goo blog サービス終了のお知らせ 

ねこ吉のよしなしごと

どうでもいい事ばかり書いていますが・・・。すっかり備忘録になってます。

新年早々、全く・・・。

2024-01-02 22:04:37 | 日常のこと


昨日は、暖かく穏やかなお正月だとホッとして・・・。

31日の夕方帰ってきた娘と3人、お雑煮を食べた。
お節というには恥ずかしいけど買ったものばかりお重1段に詰め込んである。
お餅は少しずつ慎重に、慎重に食べた。

ダラダラと午後を過ごしていた。

4時過ぎ、たぬ吉が「地震だ!」といってリビングに入ってきた。
緊急地震速報が出て、大きくは揺れないけど、何とも気持ちが悪い揺れが長く続いた。

テレビでは、「津波が来る。逃げてください。」とNHKのアナウンサーが叫んでいる。
震度7と言っている。

阪神大震災や、東日本大震災並みの震度で、何度も何度も余震があった。

石川県に住むUさんに、「地震、大丈夫ですか?」とLINEした。

「凄い揺れ、とても怖いわ。」と返事が来た。

友人の住む地域は能登半島ではないから津波の心配はないと思うけど。

テレビは、各局地震関連の番組ばかり。

お正月は家族で「格付けチェック2024」を見る予定だった。

当然、放送は中止になった。いつ放送されるんだろう・・・。
こんな時に、「格付けチェック」のことばかり考えているのは不謹慎か・・・。

ああ、新年早々大地震で幕開けなんて、何ていう事!
2024年は、とんでもない年にならないでね。

今朝、友人に様子を伺うLINEをしたら、余震が多くて落ち着かないらしいけど、電気も水も大丈夫で、遊びに来ていた娘さん家族も、新幹線が動き出して帰れるとの返事が来た。何はともあれ、とりあえず良かったわ。



テレビでは、輪島の火災のニュースをやっている。
能登半島は、家屋倒壊、津波があって大変な様子。
輪島、珠洲、羽咋、穴水。聞き覚えのある地名です。

ねこ吉が50年前、会社の仲間と能登半島を旅行した。

上の写真は、輪島塗の茶杓です。
茶杓は竹製で中ほどに節があるのが一般的。

しかし、輪島塗でツタの模様が気に入って買ってしまった。



今年も、抹茶を買ったので、娘にお茶を点ててもらおうと思っているけど、セールに出かけて行って夜まで帰ってこない。

面倒臭がって、作法が年々雑になっている。
高校時代、茶道部だったのは遠い昔。

せっかく一保堂の抹茶を買ってきたのだから、輪島塗の茶杓で抹茶を入れてお茶を点ててください。

輪島の火災の全貌が判りつつあります。
朝市のあった辺りは焼け野原とか・・・。

輪島塗の老舗のビルが倒壊したとの報道もあります。


追記

「2日午後6時前、東京・大田区の羽田空港で、新千歳空港から向かっていた日本航空516便が、着陸した直後に海上保安庁の航空機と衝突しました。」

NHKライブ映像・速報より

テレビで能登半島地震のニュースを見ていたら、突然入ってきた日航機と海上保安庁の航空機が衝突して炎上している映像。

不幸中の幸いか、日航機の乗客は全員無事とか。

そのニュースを聞くまで、夕食を食べる気にならなかった。

昨日は地震、今日は航空機事故。

新年早々悪いことばかりが起こるの!
胸がゾワゾワする。

にほんブログ村 にほんブログ村へにほんブログ村


最新の画像もっと見る