるときに、利用すべき物に対して、有効に使ってもらいたいものだ。
コメント
協同活動強化へ JAに仕掛け人養成 長野中央会
2013年08月16日 15時09分54秒
|
Weblog
日本農業新聞e農ネットに「協同活動強化へ JAに仕掛け人養成 長野中央会 (2013/8/16)」という記事が出ていた。
内容は以下の通り
JA長野中央会は、地域の協同活動を中心になって担うJA職員を確保するため「協同活動コーディネーター」の養成を9月から始める。
組合員の声や力を引き出すノウハウや具体的な活動を提案し実践する能力を備えた人材を育成。
JAを核とした活力ある地域づくりを促す狙いだ。
・組合員の結集力を向上
今年度の研修会は来年1月までに5回開く。
協同活動の必要性について三重大学の石田正昭名誉教授が講義する他、JAの具体事例やコーディネーターに求められる能力についてJA長野県グループの調査研究機関や地域振興に関わる特定非営利活動法人(NPO法人)の専門家が指導する。
先進JAの視察や、学習内容を実践に移すための企画提案書の作成・発表も行う。
対象は、県内JAの支所長や「1支所1協同活動」などの責任者、食農教育や助け合い活動の担当者らを想定。
30人を募集する。
受講料は1人3万円。
JA内の部門を横断して活動を実践する手法を身に付けるとともに、JAを超えたネットワークづくりを目指す。
同県のJAは、組合員のおおむね5割が70歳以上。
JA県グループが2013年度から取り組む6カ年の長期構想は、組合員の世代交代対策を重点に掲げる。
協同活動の強化によってJAへの結集力を高めたい考えだ。
中央会は「組合員や地域のニーズをくみ取り、協働の仕組みをつくりだす仕掛け人を育てたい」(協同活動推進部)としている。
研修会は当面15年度まで継続する予定だ。
色々な産地で、次の時代へ向けた動きが始まっているようだ。
その中で、JAが動き出してくれているのは頼もしい。
これからの時代は、1人でも多くの優秀な人材が欲しい。
なのに、優秀な人材ほど、一人ぽっち農業をしている場合が多い。
地域のためにも、日本の農業のためにも、優秀な人材をまとめていく必要がある。
そのために、本来、JAはあるのだから・・・
コメント
「本山茶」のリキュール 県外でも売り出し JA静岡市
2013年08月16日 15時00分15秒
|
Weblog
日本農業新聞e農ネットを見始めたら、いきなり「「本山茶」のリキュール 県外でも売り出し JA静岡市 卸売業免許取得 (2013/8/16)」という記事が出ていた。
内容は以下の通り。
JA静岡市は、自ら開発した茶のリキュール「本山(ほんやま)茶緑茶ワイン」をより多くの人に味わってもらおうと、開発した酒類を小売店に卸売りできる「自己商標酒類卸売業免許」を取り、この夏から県外11JAの直売所でも販売を始めた。
協同組合に関する調査・研究などをするJC総研によると、同免許の取得はJAでは珍しいという。
同JAはリキュールを通し、原料のJAブランド茶「本山茶」の知名度向上につなげたい考えだ。
・11JA直売所に販路
同JAは、特産の茶の新たな味わい方を提案しようと2012年7月、「本山茶緑茶ワイン」を開発した。
製造は、山梨県の酒造業者に委託する。
JAの直売所「じまん市」3店舗が、開発後に酒類小売業免許を取り、販売している。
同JAは、JC総研のファーマーズマーケット戦略研究会に所属。同研究会に所属するJA直売所間の流通経路を活用し、基幹作物の茶などを販売していた。
リキュールも販売したいと考えたが、他店で販売するには酒類卸売業免許が必要だった。
同JAは税務署に申請し、13年6月に免許を取得。
登録免許税として9万円かかった。
7月から同JAは、同研究会の会議で所属するJAにリキュールを紹介したり、県外2JAの直売所のイベントに参加して試飲販売で宣伝。
その結果、酒類小売業免許を持つ全国の11JAで販売が決まった。
同JA販売企画課の浅場貞文課長は「リキュールの全国展開を通して、材料に使っている『本山茶』を、県外にも幅広くアピールできる」と基幹作物の茶の振興に期待している。
というもの。
おもしろい。
これについては、全く考えたこともなかった。
実際、どんな味がするのだろうか?
興味深々である。
コメント
1つ目の資料を送った
2013年08月16日 14時55分02秒
|
Weblog
午後から、島根県隠岐で話をするための資料を作成していて、先ほどそれをメールで送った。
講演というよりも、ブランド化するための説明というものであるが「先進的な米産地の動向および隠岐の島の取り組みに必要なこと」という内容である。
ページ数は70ページ。
2時間程度では話し切れない、膨大な情報を詰め込んでいる。
資料冒頭の「原発事故の影響」「動きだしたTPP」「消費地の現状」「産地の現状」は、ほとんど共通の内容であるが、「ブランド米を考える」からは、完全な隠岐ブランド米についての内容となっている。
さらに、産地側が欲しがっている、先進的な米産地の動向については、北海道プロジェクトの12期までを入れた。
これらをガッツリと説明して、今年のデビューをさせていくのだが、準備不足である事は良く理解しているので、これについては諦めているが、問題点は、この内容を産地側が消化し切れるかどうかである。
コメント
1つ終わると次の原稿
2013年08月16日 10時43分43秒
|
Weblog
先ほど午前中までという原稿チェックが終わった。
それで、講演資料を作り始めていたのだが、またメールに新しい原稿チャックが入ってきた。
仕事モードに入っているつもりなのだが、まだまだボーっとしている様で、資料作りを中断して原稿チェックを始めても、頭がすぐに切り替わらないため、チェックが進まない。
ヤバイな、これ。
午前中には、頭がフルに動くようにしておかなければ。
コメント
ぎょぎょ。575位
2013年08月16日 09時38分26秒
|
Weblog
昨日は、1日中投稿していたので、それの効果なのだろうか、順位:575位 / 1,916,890ブログ中 (前日比)という、とんでもない順位となっていた。
お米の情報をいくら投稿していても、1000番台が当り前であるのに、趣味の部分で500番台とは・・・
嬉しいような、悲しいような。
今日は、来週、北海道と隠岐の2カ所で講演するための資料作りをしなければならない。
だから趣味の部分はお預け。
お盆休み最終日で、本当なら1日ゆっくりしていたいところなのだが、そうはいかない。
今もブログを書き込もうとしていら、本日中の原稿チェックが来てしまった。
今日から完全に仕事モードだな。
コメント
おはよーニャンコ
2013年08月16日 08時29分02秒
|
Weblog
ノンビリダラダラ、3日目のニャンコたち。
コメント
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
諸々のストレスで、過食が続いているだけでも困ってしまっているのに、日に日に薄くなっていく頭の毛を見るたびに、さらにストレスを貯め込んでいます
カレンダー
2013年8月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
文字サイズ変更
小
標準
大
最新記事
トースターだと
ガッカリ
サタデープラス
均等にならない
辛味噌焼きおにぎり
ラジオ収録
塩お結び
山わさび
米粉ケーキ
上手に出来る
焼きおにぎり
柱時計の音
メンテナンス
ふりかけご飯
焼きそば?
>> もっと見る
検索
ウェブ
このブログ内で
バックナンバー
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
最新コメント
Unknown/
イベント復活
Yasuhiro/
趣味どきっ!再放送
髙橋/
「かけはし」の誕生秘話をもう一度
メッセージ
メッセージを送る
ブックマーク
goo
最初はgoo
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】
スタッフの気になったニュース
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】goo blogスタッフの気になったニュース
gooブロガーの今日のひとこと
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!