いよいよ本格的なラブコメにシフトしていくのか。
一週でお話が凄く進んだなあ・・・というのが率直な感想ですけど、
確かに小鷹がここで誰かを選んだとしたら間違いなく隣人部の関係は壊れる可能性が高いですよね
元々彼がみんなを支える役みたいなところがあるし、影の中心的なポジションですから
別に誰に告白された訳でもないけど、
でも本当は気付いてるはずだよね?って理科の問いかけ
面白かったけど多少胸にジンジン来る終わらせ方で中々の出来栄えでしたね。
妹と同じで、好き好き言い寄られるよりも多少バカにされてるような関係性の方が好き
もっと言えばベタベタ張り付かれるのが嫌で信じられない性格なんでしょうね
それはスマートに振舞ってきた彼の玉に瑕と言える部分で、
まあ髪の色も生まれつきとはいえコンプレックスになってますけど(笑
ただ鈍感って訳ではなく、そこに性格上の問題を被せて来たのが上手いなあ、と思いました
小鷹だけは限りなく常識人に近い人物でしたけど、
そういう恋愛関係が苦手と言う部分が残念なポイントだったんですね
そう考えると、
彼がコンプレックスを乗り越えるお話でもあるのかな・・・って感じられて
益々最後がどういう風に変化していくのかが楽しみですね
小鳩と同じで、言い寄られると途端に引いてしまう性格の持ち主、、、
リアルでも有り得そうな性格なだけにこりゃあある意味最難関攻略キャラですなあ(笑)。
ただ、小鷹という人物は今まで散々隣人部を見守ってきた人物だし
みんなの面倒見も相当良いのは伝わって来た
それと、
小鳩ちゃんとの描写で本当に良い教育してるんだな・・・というのも分かってるので
進展するのは寂しいとか書きつつもいつかは恋愛も克服して真っ当な主人公になれる事も期待しています
まあ視聴者としてはいつものダラダラが本当に楽しい訳で、
ガチでドンドン進展しちゃったらいつものはがないらしさ保てるのかな?と思ったりしますけど
ここまで来たら、いっそラブコメとしての側面も掘り下げちゃって欲しい、とも
どういう結果になるにせよ次週以降は更に楽しみですね。
普段はそんなに好きではない理科も(失礼)、
今回はめっちゃ輝いているように見えました。青春ものとしての側面も出てきたかなって思う。
もう一つ、はがないは部活ものでもあると思うんですが
部活ものとしては順当すぎるくらい順当に面白くなっていると思います
今までは夜空の独裁者っぷりで回してたんですけど、
でも今は星奈がすっごく頼もしく部を回してくれてるし
夜空が自分の為に作った部活が、もう夜空だけのものではなく
みんながみんなで作り上げていく豊かなものになっているようでその変遷が素敵だな、と
それで達成感だったり、本当の意味での友情を感じられれば感じられるほど本質に近づいていくと思いますし
どんどん「隣人部」がコミュニティとして機能し始めてる感触が楽しかったお話でもありました
星奈も本気だし、理科も本気、そんな中で夜空だけが残念(笑
だけど、独裁が止まってちゃんとみんなの意見を受け入れるようになった素直さは紛れも無い成長。
いつもと違って言いくるめられ泣き顔の夜空もしゅんとしている夜空も、
演技で挽回しようとする夜空もそれぞれらしくて可愛かった
今や彼女だけが支える活動ではなくなっただけに
これからの夜空が隣人部でどう役割をこなしていくか、にも注目して観ていきたいですね
ぎこちないのはぎこちないなりに、一つの形にまとまろうとしてる心意気が感じられたのが良かったです。
完成した映画とその結実の描写も今から楽しみです。別の所で不穏な空気が発生してますけどね(笑
マリアと小鳩の描写も、いつも見てる人が遠くにいったようで
別の人のものになっちゃってるようで
寂しくなるその気持ち、は
個人的に共感が出来てこれまた今回の特に印象に残ったシーンだったかなって
それもまたマリアと小鳩の確かな友情を感じる事が出来てめっちゃ良かったと思います
まだまだ「過程」に過ぎないみんなですけど
「過程」に過ぎないからこそ、蒼さを感じられていい・・・と思えた
ある意味群像劇的なエピソードに仕上がっていたかなと。バランス良く楽しめた感覚。
来週の葛藤回もニヤニヤ出来そうで期待です。
それにしても、責められてる夜空って普段よりも可愛かったかも・・・(笑)。
実はM気質?