大黒さん

つれづれに、道行く人のながれを眺めている土塀のうえの大黒さん

首都直下地震 火災旋風への対処が課題

2019年12月14日 | Weblog

備えよ常に! 備えあれば憂いなし


        




政府の地震調査委員会は、マグニチュード

7程度の[首都直下地震]が、今後30年以内に

70パーセントの確率で起きると予測している。

この規模の地震が、冬の夕刻、風が強い最悪の

条件下で発生した場合、全壊または焼失する

建物は61万棟に上り、このうち火災でおよそ

41万2,000棟が焼失すると予測している。

建物の倒壊とその後に発生する火災により、

およそ2万3000人の死者とおよそ12万3000人の

負傷者、また救助が必要な人が5万8000人、

避難者数は最大720万人に達すると想定。

1923年に発生した直下地震による関東大震災

では、死者と行方不明者数が14万人に達し、

およそ37万棟が倒壊または焼失した。

特筆されるべきは、死者と行方不明者数のうち

火災によるものが9~10万人に及ぶことだ。

この1/3が火災旋風によると推定されている。

関東大震災の最大の惨禍は、本所の被服廠跡に

避難した3万5000人の火災旋風による焼死だ。

発生が予測されている首都直下地震でも、

発生した火災により発生する火災旋風に

備えた対処方法が大きな課題となる。

特に、木蜜地域では対応が急がれている。

また、被災後に住まいを失った人たちのうち

およそ188万人が、仮設住宅などにも入れず

住まいが見つからない住宅難民が出るとする。

防災の専門家は、木造住宅が多い東京大田区で

最も多い14万人以上、足立区と江戸川区で

11万人以上が難民化すると予測している。

長期化が予測される、これら住宅難民となった

被災者への対策も大きな検討課題の一つだ。

備えよ常に! 備えあれば憂いなし」です。

健康と安心のメタボへの備えは?





最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。