昨日はたぬ吉と小雨降る中、豊中まで義父のお墓参りに行った。

お祖父ちゃんのお墓参りに来ると、よく雨が降る。お祖父ちゃんは生前雨男だったんだろうか・・・。
いつもは十三で乗り換えて家に帰るけど、そのまま梅田まで行った。
やっぱり日曜日やナァ・・・。人が多い、めっちゃ多い。
慣れない梅田は疲れるワァ。
大阪生まれのたぬ吉には、いつも、いつも「お前はどこも知らん!すごい方向音痴や。」
とエラそうに言う。
その上頼んでもいないのに、やれ「向こうが○○や、あっちは△△や。」
と指を刺し教えられる。
大阪の昔の話や歴史に関することまで、あれやこれやとうっとおしいことだ。
たぬ吉はまだ伊勢丹に行ったことがないので行こうという。
フロアガイドを持って「お前は何処へいくんや?」
と聞いてくる。
「ねこ吉は何度か来てるし行きたい店があるから、入り口で3時半に待ち合わせしよう。」
たぬ吉をふり切って、ピュアルセシンに行ってカットソーを買った。
上の写真はエスカレーターの前の床。一面に花模様。綺麗やわぁ~!



下りのエスカレーターの途中で撮ってみた。
各階ごとに花が違う。センスいい!

これは何階だったかなぁ?ねこ吉の好きなケシの花。
伊勢丹に行く前に大丸にも行ったんだけど、あまりに人が一杯で人に酔いすぐ出てきた。
伊勢丹は何かと関西で苦戦しているようで、デパートの中では一番空いている。
ブランドも関西向きではないのかも知れない。
ねこ吉は松戸に住んでいたとき伊勢丹があったので、よく利用していた。
確かに関西と関東では商売のやり方は違うやろね。この間テレビで伊勢丹が関西での戦略を変えて
頑張るといっていた。
ねこ吉はゆったりとした売り場、あっさり目の販売員、関西では見かけないブランドなどetc...
結構伊勢丹が好きやねん・・・。
それに、このエレベーターの前の床はすごく気に入ったわぁ。



いつもは十三で乗り換えて家に帰るけど、そのまま梅田まで行った。
やっぱり日曜日やナァ・・・。人が多い、めっちゃ多い。

慣れない梅田は疲れるワァ。

大阪生まれのたぬ吉には、いつも、いつも「お前はどこも知らん!すごい方向音痴や。」

その上頼んでもいないのに、やれ「向こうが○○や、あっちは△△や。」

大阪の昔の話や歴史に関することまで、あれやこれやとうっとおしいことだ。

たぬ吉はまだ伊勢丹に行ったことがないので行こうという。
フロアガイドを持って「お前は何処へいくんや?」


たぬ吉をふり切って、ピュアルセシンに行ってカットソーを買った。

上の写真はエスカレーターの前の床。一面に花模様。綺麗やわぁ~!




下りのエスカレーターの途中で撮ってみた。
各階ごとに花が違う。センスいい!


これは何階だったかなぁ?ねこ吉の好きなケシの花。
伊勢丹に行く前に大丸にも行ったんだけど、あまりに人が一杯で人に酔いすぐ出てきた。

伊勢丹は何かと関西で苦戦しているようで、デパートの中では一番空いている。

ブランドも関西向きではないのかも知れない。
ねこ吉は松戸に住んでいたとき伊勢丹があったので、よく利用していた。
確かに関西と関東では商売のやり方は違うやろね。この間テレビで伊勢丹が関西での戦略を変えて
頑張るといっていた。
ねこ吉はゆったりとした売り場、あっさり目の販売員、関西では見かけないブランドなどetc...
結構伊勢丹が好きやねん・・・。
それに、このエレベーターの前の床はすごく気に入ったわぁ。
