カンムリカイツブリの写真を撮った駐車場のすぐ近く、「洋食屋 中村」でランチを食べて、駅に向かった。
香櫨園に着くと、交番の横の木は、絶妙のグラデーションで紅葉していた。
クスノキに、ツタが絡まっている様子。

桜の紅葉は、イマイチ。ちょっと早かったみたいだ。

夙川沿いは、珍しくもないハクセキレイがピョコピョコ、ピョンピョン。

いつもは騒がしいヒヨドリも、何かオスマシ。

飛び立つ前の顔。
空を見上げて、力を溜めて・・・。

逆光だけど、コサギは絵になるよね。日本画の画材にも、よくなるのが判る。
やっぱり、色が白いと得だよね。

河口に来たら、オナガガモが逆立ちして採食中。

マガモの雄。デコイそのもの。
改めて、写真の尾羽を見て発見!
クリンと巻羽になってる。面白いね。

沖の方には、この上もなくアホげな顔をしたアオサギがいた。
アホサギって、名前を変えた方がいいんじゃない?
結局、カンムリカイツブリもいなかったし、目新しい鳥にも出会えずじまい。
もしかして、香枦園浜にやって来たカンムリカイツブリが、深江の高橋川に気まぐれで、やって来たんだろうか・・・。
香櫨園に着くと、交番の横の木は、絶妙のグラデーションで紅葉していた。

クスノキに、ツタが絡まっている様子。



夙川沿いは、珍しくもないハクセキレイがピョコピョコ、ピョンピョン。


いつもは騒がしいヒヨドリも、何かオスマシ。


飛び立つ前の顔。

空を見上げて、力を溜めて・・・。

逆光だけど、コサギは絵になるよね。日本画の画材にも、よくなるのが判る。


河口に来たら、オナガガモが逆立ちして採食中。


マガモの雄。デコイそのもの。
改めて、写真の尾羽を見て発見!

クリンと巻羽になってる。面白いね。


沖の方には、この上もなくアホげな顔をしたアオサギがいた。

アホサギって、名前を変えた方がいいんじゃない?
結局、カンムリカイツブリもいなかったし、目新しい鳥にも出会えずじまい。

もしかして、香枦園浜にやって来たカンムリカイツブリが、深江の高橋川に気まぐれで、やって来たんだろうか・・・。