「PIC AVR 工作室」サイトの日記的なブログです。
サイトに挙げなかった他愛ないことを日記的に書き残してます。
PIC AVR 工作室 ブログ
CALENDAR
2016年7月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
翌月
Entry Archive
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
Recent Entry
こないだのロボット
ロボット行ってきた
こないだのくれじークライマー全国大会2024予選
マウス修理した
訃報
ミカド行ってきた
LANケーブル交換した
MFT2024行ってきた
こないだのロボット
ロボット行ってきた
Recent Comment
nekosan/
JYRUSSやってきたメモ
フルタニアン/
JYRUSSやってきたメモ
nekosan/
JYRUSSやってきたメモ
フルタニアン/
JYRUSSやってきたメモ
nekosan/
こないだのロボット
フルタニアン/
こないだのロボット
nekosan/
こないだのロボット
フルタニアン/
こないだのロボット
nekosan0/
レジ袋ホルダーを考える
フルタニアン/
レジ袋ホルダーを考える
Category
ノンジャンル
(2850)
PIC
(47)
AVR
(341)
Arduino
(446)
Raspberry Pi
(193)
mbed
(41)
ARM
(30)
ESP32
(15)
Android
(10)
OPアンプ
(125)
VHDL
(57)
PSoC
(4)
アナログ回路
(110)
クルマ
(127)
rails
(51)
本
(42)
導電塗料
(3)
Fritzing
(41)
Edison
(2)
FFT
(34)
写真
(158)
MIDI
(24)
その他日記
(11)
Python
(57)
3Dプリンタ
(124)
Bookmark
最初はgoo
goo blogトップ
スタッフブログ
My Profile
ブログID
nekosan0
自己紹介
Search
このブログ内で
ウェブ全て
ワイドビノ
ノンジャンル
/
2016年07月18日
http://gihyo.jp/admin/clip/01/linux_dt/201607/11
そういえば、Ubuntu、16.04から32ビット版ISOイメージ
なくなちゃったんだよな。
PAE対応/非対応だけじゃなく、32ビットCPU自体が
もうレガシーPCになっちゃうんだな。
ARMはサポートされてるのに、x86はサポート大変って
いうのって、なんでだろう?
すんごい古いノートPC(PAE非対応)はともかく、
今、何気にバリバリ使ってる、core soloのパナソニック
ノートPC、調べてみたら32ビットしか対応してない
んだよな。16.04は入れられない…
直近で困るのは、やっぱ普段使ってるUbuntuのノート
だな。32ビットしか使えないからな。
Ubuntuはすでに先んじて32ビット環境を手放しつつある
んだけど、Debianとか、DebianベースのLIME(LMDE)
なら、今のところ新しいカーネルベースのOSイメージが
公開されてはいるみたい。当面手に入りそう。
この辺なら、とりあえず使ってみて、日本語とか
その他もろもろの安定性とか問題なければ、
そっちに動いちゃう手も無くは無いよな。
Debianで困るのって、せいぜいfirefoxがiceweasel
になっちゃうくらいじゃなかろうか。でも、Debian
もいずれ近いうちそうなるんだろうな。
ふと、ヤフオクでニコンのワイドビノが出てたのを
発見して、落札額を眺めてたんだけど、結果的に、1万
超えだった。
やっぱ、結構高いんだよな。なにしろ、夜空も明るく
見えるように、大口径だからな。
ふと、お手軽なの無いかなと思って調べてみる。
http://homepage2.nifty.com/KIKUTA/99-terebino.html
http://www.asahi-net.or.jp/~ep3n-kizm/astro/scope/g-scope.htm
市販の2倍テレコンを2個並べるだけでできちゃうのか。
ってことは…光学系としては結構単純なの使ってるん
だろうと思ってよくよく調べてみると、低倍率のワイド
ビノって、ガリレオ式のシンプルな構造なんだな。
対物レンズに凸レンズ、接眼レンズに凹レンズの、
合計2枚。(正確には2群構成)
安いテレコンを探してみる。中華製のちょっと
どうかなぁ?っていうやつを見つけた。でもよく
考えたら、ガリレオ式の光学系作るなら、以前
秋月でたくさん買い込んでおいたレンズが使えるん
じゃないの?と思って、ちょっとレンズをひっぱり
出してくる。
あれこれ組み合わせてみるも、ちゃんとピント合う
組み合わせはごく一部。そもそも、凹レンズは
手持ちにバリエーションがほとんど無い。複数枚
同じのがあるのは1組だけ。これを接眼レンズに。
対物レンズは、63mm径かそれ以上のやつだけが、
組み合わせてみてちゃんと見える。小さいのはだめ
だった。ある程度焦点距離長いやつじゃないと、
手持ちの凹レンズに合わないみたい。
で、63mmのやつでも、1群1枚のいわゆる普通の
虫眼鏡的なレンズと、1群2枚のシンプルなアクロ
マートの両方が、一応ピント合う。
前者は、薄くて軽いのはいいんだけど、とりあえず
レンズですよっていう程度のものなので、収差が
結構でかい。色も出ちゃうし、糸巻きも出ちゃう。
後者は、結構イイカンジに収差が抑えられてて、
像は流れないし、糸巻きも樽もほとんど無し。
ただ、ちょっと分厚くて重い。
でもまぁ、この辺をゴニョゴニョすれば、市販の
ワイドビノに勝るとも劣らないくらいのものが
できそうな気がする。
やっぱ、天の川あたりをワイドビノでじっくりと
眺めてみたいんだよな。
レンズを固定する本体部分を作らないといけない
わけだけど、3Dプリンタあればそれでさくっと
いけるものの、手元に無いので、とりあえずは
方眼の厚紙でチョキチョキ工作かな。四角い紙で
丸いレンズを押さえるの、ちょっと厳しそうだな。
https://www.youtube.com/watch?v=lHtRD_akBuE
PS3のICチップはがれちゃったのを、オーブンで修理。
https://twitter.com/taki_komi/status/753181253180940288
くちなしみたいだなっす。
https://twitter.com/mashe4/status/754097661150502913
このジョイスティック、かっちょいい。
とてもジョイスティックに見えない。
千石を一回りすると、作れたりしないかなぁ?
I/O誌今月号読んでて、「Krita」の紹介があって、
ちょっと興味持つ。
これ、ペンタブ1個あれば、あれこれお絵かきできる
ソフトとして使えるのかな?
コメント (
0
)
goo ブログ
ブログの作成・編集
gooおすすめリンク
おすすめブログ
【コメント募集中】スタッフの気になったニュース
@goo_blog
【お知らせ】
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】goo blogスタッフの気になったニュース
gooブロガーの今日のひとこと
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!