
昨日は、洋裁とアイセンターに行って、遅くに帰ってきてクタクタだった。
疲れからか、夜中に胃痛で目が覚めた。
薬を飲んで寝たけど、あまりよく眠れず。
機嫌はすこぶる悪い。
今日やるべきことは、ローソンに届いてるファイヤーtvスティックを受け取りに行くこと。
先日、Amazonプライム・ビデオを見ようとすると、リモコンが暴走して使えなくなったので、カスタマーセンターに電話して、手取り足取り状態で、初期化、再設定。
やっと直ってホッとしてたけど、また暴走し出した。
2日に帰って来た娘に相談してファイアーtvスティックを買い替えることにした。
ねこ吉は、配達を待っているのが苦手。
メールに今荷物が何処にあるかわかるけど、配達センターから我が家までやって来る時間は判りにくい。
うっかり忘れて出かけて、ドアポストに不在票が入っていると、罪悪感を感じる。
娘に、荷物を近くのコンビニで受け取れる様に設定してもらった。
仕事をしてる人は、配達時間中に家に帰れないことが多いだろうし、仕事帰りにコンビニで受け取れる方がいいよね。
荷物受け取りの手順を、ざっと聞いていたんだけど、「何とか判るだろう。」とタカを括っていた。
メールが来ると言っていたので、メールには注意していた。
昨日、荷物が届いたとのメールが来たので受け取りに行こうと思っていたけど、疲れたので今日取りに行った。
お問い合わせ番号があれば何とかなるだろうとローソンに行った。
メルカリでローソンには、よく行っているけど従業員はほとんど中国人かベトナム人。
「判らない。」と言われて、仕方なく家に帰って来た。
ネット検索して、機械の何処にタッチするかが判った。
お問い合わせ番号を入れて、次へをタッチ。
認証番号を押すらしい。
機械に認証番号が出るのだろうと思って、またローソンに行ったけど出来ない。
また、家に帰ってAmazonカスタマーセンターに電話をした。
「認証番号は何処にあるんですか?」
なんと、荷物到着のメールの後に認証番号のメールが来ていたらしい。
ねこ吉は、よくいらないメールを削除するので、削除してしまったのだ。
念のため認証番号を書き留めて、3度目の正直ローソンに向かった。
お店の人は、笑ってた。
機械から出てきたレシートを渡して品物を受け取った。
「お世話をかけました。」
次からは、きっと大丈夫です。
ねこ吉は、今日ローソンを3往復したよ。
しかし、ファイアーtvスティックを取り付けることができない。
娘はいつ取り付けに帰ってきてくれるのか?
年々手のかかる親になっていく。
追記
今日は寒い!
暖冬に慣れ切ったねこ吉の身体には、超堪える。
暖かい日々に、もしかしてこのまま春になるのかな?なんて、世の中そんなに甘くないよね。