goo blog サービス終了のお知らせ 

The orthodox civilization is the festival politics of Japan

「安藤真の『世界文明の正統は』」の続き、祭政は人間中心を超え物質文明を越える、これを受け継いでいるのが日本の伝統と文化

講談社の殺人次長 下

2017-01-14 05:40:26 | 世界経済
      
 シビアな意見が、
 「大学まで出た人間が こういう稚拙(ちせつ)ですぐバレる工作をするんだろうか」
 そして、
 「やっぱり学歴じゃあなくて 人間性だな」

 このブログで、漢民族の民族宗教・原始道教によって、朝鮮半島が蹂躙(じゅうりん)されたことを記した、それによって素朴な人間性が変形・変質され、そこには「古き良き古代朝鮮人」はいない、彼らは、東海の島国に引っ越してしまった、残った連中の人間性は、
 3、朝鮮人の男は「火病」が激しいから 安易に選んではいけない

 ヨコハマで絶叫しているオトコと出くわしたことがある、「血を吐くような声」、聞いているだけでもつらい、芸能人であちらのオトコと結婚した女性がいた、
 「ダイジョーブかな」
 「ちっちっちっ ヒヨコのようなアタマで考えない方がいいよ」
 「なんだと」
 「その子が どこの出身かを考えたことがあるかい」
 「あっ」     

 4、韓国人と結婚するのを禁止する国がある  
   しかも 結構多数    

 この人は編集部の次長だったが、
 「編集なら 作品の内容にタッチできるだろう 
  左を標榜(ひょうぼう)する外国の人間を
  出版物の要職につかせたらダメだ
  他国じゃあ 絶対にあり得ない       」

 最近、なんだかおかしいマンガが増えている、日本人をバカにする・否定する内容だ、
 「どうして こんなモノを掲載するんだろう」

 そして、ミョーに物分かりのいい、強い者には弱く・弱い者には残酷で残忍なワカモノが増えていないか、それにヨウチな性格だ、電車の中でギャアーギャアー泣きわめいていた10年後20年後か、それに、こういった雑誌やゲームが影響してあんな性格になったのか、だから、ひとつの成果なのかもしれない。