nasu_star's blog

那須で自然に親しみ、星と自然を愛するブログ

秋の花見頃と除草剤散布事件

2020-09-18 09:12:36 | ガーデニング
このところ大分涼しくなって花も秋の花に移り変わって来ました。
庭の花壇もトラノオとコスモスでいっぱいです。

その中に埋もれてバラのリサリサも咲き出しました。
本当はもう少し大きくなると思ったのですが、さほど高くならなかったのでトラノオと同じくらいになってしまいました。

畑の一部を花畑にしている方も同じような花でいっぱいです。
右側にあるセイジは7月ごろ根元がアリ塚になって枯れかかったのですが、なんとかアリを駆除して生き返りました。
コスモスはちょっと育ち過ぎ。
2mを超えています。

でも、ウッドデッキから見れば丁度良い高さ。


しかし!
行き止まりの住人共通の私道の先端部を25年前から私が管理して花壇にしていますが、最近ここに除草剤を蒔いていく心無い人が居ます。

6月初めごろまで全部トラノオで青々としていましたが、今やトラノオは3/4が真っ黒になって枯れてしまって、コスモスも半分くらい枯れて無くなってしまいました。


6月の時には液体の除草剤だと思うのですが噴霧されたその部分だけ葉から枯れだして1週間くらいで真茶色になってしまいました。


恐らく6月20日前後、次に9月1日前後に撒いて、9月時は長期間持続する顆粒の除草剤を地面に撒いて行ったようで、その粒が沢山地面に残っていてその部分は雑草も何も全部枯れてしまいました。


その後何の草も生えません。
再度植え替えても枯れるだけですからそのままにしてあります。
今年は何しをても無駄になりますからね。
周辺の薬剤の量が少なかったところも2週間以上掛けて徐々に枯れ始まっています。

綺麗にしたりするとそれを妬んだりする不審者も居るんですね。
どんな心をしているんだろう?

聞くと、近所でも以前から同様な事があるようで、酷い所では畑の境界部の自分の土地の20mくらいの直線にキンセンカを植えて綺麗にしていたら全部除草剤を掛けられて枯れてしまったそうです。
状況が似てるので、もしかして同じ人かなとも思いました。

病気なんでしょうかね。

相手にする必要も無いので気にしないことにしています。
相手の感情を受け取らなければその全ては相手の元に帰るというお釈迦様の教えもあるようです。

自分の行為で自滅するという事でしょうか。

他人の意識はどうにも出来ませんが、自分の想いや行動だけは正しく保って生きて行きたいですね。

なお、対策としてご近所4軒の方に状況を見て頂いて、不審者を見掛けたら監視するよう意識を合わせました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロードバイクのハンドルバー交換-3 実走編

2020-09-17 08:44:12 | サイクリング
いよいよこの日が来ました!

一年ぶりにロードバイクで走ります。
今回は、ビックプーリーの装着とカーボン製のドロップハンドルになった状態での初走行でもあります。
期待は高まりますねぇ~。

とりあえず一年ぶりという事も有って、走り慣れた道を行きます。
那須塩原駅の西口の真っすぐ山に向かう道です。
天皇陛下が何時も那須御用邸に行く時に通る道です。


今回は、手のグローブ無です。(単に忘れただけですけど・・)
でも、新たに巻いたバーテープ、もの凄く手に吸い付いてグリップが半端ないです。
分かり易く云うなら卓球のラケットのラバーを裏返しで貼る事もあると思いますが、まさしくあの感じです。
突起はもっと細かいですが、強く握るとハンドルと手が一体化したかのような感覚になります。

そして、C-C360mmのドロップハンドルは・・・・

もう、最高です!
私の肩幅にジャストフィット!
途中、細い田んぼ道に入った時、後ろから車が来たので猛ダッシュでダンシングしてT字路まで500mくらいスプリントしましたが、これまでの広すぎたハンドルと違ってダンシング走行もとても馴染んだ感じで気持ち良く走れました。
もう、全く一年間走っていなかった事など全く影響ありません。
スプリントしたら心拍185まで上がりましたが、直ぐ140くらいまで落ちました。
心臓もヘタっていないみたいです。

途中、この季節の風物詩の蕎麦畑です。


行き付く先は、田舎ランド鴫内。
今年は星空観察会も年度内全て中止となったため講師で来る事も無くなり、この日が今年度になってから初めて来ました。
職員の方々皆さん元気で良かったです。


水を補給させていただいて、空を見上げるとパラグライダーの方々が沢山空を飛んでいました。


ちょっと追いかけてみました。
何時もの着陸場所ではなく、その先まで飛んで行きます?


時々、パラグライダーの扱い方を教える時に使っている休耕田に降りるみたいです。
道が一本違うのでここでお別れです。

さあ、ずっと登って来た分今度はずっと下りです。
風の抵抗を受けるので40kmくらいのスピードで走りますが、下ハンで走ると45kmくらいで走れます。

これがまた凄いです。

下ハンが超握り易い!
今度のハンドルは既存のドロップハンドルよりエンド部が少し手前に長く、ドロップの形状も違います。
「ドロップハンドル」と一言で云うにはあまりにも違いすぎるこの感覚にびっくり仰天。
今までのハンドルだと下ハンでブレーキレバーに手を伸ばそうとすると、凄く遠く感じたのに、ヒョイッって指が届くし楽にブレーキレバーを引けます。

「あーっ!本当に変えて良かった!」
と、つぶやきながら走って来ました。

家に近づくと、何時もコンビニで豆乳を買って近くの公園の山頂まで登ります。
はい!そこにはいつもの彼女が待っています。

豆乳をおいしそうに飲んでいたら彼女が「私も飲みたい」って心に訴えるので少しあげました。
「やったー!この上ない幸せ~」って声聞こえますよね。

ところで、私の腱鞘炎の指はどうだったかって?
全然、思った以上に痛みも感じずブレーキも掛けられたし、急坂の長い下りでもなければ大丈夫そうです。
今後も悪化しなければこのまま自転車乗ること自体は問題無さそうです。
今後ブログする、ある秘策のお陰です。

帰ってから体重測ったら走る前より1kgも減ってました。
余分な水分が抜けただけでしょう。
筋肉は走った後に再生・増強されるので体重は翌日一時的に増えるんです。
きっと明日は何時もの如く増えると思います。
来週は人間ドックだからねぇ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロードバイクのハンドルバー交換-2 交換作用編

2020-09-16 17:17:39 | サイクリング
さて、前回ブログの続きでハンドルバーの交換作業です。

まず、バーテープを全部剥がして、デュアルコントロールレバー部を外します。


中央のハンドルバー取り付け部のネジを外して既存バーを取り外し。


新たなカーボンバーに交換しました。
ブレーキバーは一応これまでどおりに水平に取り付けて、何度も走行体制で握って違和感のない事を確認して取り付け完了。


次に10年振りくらいのバーテープの巻き付け作業です。
その前に、今回バーテープは2本買いました。
一つは木綿タッチのもの


もう一つはグリップ力が凄いと噂のもの。

通販なので、実際に触ってみないと何とも言えずに数年後にはまた交換することを考慮して2つ買いました。
それと、エンドテープも一つ。
普通のビニールテープだと結構ベトベトして数年経つと剥がれてきますので良い物を使った方が良いです。


部材は揃ったところで、バーテープの巻き付けです。
注意すべきは
「左右、下ハン部、水平部共に手を絞る方向に巻き付ける」
ですかね。
自分でバーテープ巻くのって10年振りくらいで、ちょっと記憶を辿りながらの作業でした。
なんとか上手く巻けました!


まあ、こんなもんでしょう。
ハンドル幅が短くなった分ワイヤーがちょっと長めになってしまいました。
まあ、面倒なのでこのままにして、支障がある様なら短くしましょう


あとは、実際走った時にどんな感じになるのか楽しみで、ワクワク状態です。

と、いう事で次回は実走編をブログします。

いよいよ一年ぶりに走ります!

今回準備したバーテープ関連情報です。参考まで。

 
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロードバイクのハンドルバー交換-1 購入編

2020-09-15 09:16:44 | サイクリング
数日前のブログで「何やら届く」と云ってた正体が明らかに!

見出しで、もう分かっちゃってますね。
ハンドルバーを新たに購入しました!
と言っても興味の無い人からすれば「な~んだそんな物か」的なマニアックな存在ですが・・・

ロードバイクを買った時に付いていたハンドルバーでずっと乗ってきましたが、ハンドルの幅が「標準」のC-C400㎜の物でした。


でも、この「標準」って厄介なものです。

「標準」って言われちゃうと合って無くても有ってるかのように振舞ってしまうのが人の常。

私は男性ですが、体は小柄だし肩幅もそんなにありません。
規格外の体型なので「標準」とか「男性用」とか云うのは余り聞きたくない言葉です。

C-C400㎜のハンドルだと腕が開き加減になって、力が出ません。
ハンドルにしがみつくのは良く無いフォームですが、猛ダッシュする時などはやっぱり腕の力でハンドルを引くこともあります。

そんな時、何時も感じていました。
「もうちょっと自分の肩幅に合ったハンドル幅だったら良いのに・・・」

この一年間、指の酷い腱鞘炎で全く乗っていなかったロードバイクですが、一年ぶりに乗ることに決めたある日、ハンドルバーを交換することに決めました。

1mの定規をハンドルを握る様に何度も握ってその感触を確かめた結果、自分にはC-C360mmが一番マッチしていると確信。

血圧だって、標準血圧なんて嘘ッパチ!
人それぞれ標準血圧から外れていてもその人にとって正常ならそれでいい訳です。かえって、強制的に薬で値を変えると病気になる訳です。
人間の体を侮るべからず。

36cm幅と聞いて他人が「そんなの女性用のハンドルだ」と言おうが全く関係ありません。
自分の体が納得いくものが欲しいですね。

既存のは良くわかりませんがアルミ製かな?
今度のはカーボン製です。


既存309g

購入品224g


309g-224g=85gも軽くなりました。
幅の違いは400㎜-360mm=40mmの違いですが、こんなに違います。


このハンドルバーはOnebyESUの軽量カーボンモノコックのドロップバー「NEXT( ネクスト)」シリーズに「VDS」(振動を軽減する構造)を搭載したモデルになります。
本当は今流行りの平べったい空力特性の良い物が欲しかったのですが、どのメーカー見ても380㎜までしか無くその形状は諦めて、この国内のメーカーの東京サンエス株式会社の製品でOnebyESUというブランドの物に決めました。

日本人の体形に合ったハンドルの形状らしいです。
このハンドルで走るのが楽しみです。

さて、次回はハンドルバーの交換作業をしていきます。

なお、アマゾンのリンクを付けておきます。参考まで。
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Caffe NOVIROでランチ

2020-09-14 10:21:05 | 素敵なお店
定年退職して1年半経ちますが、外食は殆ど数える程しかしていません。
ましてや妻との外食は片手も無いですね。
家で食べる事で充分満足? しています。
これまで散々東京で外食ランチしてましたし、コピーを作るのが得意なのであのお店のあのランチはきっとこうして作っているんだろう・・・
的な発想で、いろいろ作るのでそれなりに雰囲気も出るし気分はそのお店で食べているかの様な錯覚で平日のランチを一人で食べます。

土日くらいは外食したいけど、妻はあまり外食が好きじゃないし・・・
と言うか、食べることに興味が無いので。

でも、前回ブログのジェイゴさんの陶芸展に行ったついでに、私の馴染みの「Caffe NOVIRO」に行きました。
「OPEN」の文字がドーンと出ていました。
ひとまず安心。


先ずはトマトスープ。


妻はドライカレー。


私は本日のパスタです。
NHKの「サラメシ」で食レポの撮り方的な話題があり、麺をすくい上げて撮るのが良いそうで・・・


相変わらずのおいしいパスタでした。
小食の妻は最後一口残していたので、ドライカレーも食しました。
ん~! こちらも何時ものおいしさ!
気が付けば今日はマスターからのサプライズでパスタの中に大きなカジキマグロが入ってました。
美味しかったです!
いつもありがとうございます。

最後にホットコーヒーを飲んで、お店に入ってから降り出した雨も丁度止みました。
すばらしい~!


帰ろうと、レジに行くと以前から有ったと思うコーヒーカップをマジマジ見たら・・・


確かママさんがフランスのお土産と言ったような気がしますが、陶器の周りに金属の板が張り付けられた状態で釉薬が塗られて焼かれているんです。
最初 、それに感心していたら・・・・

分かります?? この不思議。

このカップはソーサーと対でその真価が発揮されるのだと・・・
ほお~!
ソーサーに書かれた伸び切った変な模様が、カップの側面に写ってちゃんとした絵になってるではないですか。

何度となく、何となく見ていたコーヒーカップにこんな裏技が秘められていたとはビックリ仰天でした。
いつもは最初の写真の目線だったので、気が付かなかったのでしょう。
今までも、このお皿の模様って何なのかな?
って思っていたような気がします。

食事をしている時、奥のテーブルに居た家族連れのところにママさんがドライカレーの上になにやらキャンドルを乗せて持って行きました。
「ハッピーバースデイ!」と聞こえてお子さんがキャンドルの火を吹き消していました。
良いですね。
きっと、親御さんがママさんに誕生日だと伝えて置いたんでしょうね。

このお店のドライカレーは、本当に一番最初頼んで運ばれて来た時マジで「ケーキなんか頼んでないのに・・・どうしたんだ」って思いました。

デート中の彼女を驚かせるのに良いかもです。
話も弾むことでしょう。
そこのあなた、このネタ使ってみては?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジェイ・ジェイゴさんの陶芸個展

2020-09-13 09:29:15 | 素敵なお店
過去何度もブログしているイギリス人陶芸家「ジェイ・ジェイゴ」さんですが、先日のブログで奥さんから個展開催の情報を聞いて行って来ました。
9月一ケ月間は旧戸田小学校の廃校を利用したCaffe(北風と太陽)が入っている元校舎で個展を開いています。

中に入ると以前何度か紹介しました「hikari no cafe」とほぼ同様なつくりのCaffeです
が、こちらの方が更に広々としていました。


懐かしい昭和の時代そのままの廊下を行くと「教員室」があります。


居ました。ジェイゴさん。
接客で忙しそうです。


しばし作品を拝見。
これは、恐らく最近の新作です。
シンプルですが、なんか良い・・・
物思いにふけりそう。


イギリス人だけあって、イギリスへの愛国心が伝わります。


これも新作らしいです。
五脚セットかと聞いたら一個売りだそうで・・・
取っ手の模様が全部違って楽しいです。
ちょっと大き目なのでスープカップかな?

こんな遊び心も・・・
「豚でる豚」(とんでる豚)だそうです。
箸置き?スプーン置き?単なる飾り?
用途は自分でご自由に!
ちなみに、漢字も自分で書くのか聞いたところ、奥さんが書いてくれているそうです。

ジェイゴさんと言えば、この独特の亜鉛の結晶による模様の器です。
昨年はちょっと小さめのプレートを買いましたが、大きめの方が用途が広がる感じです。


実は、この日ここに来たのはある欲しい器が有って来ましたが、展示されていませんでした。
聴くと自宅のギャラリーに、多分まだあるとの事でした。
後日伺う事にしました。

来月10月は一ケ月間、那須のビジターセンターで個展を開くそうです。
ハガキを頂いて来ました。


那須の殺生石のちょっと先の右側にある施設です。
実は、私は一度もビジターセンターに寄った事がありません。


暫くの時間ジェイゴさんと話し込んで、帰ろうとしたら知り合いの方が隣の教室(美術室)で同様に個展を開いていると云うので寄ってみました。
布で出来た人形が素晴らしです。


表情が素晴らしく、肌の質感も柔らかそうで凄いです。
中は針金で骨格を作って杉の木のひげの様なカール材で充填して作るそうです。
目や口の凹凸はどうするのかと聴いたら、糸で後ろに引っ張って窪みを作るのだと・・・
へ~! 凄技の塊りで出来てるんですね。
恐れ入りました。


それ以外にも、好みの生地で服を仕立てたりもしているそうです。
こちらは妻の方が興味有るようでした。


Cafeが空いていたら昼食を食べて行こうと思いましたが、50分待ちだという事で諦めました。
レジのある場所の一角に雑貨が売られていたので見ることに。
綺麗なキャンドルが目に留まりました。


お土産に一つ欲しくなり妻に言うと、家にキャンドル用の器が有ると云います。

そんなの有ったかな??

素敵な色合いのキャンドルを一つ買いました。
家に帰ってみると、今年何度か細い一輪差しの花瓶が倒れない様に入れ物に使っていたのがそれだったみたいです。

ちゃんと、耐熱ガラスのホヤも付いていたんですね。
私はマジで花瓶立てだと思っていました。
本来なら、もっと低い場所でキャンドルの炎が燃えるとバラの模様から光が漏れて綺麗になるみたいです。
このキャンドルを鋸などで短く切ればできますね。


でも、とりあえずはこのまま夕方になって火を灯してみました。
いいじゃないですか。
キャンドルナイトです。

一年ぶりのジェイゴさんとの再会でした。
とても元気そうで良かったです。
那須のビジターセンター以外にも宇都宮と大田原の東武デパートでも個展を開くそうです。
何時も「陶芸は楽しいです」と言います。
益々元気に楽しくワクワクしながら陶芸を楽しんでいる姿にこちらも楽しくなります。

なお、旧戸田小学校のCafe(北風と太陽)は火曜、水曜がお休みで、ジェイゴさんの陶芸展もお休みですのでご注意ください。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

LEAF 電池状況_2020/9/11

2020-09-12 10:09:14 | 日産LEAF
2019年7月から始めたリーフの電池の状況で、今月の電池状況です。
(LEAF spy Proについては以前のブログを参照ください)
データ取得日は2020/9/11です。
今回、ちょっと月初めからずれてしまいました。
納車から現在約1年と3ヶ月。

AHr=電池総容量(A/h)ただし、表示は2倍の値で表示されるようです。

SOH=ヘルスチェック値で新品時を100%として劣化状態を示します。
  SOHは前回SOH=94.82%で今回94.58でしたから0.24%の劣化でした。
  
Hx=電池の内部抵抗状態で新品時100%です。
  前回108.21%で今回108.23で内部抵抗は0.02%の増でした。

QCs=急速充電回数・・・急速充電は0回したので4回のままです。
L1/L2s=普通充電回数・・・2倍の値で表示らしいので、前回126で今回130なので差は4回でその半分で実質2回の充電です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴミ捨て

2020-09-11 09:18:16 | 生活
毎月毎月定期購読している雑誌が3冊あります。
これって、年間にトータル36冊にもなる訳です。
本棚がいくらあっても足りません。
時々整理しますが、指が痛い事などを理由にもう2年も貯め込んでしまっています。
62冊+α。 これは凄い重量ですよね。
もしかすると本って金属で出来てるんじゃないかと思う事があります。
情報の重さが紙の重さにプラスされているのでしょう。

とは言っても中にはどうしても、もう少し取っておきたい記事なんかがあったります。
そのため、処分前には半日かけて全号の中の記事の精査をします。
その結果今回、5冊は捨てずに本棚に戻りました。

昨日、それらの大量の本と倉庫内のみかん箱用の棚を作った際に既存の壊れかけていたカラーボックスを解体したゴミ、それとついでにビンカンなどの資源ごみ、不燃ごみなど妻が整理してあったゴミも全部車に積んで市の清掃センターに直接持って行きました。
市指定のビニール袋に入れて行ったので費用はゼロ円。

本棚もかなりスッキリしました。

帰りがけにぐるっといろんなところを回ってきました。

バラ用の土を買いに久々に「那須ヒロガーデン」に行きました。
温室内はボチボチバラが咲き出していました。


やっぱり、アーチを見ると何れは家にもバラのアーチが欲しいなと思います。

その後、時間が丁度お昼だったので「Cafe NOVIRO」でドライカレーを食べたいなと思い、寄りましたが木曜日! そうでした。定休日でした。

その近くの道の駅のパン屋さんに寄りました。


今日も美味しそうなパンがズラリ!

数ある中、目に飛び込んで来たのが「夏カレー」


と、「チキン南蛮」


早速買ってレジに行くと丁度オーナーがパン工房からこちらが見えたみたいで、挨拶に来てくれました。
今年もこの季節の風物詩だった「サンマパン」は不漁のあおりで作れないそうです。
とっても美味しいのに残念です。

今日はもう一か所、イギリス人陶芸家のジェイゴさんが今月一杯個展を開いている廃校のCaffeにも寄りたかったのですがお腹が空いたのと、午後にある物が宅配便で届くことになっていたので帰りました。

秘密のお届け物はまた後日。
うふッ。

家に帰って、外でアイスコーヒーを飲みながら食べるカレーとチキンのパンはとっても美味しかったです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビッグプーリーの取り付け

2020-09-10 09:40:48 | サイクリング
昨年7月末に酷い腱鞘炎になって以来、ロードバイクには全く乗っていませんでした。
両手の中指がとにかく酷いんです。
ロードバイクのブレーキを引く時、やっぱり中指が使えないとブレーキ引けないよね~。

しかし、先日から始めたあることがきっかけで腱鞘炎が劇的に回復して来ました。(この話題は別途)
そこで、気を良くして自転車の整備に着手。

今年3月に那須塩原駅前のトライアスロンやロードバイクのお店が改装する際の売り尽くしセールで安く買った色んなアイテムがあります。

今回はその中からビッグプーリーを既存のプーリーと交換してみました。

先ずはチェーンを外します。

次にプーリーの取り外し。
既存のプーリーはこんな構造。
ベアリングは入っていません。


さて、ビッグプーリーを取り付け?・・・

おや、プーリーが大きすぎてガイドに当たってチェーンが通りませんでした。
2個買おうと思ったのですが大きさが気になって一個だけにしておいて良かったです。

下がダメなら上のプーリーならどうだろう?
仮にあてがってみたら何となく行けそう。

交換してみました!
今度はバッチリです。

チエーンを通してみました。


ロー側にすると、ちょっとプーリーとの間隔が近すぎなので、リアディレーラーのテンションを調整しました。
中央にあるネジがその調整ネジです。

全てのパターンのギア位置での変速に支障が無いか確認して作業終了。

ビッグプーリーの効能については沢山の方が情報をアップしてるので詳しく書く必要も無いですが、抵抗が少なくなって走りが軽くなるらしい。
でも、一年も走ってなければ比較も何も無いですけどね。
気分的なもので、走るための自分に対する理由付けの根拠にします。

走りたいのに指の腱鞘炎を理由に走らない自分に嫌気を差していました。

近々走るぞ~!
(人間ドックも近いし・・・)
でも、しばらくは天気悪いみたい・・・

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

毎日大工2020-ドリル台の作成

2020-09-09 13:32:21 | 工作
この所棚を作ったりて整備したので倉庫内がかなりさっぱりとしてスペースが広がりました。
そこでこれまでずっと思っていた「ボール盤のドリルが使えるようになればいいな」を現実にすることにしました。

ボール盤は20年くらい前に買ったものですが、とにかく重くて使う時に仕舞ってある場所から引っ張り出すだけで一苦労。
結局面倒なのでハンディタイプの電動ドリルを使ってばかり。
でも、正確に垂直に穴を開けたくても結局斜めになったりする訳です。

昨日は台風も去って一日中安定した晴で、工作日和。
4時間かけてボール盤台を作りました。

相当な重量物なので念入りに設計を練りました。
その甲斐あって、びくともしません。
この台にはキャスターを付けたので、使用する場合は倉庫の内でこのまま引き出してコンセントに接続すればその場で使えます。
下の部分は芝刈りや草刈りでよく使うコードドラムを収納することにして、縦方向のスペースの有効活用にも寄与しています。


もっと高ければ立った状態でドリルでの穴あけ作業が出来ますが、棚の下に入れる事を基本としたため、ちょっと低いですがアウトドア用の小さな折り畳み椅子に座った状態での作業には丁度良いので、それはそれでいいと思います。
床に置いてあって移動が容易でない状態に比べたら雲泥の差になります。
10年振りくらいにスイッチを入れてみましたが正常に動きました。
今後、どんどん使って行こうと思います。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幸運の雲のまとめ

2020-09-08 10:17:37 | 写真
やっぱり前回ブログのように、ここまで幸運と言われている雲が次々と目の前に現れるには何か意味がありそうな・・・

折角なので皆さんにも多大な幸運が訪れる様に過去のブログでバラバラ載せてある写真をまとめて一挙公開してみます。

典型的なアダムスキー型UFOですね





(日付けは全てブログ投稿日です)

この流れで行くと、次は再度「彩雲」との出会いでしょうか?

皆さんにも幸運が訪れますように。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フラワーボックスの花2020-4 と鳳凰雲

2020-09-07 11:46:53 | ガーデニング

その後も相変わらずフラワーボックスの花は何時も綺麗に咲いてくれています。
一番きれいに咲いているのがミリオンベルですが、育ち過ぎたので2週間前に一度切り戻しをしました。
そのため、その後一気に花が咲いたため、更にその後には一気に萎れ花が出て来て、フラワーボックスのところでチマチマやっていられなくなり、3日前からは家の中にプランタ毎持ち込んで花摘みです。

テーブルの上にビニールを置きます。


その上にプランタを置いて椅子に座って楽な姿勢で花摘みです。


古くなって色が悪くなった花殻を摘みます。


この日も50個くらいの花殻を摘みました。


6月から毎日欠かさず花摘みと水やりをしているので、ズーと綺麗に咲いてくれています。
もう、朝起きた時の日課になっていて忘れることは有りません。


この日の夕方、鳳凰雲が現れました。
先日の龍神雲と言い、こちらもかなりリアルだと思います。
「愛と幸せを運ぶ」と言われているようです。
はて、どんな良い事が起きるのでしょうか。

でも、今年になってから

今回の鳳凰雲に至るまで

今まで経験した事の無いような、この上ない幸運のかたまりの様な状況です。
そろそろ表面化しても良いんじゃないでしょうか?

もしかして、平穏な日常そのものが幸運状態なのかもしれませんね。
このブログを見た方全員に幸運が訪れると良いですね。

でも、子供の頃から雲を見るのは好きでしたが、彩雲以外は全て初めて見る雲ばかりでした。
今年はマジで凄いです。

---
今日のフラワーtomoカップです。
終わりに近づいたバジルの花とバラ(モニカベロッチ )をアレンジしました。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

毎日大工2020-倉庫内棚作成

2020-09-06 09:27:19 | 工作
倉庫内がいまいち整然としません。
入って左側には棚が無く、扇風機や暖房器具や子供たちの昔のゲーム機などが入った箱が山積みになっていて、大きさもまちまちで下の方の箱を取り出す時は上の箱を全部出さないとだめです。
パズルのように上手く積んであった状態も、一度崩すと元に戻らず入ってた箱も入らなくなったりします。

解決方法。
棚を作ればいい!

以前からずっと思ってはいましたが、12mm厚のベニヤ板を鋸で切るの大変だし・・・
しか~し! 今は電動丸鋸あるからね。

今回も大昔に使った材料を廃棄せずに残しておいたものと、先日のドレッサー脇の棚を作った時の余材だけで完成!
どんだけ物持ち良いんだろう?
しかし、この柱が何故か何もしていないのに倉庫壁側の緑色した横の鋼材に一寸の狂いもなくドンピシャな寸法で、ちょっときつめにハマってしまいました。
これは予想外の展開で、作業も超楽でしたし寸法出しも正確に出来ました。


入り口すぐ脇はもう既に物を入れていますが、高圧洗浄機と芝刈り機の2台を収納できるようにしてその上も棚で物を置けます。


スライドドアのすぐ脇の柱には物に押されて扉と接触しない様に、上部にはスペーサーを付けてあります。


今後の状況変化に伴って、棚は変更・増設も可能です。
それと、一部の段ボール箱はプラスチックトレーにしました。
下の段を高くしてあるのは最近買った梯子の収納のためですが、今年も使わなかった扇風機の箱と万が一の時のための石油ストーブの箱が偶然にもドンピシャな収納状態で、全く無駄なく入りました。


子供たちが昔よく遊んだゲーム機とコントローラーやソフト、それとプラモデルのレーシングカーが沢山あります。
レーシングカーははっきり言って自分の技術と云うよりは如何に高価なモーターや電池を取り付けるかで速くなるだけなので、意外と長続きはしませんでしたね。
子供にも他力本願はつまらないと云うのが分かるのでしょう。

まあ、子供たちにとっても思い出の品々なのですが、狭い倉庫を人一倍占領しています。

折を見て自分の住んでるところに持って行くなり、処分するなり整理をお願いしていますがなかなか判断できない様です。
まだ暫くはここでお寝んねみたいです。

最後に、梯子はかなり重いので、出し入れし易くするためにキャスター付き台座を作りました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風の備え2020

2020-09-05 08:54:52 | 家庭菜園
台風10号が日曜日~月曜に掛けて九州などに接近するという事ですが、かなり強い台風という事で度々の自然災害に遭っている九州地方の方には難なく通り過ぎる事を祈るばかりです。

そうは云っても台風シーズンになりました。
特に風に対しては草花やバラに対して大きな被害となります。
そこで、今後の台風を見据えて対策を施しました。

ナスは昨年のアイディアそのままですが、かなり効果があったので今年も雪吊り方式にしました。

キューリとトマトは、昨年支柱全体が台風の風で斜めに倒れ掛かった教訓を生かして、既に支柱を立てる際に万全な支柱の組み方にしてあるので問題無いと思います。
今は葉が生い茂っていて分かりづらいので6月時の時の写真をお見せします。
これはもう、びくともしません。

畑脇の花畑のコスモスも大きくなり過ぎて、風が吹いたらひとたまりもありませんので、金具を使って支柱を縦横に組みました。

私の背丈より大きくなってしまい、花は見上げる感です。
これは、手を上に伸ばして撮った写真です。


トラノオはどうにもなりませんので、倒れた時には棒を使って起こすしかありません。


庭の花壇のコスモスはできるだけ大きくならない様に最初に出て来た芽は全部取って、7月以降に出た芽だけを大きくしましたので結構背丈は花畑程大きくは無いですが、強風が吹けばそれまでです。


バラ用の支柱が有る限りみんな一本一本支柱を沿わせて枝が裂けて折れない様に紐で軽く縛りました。

花壇のトラノオも満開近いです。


昨日は、畑と花壇と台風対策で汗だくでしたが、2時半頃から久々の通り雨の土砂降りで結構涼しくなりました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

HOME STAR earth theater(アースシアター)故障修理完了

2020-09-04 12:24:43 | 星空
先日ブログしましたHOME STAR earth theater(アースシアター)故障修理ですが、セガトイズサービスセンターから戻ってきました。


先日コールセンターの方と電話でお話しした際に、ハード故障の場合には新品交換で8,800円(代引き)との事でした。
宅配便が来たので、お金を用意して玄関に出ると「どもー」と云って帰って行くではないですか?
「代引きじゃないんですか?」と聞くと立ち止まって再度伝票を確認して「今回の配達は代引きじゃないですよ」と配達員の方は云って帰って行きました。

はて?

早速箱を開けてみよう。

中からは、正しく私の earth theaterが出て来ました?
SDカード内のデータ不良と書いてあります。
費用は「無料」


ちょっと信じがたい結果にびっくり。
元々付属の2枚のSDカードどちらも不良と書いてあります。


それなら、パソコン内に万が一の時のために動画のaviファイルを保存してあったので、それを別なSDカードに書き込んで使えば使えたはずですが・・・
それに一度に全部のSDカード内のファイルが壊れるとも考えにくいです。

これはきっと宇宙人の仕業だな!?。

まあ、何か大人の対応が有ったのかも知れません。


掛かったのは私から送った際の送料だけで、タダで直ったので全く問題はありません。
まだまだこれからも使い続けて行けることに本当に感謝です。
セガトイズさんありがとうございます。

販売終了後一時はプレミアがついて中古がネットで9万円くらいの値が付いていたこともありましたが、最近は2、3万円くらいみたいですね。
この動画の画質についてとやかく言う人はいますが、番組のストーリーは凄く良いので、良い物はやっぱり良いですよ。
動画ファイルはaviファイルですから、そもそもがVHS画質ですのでプロジェクターの解像度を良くしてもこれ以上の画質の期待は無理でしょう。
星の原板は偽りなく最高に素晴らしいですが「玩具」のカテゴリーの製品ですからね。

この earth theaterの動画コンテンツは、単にSDカードにaviファイルが入っていれば良いだけです。
ファイルサイズは2GBも無いので、安いSDカードでも大丈夫です。
今後は念のために予備SDカードにコピーしてそれを普段使いしようと思います。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする