ねこ吉のよしなしごと

どうでもいい事ばかり書いていますが・・・。すっかり備忘録になってます。

祇園祭の蟷螂山を見に行ったんだけど(その2)。

2023-07-15 21:11:47 | 旅行 お出かけ


古いブログを検索して、ねこ吉はいつ頃から「祇園祭」にハマったかを調べてみた。

「ねこ吉、祇園祭の宵々々々山に行く」の記事が出てきた。2007年7月16日の記事だ。

「今年も友人達と祇園祭の宵々々々山にやって来た。」と書いていることから、おそらく前年も見に来たと思われる。
友人4人で、ホテルの名前は忘れたけど1泊2日でやって来て、新町通の曳き初めを今は無い「くろちく」の2階のカフェでジュース一杯頼んだだけで、目の前を鉾が鉾が通って行くのを見せてもらった。
まだ、前の祭、後の祭に分かれていなかったし、ほとんどの鉾や山を見ることが出来た。いい時代だったなぁ。
16,7年前から、ねこ吉は、祇園祭の鉾立の頃にほぼ毎年京都に行っている。コロナで祇園祭が中止された時を除いて。)
一人で行ったり、友人と行ったり、たぬ吉と行ったり・・・。
友人と行ったときはほとんど1泊2日です。

鉾の粽を買ったら、山鉾に乗れることが嬉しかった。
長刀鉾だけは、会所までしか上がれなかったけど。

16,7年も見に行っているのにまだ全部の山鉾は見ていない。
祇園祭ほど奥が深いお祭はないと思う。

前置きが長くなったけど、昨日の続き

人身事故のため、阪急電車水無瀬駅からJR島本駅まで行き京都で降りて地下鉄に乗り換えて四条烏丸まで行った。



蟷螂山のある西洞院に着いたのは12時10分前ぐらい。12時から曳き初めが始まるというので、ゼイゼイ言いながらやってきたのに、蟷螂山がない。

係の人に聞いてみると、
「雨で組み立てが出来なかった。蟷螂が動くのは4時ぐらいです。」
ねこ吉の去年の蟷螂さんの組み立ての動画を見て、「是非蟷螂さんを見てみたい。」と言った友人と一緒に来たのに・・・。





(金色の鳥は、ゲキ(漢字が難しすぎて変換できません。)です。

仕方がないので、船鉾を見た後、ランチを食べに行った。

長刀鉾の粽を買おうと思ったけど、超長蛇の列。とても並ぶことは出来ない。
ネットで申し込もうとしたけど、終了だって!何処までついてないねん!

(翌日、ホテルから長刀鉾まで来たら、誰も並んでいないけど様子が変!11時頃には全部売り切れたんだって。)

事前にネットで調べてきたにもかかわらず、何もかも予定通りに進まなくお天気は雨模様。
もうテンションだだ下がりですわ。





4時前に蟷螂山にやってきたら、蟷螂さんの組み立ては終わってた。
雨のために曳き初めは中止。
蟷螂さんはビニールハウスの中に入っている。

友人は、「蟷螂さんレインコート着てるぅ~。」と言った。

諦めて、ホテルにチェックインするために鉾町を離れた。

続きはまたね。まだ続くよ。
この後、3人はエライ目に遭うのよ。予告編はこの辺で・・・。

にほんブログ村 その他日記ブログにほんブログ村


最新の画像もっと見る