NAOSHIMA ELEMENTARY SCHOOL BLOG

元気な直小っ子の様子をお知らせします。

給食試食会を行いました!

2016年06月17日 | 給食

1年生の保護者を対象とした給食試食会が行われました。

はじめに1年生の配膳と食事の様子を見学しました。

保護者の方々に見守られ,子どもたちはとても嬉しそうに配膳をしていました。

見学後には給食の試食を行いました。

今日の給食には,香川県の郷土料理や地場産物がたくさん登場しました。香川県産の黒米と直島で作られたソラシオを

使った「古代米入りソラシオごはん」や,郷土料理の「切干大根煮」,香川県産の「冷凍みかん」です。

  

保護者の方からは,「おいしい」という嬉しい言葉をたくさんいただきました。

試食後には栄養教諭より食に関する講話を行い,大変有意義な時間を過ごせられたと思います。

多くの保護者の方々にご参加いただき,ありがとうございました。


6月16日(木)の給食

2016年06月16日 | 給食

「世界の食文化(クラムチャウダー)について知ろう」

〇米粉パン 〇牛乳 〇クラムチャウダー 〇ひじきサラダ 〇プルーン

 「クラムチャウダー」はあさりやはまぐりなどの二枚貝とベーコン,たまねぎなどの野菜を煮込んだアメリカ生まれの

スープです。給食にも登場する,子どもたちになじみのあるメニューです。

 実はこのクラムチャウダーには,2種類の味つけがあること知っていますか? 給食の白いクラムチャウダーは,

「ニューイングランドクラムチャウダー」というもので,牛乳や生クリームを使って煮込んだものです。もうひとつは

「マンハッタンクラムチャウダー」というもので,トマト味で煮込んだ赤いクラムチャウダーです。

 たくさんの具材を煮込んで作ったうまみたっぷりのクラムチャウダーを味わって食べました。


6月15日(水)の給食

2016年06月15日 | 給食

「旬の果物(びわ)について知ろう」

〇いりこめし 〇牛乳 〇肉じゃが 〇きゅうりもみ 〇びわ

 「びわ」の旬は6月で,今が1番出回る時期です。旬が感じられにくくなった果物の中で,びわは年間の出回り量の8割が

この時期に出荷される,初夏だけに限られた果物です。

 びわは暖かい地域での栽培が適しており,香川県の昨年度の収穫量は全国第4位です。香川県の隠れた名産品で,

びわのハウス栽培に日本で初めて成功したそうです。皮をむいてそのまま食べることが多いですが,缶詰にしたり,特産品

としてジャムやゼリーにしたりすることもあります。

 今の時期にしか味わうことができない旬のびわをおいしくいただきました。


わくわくタイム

2016年06月14日 | わくわく班活動

今日の朝の活動はわくわくタイムでした。

わくわくタイムは1年生~6年生が縦割りグループとなり、友達とのふれあいを深めるための活動です。

わくわくタイムの中心的役割は、勿論各グループの6年生で、進んで活動内容を計画しています。

それぞれの班で活動が行われ、ドッジボールをするグループやボランティア清掃をするグループなど様々でした。

異学年で交流を深め、楽しい声が学校中に響きました。

来月のわくわくタイムもみんな楽しみにしています。

                   


6月14日(火)の給食

2016年06月14日 | 給食

「後片付けをきちんとしよう」

〇焼き肉どんぶり 〇牛乳 〇ナムル 〇わかめスープ 〇ヨーグルト

 今日は,給食の後片付けについて3つのチェックをしながら,ふり返ってみました。

 ①食器にごはん粒をいっぱいつけたまま,かごに返していませんか?最後まできれいに食べて,食器にごはん粒が

残っていないことを確認してから返しましょう。

 ②食器を同じ種類ごとに重ねていますか?ときどき,違う種類の食器が重なっているのを見かけます。食器を丁寧に

扱い,よく確認してから返しましょう。

 ③ごみをきちんと捨てていますか?お皿にストローの袋などが残らないようにしましょう。今日はデザートにヨーグルトが

ついていましたが,食べ終わったらカップを重ねて捨てます。こうすることで,ごみのかさが減ります。

 みんなが気持ちのよい後片付けを心がけるようにしたいですね。


6月13日(月)の給食

2016年06月13日 | 給食

「香川県の郷土料理や地場産物に関心をもとう」

〇麦ごはん 〇牛乳 〇鶏肉のもろみマヨネーズ焼き 〇ゆかりあえ 〇ふしめん汁 〇しょうゆ豆

 今週は「ふるさとの食再発見週間」です。今週の給食には,香川県の郷土料理や地場産物がたくさん登場します。今日の

給食に使われていた香川県ならではの食べ物は,「もろみ」と「ふしめん」,「しょうゆ豆」です。もろみは,しょうゆを作る過程で

できる,しょうゆをしぼる前のもので,しょうゆの素と言えます。質のよいしょうゆの産地として有名な小豆島で作られたもろみを

使っています。ふしめんも小豆島の特産品です。ふしめんは,そうめんを作った時にできる端の曲がった部分を切り取ったもの

です。しょうゆ豆は,乾燥したそら豆を炒ったあと,しょうゆや砂糖で作ったたれに漬け込んだもので,昔から各家庭で作られて

きたそうです。

 今週はどんな地場産物や郷土料理が登場するか,楽しみにしていましょう。


詩の暗唱集会

2016年06月10日 | 日常の風景

詩の暗唱集会がありました。

国語の時間や音読タイムで学習した詩を学年ごとに発表しました。

1年生は「あめですよ」「あひるのあくび」

2年生は「空にぐうんと手をのばせ」

3年生は「とる」

4年生は「水平線」

5年生は「ぼくらのもの」

6年生は「雨にも負けず」です。

どの学年も全員で暗唱集会に取り組みました。

詩のもつイメージを大切に動作をつけたり声の強弱や間の取り方、言う速さに気を付けたりして、上手に発表することができていました。

   

これを機会に詩を読むことで出せるすばらしさに興味をもってほしいです。


6月10日(金)の給食

2016年06月10日 | 給食

「旬の食べ物(梅)について知ろう」

〇梅ごはん 〇牛乳 〇厚揚げとひじきのうま煮 〇たくあんあえ

 「梅」は春のはじめ頃に白い花が咲き,6月に青い実をつけます。梅干しや梅酒,梅ジャムなどに加工して利用されています。

 梅にはクエン酸やリンゴ酸などの有機酸が多く含まれており,これらの成分には疲れを回復させたり,食欲を増進させたりする

効果があります。また,殺菌力が強く,食べ物が腐るのを防ぐほか,食中毒の予防にも効果があります。まさにこれからの時期に

ぴったりの食べ物です。

 今日は梅ごはんを残さず食べて,午後の活動にも精いっぱい取り組みました。


6月8日(水)の給食

2016年06月08日 | 給食

「旬の果物(さくらんぼ)について知ろう」

〇麦ごはん 〇牛乳 〇マーボー豆腐 〇ビーフンサラダ 〇さくらんぼ

 6月は,「さくらんぼ」のおいしい季節です。さくらんぼは,ヨーロッパから日本に伝えられました。日本では,山形県が

有名な産地で,全国に出回るさくらんぼのほとんどが生産されています。今日の給食のさくらんぼも山形県産のものでした。

さくらんぼには多くの種類がありますが,ナポレオンや佐藤錦が有名です。これらの国産のさくらんぼが出回る頃の前後には,

濃い赤色のアメリカンチェリーが安く入荷します。甘酸っぱいさくらんぼをおいしくいただきました。


6月7日(火)の給食

2016年06月07日 | 給食

「よくかんで食べる習慣をつけよう」

〇チキンライス 〇牛乳 〇野菜のスープ煮 〇さきいか入りかみかみサラダ

 先日,6月4日は「虫歯予防デー」でした。また,歯の健康を考え,歯を大切にすることを目的として,4日から10日までの

1週間を「歯と口の健康週間」としています。

 歯の健康を保つためには,よくかむことが大切です。よくかむとだ液が出てきます。このだ液が歯のそうじをしてくれるので,

虫歯を予防することができます。また,よくかむと歯ぐきもきたえられるので,歯周病という歯茎の病気も防ぐことができます。

 今日の給食は,子どもたちによくかむことを意識してもらうために,ごぼうやさきいかが入った「かみかみサラダ」にしました。

今日の給食はもちろんのこと,ふだんの食事からよくかんで食べる習慣をつけたいですね。