NAOSHIMA ELEMENTARY SCHOOL BLOG

元気な直小っ子の様子をお知らせします。

秋の校外学習(5年生)

2021年11月24日 | 学校行事

11月19日(金)の秋の校外学習で、香川県水産試験場と屋島山頂、新屋島水族館に行きました。

香川県水産試験場では、社会科で学習した漁業について、実際に栽培、養殖をしているところを見学することができました。

新屋島水族館では、マナティやウミガメなど普段見ることができない生き物を観察したり、イルカショーを見たりしました。

今回の校外学習での経験を、今後の学習や学校生活でも生かしていきたいと思います。

 

  養殖中の魚に餌やり            ウニやナマコを触りました。  

  屋島山頂で記念撮影

 水族館では、いろいろな生き物に出会うことができました。

    

  最後はイルカショーを見ました。


4年生 算数 授業風景

2021年11月24日 | 授業の様子

「図を使って考えよう」の学習に取り組みました。問題文にいくつかの情報があり、順序よく整理して考えることが今回の学習のテーマです。問題文が少し複雑でしたが、多くの児童がすぐに問題文の意図を読み取り、解き方のイメージをつかんでいました。

「いきなり式を書くと難しいよね」と聞くと「まず関係図に表す!」と大きな声で答える4年生たち。すぐに図を組み立て順序を整理しながら問題を解いていました。練習問題や学習にも意欲的に取り組んでいました。

どうすれば解けるか、どのように考えたらいいのか意見を出し合い、みんなで課題を解決しながら学習を進めています。今後も4年生の活発に考える授業姿勢に期待しています。


11月24日は和食の日

2021年11月24日 | 給食

 今日の給食は、24日の和食の日にちなんだ献立で、ふきよせおこわ、牛乳、

さけの竜田揚げ、五色あえ、そうめん汁でした。

 和食の日は「いい日本食」の語呂あわせから、日本人の伝統的な食文化について見直し、

和食文化を守ることや受け継ぐことの大切さについて考える日として制定されました。

 和食には、新鮮な食材の持ち味を生かすことや栄養バランスがよいこと、自然の美しさや

季節感を表現すること、年中行事との関わりがあることといった特徴があります。

 今日のふきよせおこわには旬の栗やしめじ、いちょう切りにしたにんじんが入っており、

秋の紅葉や、落ち葉が風で吹き寄せられた様子が表されていました。

 3年生教室では、そうめん汁を見て「いちょうだ~!」と言っている子どもがいました。

見てみると、そうめん汁の中にいちょうの形をしたかまぼこが入っていました。

 旬の食べ物がたくさん入り、見た目も秋らしい和食を、おいしくいただきました。


秋の校外学習(3年生)

2021年11月24日 | 日常の風景

3年生は秋の校外学習で、さぬき麺業、ゆめタウン高松、栗林公園に行ってきました。

さぬき麺業では、うどん作り体験をしました。

まず、中力粉を塩水と混ぜます。

 

かたまりになってきたら、足で踏む代わりに、手でしっかりこねます。

 

   

 

こしのあるうどんにするために、4回もこねました。

一生懸命、おいしいうどんになるように愛情をこめて作っていました♡

 

  

 

 

 

包丁で切る時には、真剣に・・・

 

包丁の使い方を先生に聞きながら、丁寧に切っていきます。

少々極太な麺もあるような・・・?

 

おまちかねのお昼ごはんタイム♪

自分たちで、作ったうどんはとてもおいしかったようで、何杯もおかわりしていました。

最高記録は何と、10杯!すごい!

 
 

お腹もいっぱいです。おみやげもたくさんいただきました。

代表の人が今回学んだことを話したり、お礼の言葉も言いました。

 

次にゆめタウン高松に行きました。

スーパーマーケットの工夫を見つけるために2班に分かれて探検です。

看板や、商品の並べ方など様々な工夫を見つけ、タブレット端末で写真を撮っていきます。

今回撮った写真は、社会科の学習で振り返りながら、まとめていく予定です。

「おお~!たくさん物がある!」「こんな看板があるよ!」など発見したことを教えてくれました。

 

 

また、おやつも購入しました。

300円を越えいなように、暗算しながら、全員無事300円以内でおやつを購入することができました。

中には、セルフレジで、自分でお会計をした人もいます。

 

 

栗林公園では、ゆめタウンで買ったおやつを食べたり、鬼ごっこをしたりして楽しく過ごしました。

 

今回の校外学習での経験を、今後の社会科の学習や学校生活でも生かしていきたいと思います。