goo blog サービス終了のお知らせ 

いのしし くん。

政治、経済から音楽全般の評論
ultimate one in the cos-mos

核保有国とG20と国連の三角関係。 the eternal triangle

2023-09-12 20:50:45 | 日記
 (1)インドで開催のG20サミットで「核兵器の使用や威かくは許されない」(報道)とする首脳宣言を採択した。中国習近平国家主席、露プーチン大統領が欠席したとはいえ、米バイデン大統領など核保有国、日本の岸田首相、世界主要国首脳が参加してのG20サミットで核兵器の使用、威かくは許されない宣言ができるのだから、国連110か国、地域以上が参加しての核兵器禁止条約に核保有国、日本が参加できないはずはないが、いづれの核保有国はこちらには同意参加せずに世界政治の都合主義が見えて残念なことだ。

 (2)米英仏中露の核保有国は昨年いづれの国も最初に核兵器を使用しないことに同意したと伝えられて、国連の核兵器禁止条約には核保有国は参加していないが報じられているようにG20議長国インドなど核保有国首脳が参加したG20サミットの首脳宣言で核兵器の使用、威かくは許されないと宣言したことは、どこかの核保有国が参加した国際会議で核兵器の使用、威かくを許されないことに合意していれば事情はどうあれその事実は大きな核兵器使用の歯止めになる可能性が高くなるというものだ。

 (3)主要国首脳が参加したG20サミットで核兵器の使用、威かくを許されないと宣言したのであれば、議長国で核保有国のインドを始め核保有国は世界から核兵器をなくする不保持を進めることができるというものだ。
 今、核保有国はとてつもない数の核兵器を保有して、北朝鮮は核実験をくり返して10基程度は保有しているといわれて、イランも核兵器が製造できる能力を持っているともいわれて核の脅威は増している。

 (4)仮に戦術核といえども核兵器が使用されればそれは地球、人類、歴史の終わりを意味するもので、世界の平和、安全、進歩に責任を持つ指導者には核兵器を使うことが実質上選択できない破滅主義、思想でしかない。
 もちろん地球、人類、歴史に責任を持つのは指導者だけではない。地球上、空間の人間ひとり、ひとりがその大きな責任を持ち、負っている。

 (5)その先頭に立つのは78年前に唯一の戦争被爆国となり、その後戦力を保持せずに交戦権を有しない憲法を持つ日本だ。その使命感が日本の政治、政権、国民にあるのか、ないのかすべてが考えなければならない問題だ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする