「PIC AVR 工作室」サイトの日記的なブログです。
サイトに挙げなかった他愛ないことを日記的に書き残してます。
PIC AVR 工作室 ブログ



http://www.afpbb.com/articles/-/3094473

びっくりしたなぁ。SBがARM買収。
IoTなんて、別にARM買収しなくてもいいんじゃね?
って気がするんだけど、何の目的があるんだろう?

単にポンド安だから?としか思えん…。
安く買っておいて、あとで高く売り抜けるんだろう。
きっと。






https://twitter.com/GOROman/status/755044621705678848

C.H.I.P.すっごいな。Human68k動いちゃうのか。
こんな処理能力あるんだなぁ。
漢ROMなんかも入っちゃう容量あるのか。へぇ。

これがお手軽に入手できたらなぁ。






https://twitter.com/saitamakita/status/753566208603983873

「半重力水槽」っていうのか。
ここに鯉がホイホイされてるのがまた面白いな。

この中で泳いでる鯉って、水圧に違和感ないのかな?
1mくらい挙がると、それだけで0.1気圧くらいは
下がっちゃう計算なんだけどな。

これって、理屈上は11mくらいまで上に引っ張りあげ
られるはずなんだけど、上に行けば行くほど、圧力
は急速に下がっちゃうわけだけど、そうすると、
浮き袋がある程度膨張しちゃう深度まで登ると、
浮き袋を縮められなくなっちゃって、あとはもう
浮かぶしかなくなっちゃって…みたいになるような
気がするんだけど。

ちなみに、そのまま11mまで浮いてっちゃうと、
11m時点の圧力って、ほぼ真空なんだよな。
深海魚がいきなり水面まで引っ張りだされるより、
11mの真空状態に引っ張り上げられるほうが
大変な事態な気がする。

鯉自体が沸騰しちゃうからな。







https://www.youtube.com/watch?v=1qxWKO0yZPw

ライトウェイトミドシップのレース。





海の日関係で、いろいろ海関係のゲームが取り上げ
られてた。

https://twitter.com/digituba/status/717721202702356481

OutRunのイラスト、なんかカッチョいい。


https://twitter.com/natuge/status/754944075107753984

マリンデート。懐かしい。脳内でBGMが再生された。







https://twitter.com/natuge/status/754599722434764800

パケットでGo、これ惹かれるものがあるな。









コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




https://twitter.com/odilon_japon/status/752477387552468992
http://www.gamepres.org/?p=1788

「7月30日のゲーム保存協会イベント」、
オイラのココロのお師匠様、日高徹氏を囲んで打ち上げ
とな!
これ、行きたいなぁ…。すんごい行きたいな。






エンジニア仲間が、古いノートにubuntu入れるの
入れないのみたいな話を聞いてて、そういえば、
32ビット非対応に云々とか、usbブート云々とか、
あれやこれやいろいろ話をしているうちに、
ふと以前日本語環境の件で見送ったLinux Mint
使ってみたい熱に火がつく。


んで、例によって、64ビット版のmint18のISOイメージ
をダウンロードして、VMwareに入れてみることに。

イージーなんぞやでさくっとインストールできない
みたいなので、普通の手順でインストールしてみる。
まぁ、そんなに手間が増えるわけじゃない。
ライブCDからライブOSイメージ起動して、仮想の光学
ディスクイメージからインストーラ起動。

インストール終わったら、普通に起動すると、さくっと
mintのデスクトップが出てくる。結構見やすくてきれい。

日本語環境を試してみると、普通にさくさく使える。
うん。

ホームディレクトリも日本語化されてていやなので、
例によって英語名のディレクトリに直す。
んで、その後再起動してみたときに、また、日本語の
ディレクトリに直す?って質問のウィンドウが出てくる
んだけど、その操作が、よく読むとさっきと逆なので、
あわてんぼうのオイラはさっきと同じように操作して、
間違えて日本語に戻しちゃってる。しかも、その設定画面
をもう開かないのところにチェック入れちゃったから、
同じコマンド使って再度直そうと思っても、コマンド
のウィンドウが開かない。

いろいろ試行錯誤してみるも、いかんともしがたく
なって、仕方なくまたOSインストールからやり直す。
あの画面、どうやったらもう一度開くことができるの?
そもそも、ああいうのって、特殊なコマンド操作じゃ
なくて、設定画面から簡単に切り替えできるように
なってればいいのに。

っていうか、日本語名のディレクトリにしたがるのって
何でなの?英語名でいいじゃん。


デスクトップ環境は、MATEを選んでみたんだけど、
xfceとかと同じようにさくさく軽い。しかも、操作系は
windowsっぽい感じで、戸惑うところがほとんど無い。
これ、きれいだし、ぱっと見安定してるみたいだし、
普段使いのデスクトップとして悪くないなぁ。

xubuntuとMint MATE、どっちが使いやすいんだろうな?
見た感じでは、unitiyを無理やりxfceに切り替えた
ubuntuよりも、表示の統一性とかが安定してて、
見やすいところはあるんだよな。

ただ、ubuntuベースなのに、アプリのリポジトリが
普通のubuntuとはちがうのかな?
デスクトップアプリとかはちょっとぐらい古くても
あまり気にしないけど、各種開発言語とか、webサーバ
とか、DBサーバとか、その手の開発周りが古い状態
だと、ちっとこまっちゃうかなぁ…。





http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1607/18/news031.html

やわらか銀行、ARMを3.3兆円で買収。
いったい何をしたいんだろう?やわらか銀行は
カチカチ銀行になるの?

ARMのIPコア押さえて、アップルとかサムスンとかと
有利に交渉したいみたいな話なの?それとも、
単にポンド安だから、今のうち買っておいて、後で
売って、ドカンと儲けようって話なの?





ふと、放りっぱなしのクロバコのことを思い出した。
さすがに、あの古いpower PCを生き返らせようって
言うのはないけど、電源は内蔵してるし、箱型してるし、
この中にRaspberry Pi押し込めないかなぁ?とか。

電源基板のコンデンサとっかえれば、動くことは
動くと思うんだけど、あとはコネクタの取り付け位置
だな。あと、いざというときのシリアル接続は、簡単に
使えるようにしておきたい。

そういえば、電源ボタンって、ポチっと押すとオンに
なって、長押しでオフにできたりっていう、普通の
PCみたいな電源だったと思うんだけど、その辺って、
Raspberry Pi基板とうまく連携できるのかな?






https://twitter.com/MEMchro/status/754597827041370112

秋月の例の球根。
根っこは全部GND端子ってことでいいのかな?






https://twitter.com/BEEP_akihabara/status/753904497869455360

「地底最大の作戦」、この時代に、新しいパッケージ
にカセットテープ媒体!!






https://twitter.com/hiy_twinkle/status/754650571173269506

地球ゴマ。かちょいい。






https://twitter.com/o_ob/status/754849350598090753
https://twitter.com/tokoya/status/755001984181112832

商標の出願なんて、出願料先に払ったほうが勝ち
ってしちゃえばいいんじゃないのかな?単純に。




コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




http://gihyo.jp/admin/clip/01/linux_dt/201607/11

そういえば、Ubuntu、16.04から32ビット版ISOイメージ
なくなちゃったんだよな。
PAE対応/非対応だけじゃなく、32ビットCPU自体が
もうレガシーPCになっちゃうんだな。

ARMはサポートされてるのに、x86はサポート大変って
いうのって、なんでだろう?
すんごい古いノートPC(PAE非対応)はともかく、
今、何気にバリバリ使ってる、core soloのパナソニック
ノートPC、調べてみたら32ビットしか対応してない
んだよな。16.04は入れられない…

直近で困るのは、やっぱ普段使ってるUbuntuのノート
だな。32ビットしか使えないからな。


Ubuntuはすでに先んじて32ビット環境を手放しつつある
んだけど、Debianとか、DebianベースのLIME(LMDE)
なら、今のところ新しいカーネルベースのOSイメージが
公開されてはいるみたい。当面手に入りそう。

この辺なら、とりあえず使ってみて、日本語とか
その他もろもろの安定性とか問題なければ、
そっちに動いちゃう手も無くは無いよな。


Debianで困るのって、せいぜいfirefoxがiceweasel
になっちゃうくらいじゃなかろうか。でも、Debian
もいずれ近いうちそうなるんだろうな。





ふと、ヤフオクでニコンのワイドビノが出てたのを
発見して、落札額を眺めてたんだけど、結果的に、1万
超えだった。
やっぱ、結構高いんだよな。なにしろ、夜空も明るく
見えるように、大口径だからな。


ふと、お手軽なの無いかなと思って調べてみる。

http://homepage2.nifty.com/KIKUTA/99-terebino.html

http://www.asahi-net.or.jp/~ep3n-kizm/astro/scope/g-scope.htm

市販の2倍テレコンを2個並べるだけでできちゃうのか。

ってことは…光学系としては結構単純なの使ってるん
だろうと思ってよくよく調べてみると、低倍率のワイド
ビノって、ガリレオ式のシンプルな構造なんだな。

対物レンズに凸レンズ、接眼レンズに凹レンズの、
合計2枚。(正確には2群構成)


安いテレコンを探してみる。中華製のちょっと
どうかなぁ?っていうやつを見つけた。でもよく
考えたら、ガリレオ式の光学系作るなら、以前
秋月でたくさん買い込んでおいたレンズが使えるん
じゃないの?と思って、ちょっとレンズをひっぱり
出してくる。



あれこれ組み合わせてみるも、ちゃんとピント合う
組み合わせはごく一部。そもそも、凹レンズは
手持ちにバリエーションがほとんど無い。複数枚
同じのがあるのは1組だけ。これを接眼レンズに。

対物レンズは、63mm径かそれ以上のやつだけが、
組み合わせてみてちゃんと見える。小さいのはだめ
だった。ある程度焦点距離長いやつじゃないと、
手持ちの凹レンズに合わないみたい。


で、63mmのやつでも、1群1枚のいわゆる普通の
虫眼鏡的なレンズと、1群2枚のシンプルなアクロ
マートの両方が、一応ピント合う。

前者は、薄くて軽いのはいいんだけど、とりあえず
レンズですよっていう程度のものなので、収差が
結構でかい。色も出ちゃうし、糸巻きも出ちゃう。

後者は、結構イイカンジに収差が抑えられてて、
像は流れないし、糸巻きも樽もほとんど無し。
ただ、ちょっと分厚くて重い。

でもまぁ、この辺をゴニョゴニョすれば、市販の
ワイドビノに勝るとも劣らないくらいのものが
できそうな気がする。

やっぱ、天の川あたりをワイドビノでじっくりと
眺めてみたいんだよな。

レンズを固定する本体部分を作らないといけない
わけだけど、3Dプリンタあればそれでさくっと
いけるものの、手元に無いので、とりあえずは
方眼の厚紙でチョキチョキ工作かな。四角い紙で
丸いレンズを押さえるの、ちょっと厳しそうだな。





https://www.youtube.com/watch?v=lHtRD_akBuE

PS3のICチップはがれちゃったのを、オーブンで修理。






https://twitter.com/taki_komi/status/753181253180940288

くちなしみたいだなっす。






https://twitter.com/mashe4/status/754097661150502913

このジョイスティック、かっちょいい。
とてもジョイスティックに見えない。

千石を一回りすると、作れたりしないかなぁ?





I/O誌今月号読んでて、「Krita」の紹介があって、
ちょっと興味持つ。

これ、ペンタブ1個あれば、あれこれお絵かきできる
ソフトとして使えるのかな?



コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




今日は市原で100mm/時間を越える大雨だったみたい。

でも、相変わらず、利根川水系の水がめには、雨は
あまり降ってないみたい。

http://www.geocities.jp/yagisawa_dam/

八木沢の降雨量と貯水率変化を眺めてみると、
どうも、数mmの降雨が数回あった程度で、貯水量には
ほとんど影響ない。

でも、河川からの流入で、この1週間で5%ちかく増えてる
みたいだなぁ。






https://twitter.com/animoviess/status/752860098997784576

ウサギ。こんな風にネコとか犬みたいに、人と遊ぶんだ
なぁ。しらなかった。小学校の飼育小屋にいたウサギとか
アヒルは、人にはそんなに慣れてなかったからなぁ。






https://twitter.com/tabun_na/status/752905071302631424
https://twitter.com/tabun_na/status/749664054365478913
https://twitter.com/tabun_na/status/746399804691877889

たぶなさんの漫画。ゆるくて面白い。






http://www.yomiuri.co.jp/economy/20160715-OYT1T50110.html

NES、小型の復刻版。60ドルくらい。

30本くらいゲーム内蔵してるみたいなんだけど、これ、
ちゃんと外部からカートリッジ挿せるのかな?
まぁ、当然、ディスクシステムは無理だろうな。

中身のチップ、ニンテンドーオリジナル設計なのかな?
それとも、ニンテンドーなのに、中華製カスタムチップ
とか使って、さくっと仕上げたものなのかな?





https://twitter.com/sleep_sheep2010/status/751416517326102528

都知事に松平健。





https://twitter.com/audrey1967/status/753382901111070720

食いしん坊のお調子者。





https://twitter.com/satake_take/status/753595233980383232

どんどん公務が増えてる!!

そもそも、天皇人間宣言が盛り込まれた日本国憲法
を踏まえると、憲法第22条の「職業選択の自由」
以外にも、憲法22条がことごとく守られてない気が
するんだけど。
(「天皇」が役割、「公務」が仕事、であってる?)




コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




http://blog.livedoor.jp/nekokamasu/

残念。ねこかますさんの動画とブログ、更新停止する
らしい。
やっぱ、引越ししてから、以前の場所まで遠過ぎるから
なのかなぁ。

保護ネコだけでも、時々やってくれればいいのになぁ。
なんか、ねこかますさんの動画見るのが楽しみだった
だけに、すんごい空虚感があるな。







https://twitter.com/ksasao/status/753532561381437440

秋月のうわさの新商品。データシートついてないのか。






https://twitter.com/animoviess/status/752844992842838018

時々息継ぎ。豪快。







aitendo、最近よくDC-DC変換基板が出てくるんだけど、

http://www.aitendo.com/product/13989

電池ボックス付きで、単4電池1本から5V作って…みたいな
基板。これなかなかよさげ。

そういえば、単3電池幅で、電池ボックスに収まっちゃう
ような昇圧基板とかないのかな?と思って探してみる。

http://www.aitendo.com/product/11613

あった。これを、電池3本入るボックスの1本分に充てて、
3Vから5V作る基板なんかにしたら便利かも。






http://www.aitendo.com/product/13993

SOP28のSRAM。単品だけど、秋月のアレよりもちょっと
動作が遅くて、単価ちょっと高め。

http://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-01461/






https://www.switch-science.com/catalog/2750/

adafruitの、Cortex-M0の小型Arduino互換基板。






https://twitter.com/handaru20pF/status/752917091531890688

はんだるさんの、この穴空けた基板、なんだろうと思って
いたら、

https://twitter.com/handaru20pF/status/753170388792639488
https://twitter.com/handaru20pF/status/753169710166872064

電気ウキの人たちだった。

トランジスタに座ってる。ちゃんと回路になってて
動くのいいな。

もう一方のLEDは何だろうと思ったら、やっぱり竿が
あって、ウキになってた。






http://news.yahoo.co.jp/feature/256

なんだか、いろいろごちゃごちゃした背景があるみたい。
でもまぁ、明治時代に戻す、は、無いだろう…

今日は、夕立降って、涼しくなったな。



コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする



« 前ページ 次ページ »