繭玉づくり

2011年01月15日 | 料理
 日曜日、ベットの中で道祖神の話を聞く。孫たちに「繭玉」を作ってあげようかと、突然ひらめく。

 「僕んち暖かいよ、来てもいいよ」と4歳の孫に誘われていたのではないか。

 繭玉とは米の粉でつくる作り物である。1月13日に豊作を願ったイネの花や養蚕の繭玉や小判などを形作って柳の枝にさしたのが、私の子供時代だった。

 それを15日の朝だろうか、お汁粉にしてもらうのがどんなにうれしかったことか、また道祖神のどんど焼きの藁の火であぶったのは、独特の香りがついておいしい物だった。

 いつしか、少なくとも空白の月日は20年近くもたったのかもしれない。

 お団子さえろくろく作ったことの無い私が、母に教えてもらって、夫とともに柳の木を探し廻り、孫の「暖かい家」にでかけていったのである。

 ストーブも付いていないけど、我が家とは格段に暖かさが違う。フロアーに座って、米粉をこねていてもぜんぜん寒さがない、とうとうセーターまで脱ぐ。

 4歳と1歳の孫と形作る、どんなにいびつだろうが、面白かろうが、それはそれなりに本人には意味があってのことだから、思い出を一つ増やしてあげること、文化を承継させること、私のささやかな願いを込めて、出来上がった繭玉。

 思いがけずに昔に戻れた私。最近になって実家の母が認知症になってから、随分聞きそびれたことがあること気がつく。

 「閉めて、閉めて」の言葉とは縁のない家で孫たちは伸び伸びと薄着のままに遊ぶ。嫁さんが温度差のないのがいいです、と。我が家に来る時の孫たちは着膨れているものね。

 我が家に持ち帰った分、15日を待たずしてお汁粉にして食した・・・・昔と同じ味がした。

                  依田美恵子
軽井沢・佐久で建てる外断熱・省エネ住宅 中島木材の家


【 中島木材のホームページは こちら


ポチットお願い!にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村 住まいブログ
ブログランキング・にほんブログ<br>
<br>
<br>
<br>
<br>

</div>
</div>
<!-- /entry-body -->

  <!-- entry-bottom -->
  <div class=
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2010年国勢調査速報・・・・人口 軽井沢11%増

2011年01月14日 | 日々のこと
2007年に国立・社会保障人口問題研究所の将来人口予測推計で、長野県の人口は2001年の222万人をピークに2030年には185万人に減少すると見込まれていると発表があった。

 その時地域間格差が明確になっていき、市で増加するのは佐久市だけとあった。
2007年9月26日付けのブログで上記のことを書いた。

 今年になって2010年10月の国勢調査の速報が出た。総人口は215万・・・前回調査から2%減。人口統計はとてもよく合っているというのが、素直な感想。

 全77市町村の8割を超える64市町村が減少、しかし世帯数は増えている。時代の流れがくっきりしていますね。

 今回市で人口が増えているのは、松本市と佐久市と安曇野市だけ。
そして予想通り、軽井沢町、御代田町、原村、のような風光明媚な地域も底堅かった。

 驚くことなかれ、軽井沢は11%の増、御代田町が4.4%増・・・・さすがブランドかな。

 それでも佐久平は住みやすい町なのだとあらためて感心している。
依田美恵子
軽井沢・佐久で建てる外断熱・省エネ住宅 中島木材の家


【 中島木材のホームページは こちら


ポチットお願い!にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村 住まいブログ
ブログランキング・にほんブログ<br>
<br>
<br>
。<br>

</div>
</div>
<!-- /entry-body -->

  <!-- entry-bottom -->
  <div class=
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浅科の五郎兵衛米をいただいて

2011年01月13日 | 日々のこと
暮に佐久の浅科の五郎兵衛米のうるともち米をいただいた。「感想を」の言葉も添えて。

 お年取りと元旦の食事の最後の締めに、「おいそぎコース」で炊いた熱々を塩おにぎりにして出した。のん兵衛の多い我が家では、普段はごはんまでたどり着く者は少ないのだが、この塩味だけのおにぎりは上は80代から下は1歳までが、しっかり手をだすのである。

 元旦はその量を倍にした。伸びる手を見て私は2つ目を我慢した・・・・それでも娘の言うには婿さんも我慢したのではないかと・・・・。

 お腹の状態から言えばもう食べられないけれども、このおにぎりなら食べられてしまうらしい。

 電気釜も「おいそぎコース」の強火で炊くほうがベターである。

 もう10数年前の米不足覚えておられる方も多いと思うのですが・・・。
あの夏冷夏でした、旧盆の時期に涼しさを通り越したような日が続き、それと稲の開花が重なったのである。開花する時、何時間かお日様が出なければダメなのだと、その時父に教わった。

 8月下旬には、今年のお米が大不作であるとわかったのである。ここがこんな状態なら、東北はもっとではないかという父の予想通り、実りの時期を迎えても、直立のままの稲をたくさん見たものだった。

 夏の終わりから、都会のお客様に「今年はお米がとれませんよ、凶作です、確保なさったほうが・・・・」と仕事の電話の折の世間話でお話しても、なかなか信じてもらえなかったのでした。

 我が家はその年いつもの1割ほどの収穫量だった。その新米を炊いた日、それがとても食べられる代物ではないことがわかった。お米の味なんてそんなに違いがあるのかなという位、お天道様と米の飯は当たり前という時代の申し子である私の初の経験だった。

 結局自家米は加工用に出荷し、縁を頼ってこの年「五郎兵衛米」を購入したのである。さすがにこんな年であっても「五郎兵衛米」はおいしかったのである。
 そして翌年我が家の新米を炊いてみて驚いたのは、我が家の新米よりも、1年たった五郎兵衛米の方がおいしかったという事実である。

 我が家の田は土質もいいし、篤農家の父のつくるお米が決して劣っているわけではなく、あまりにも五郎兵衛米がすごかったということなのである。

 今になると五郎兵衛米が通常の倍位のお値段で取引されていることを知っているけれど、当時そんな価格で流通していることを認知していたのだろうか。縁をたよっての食米の確保だったけど、随分と損をさせてしまっていたかもしれない。

 戦中戦後の食料のない惨めな経験をした年代の実家の父は、商売はしていても、食べる米を作ることだけは止めてはいけないと、兄にも弟にも田んぼを作り続けることにこだわった。

 しかし現実問題として、農家の我が家でさえ、委託に出さざるを得ない状態であるから、兄も弟もまたしかりである。

 ここ暫く騒がれているТPP問題。

 日本の主食である米も、安さだけを追い続けるならば、ささやかにも自分の食べる米だけでも作りたいとしている、今現実に日本の農業を担っている高齢者の消滅とともになくなっていくだろう。

 戦中戦後の食料難を知る人が少なくなっていくけれど、十数年前のこの時代でさえ凶作はありえるのだ。

 安さだけを追い求めたら・・・・・生産者は自家用米だけで・・・・あなたの分はしりませんよ、とどこかで必ず言われる日が来ることを覚悟しておくべきだと思う。

 依田美恵子
軽井沢・佐久で建てる外断熱・省エネ住宅 中島木材の家


【 中島木材のホームページは こちら


ポチットお願い!にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村 住まいブログ
ブログランキング・にほんブログ<br>
<br>
<br>

</div>
</div>
<!-- /entry-body -->

  <!-- entry-bottom -->
  <div class=
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

頚城酒造さんの極上の酒粕

2011年01月12日 | 日々のこと
佐久が天気の時は日本海側は雪・・・・夫の実家から新潟に帰った娘から「タイヤが雪でうずまって車が出なかった」という電話が、出勤前の夫にあったらしい。

 結婚する前には雪かき一つしたことが無いから、と結婚してからもしたことが無い私が笑ってしまう。どうも転勤先は雪に縁があるようだ。それでも道の雪はすぐに溶けるというから、1度降れば冷凍保存状態の佐久とは違うらしいけど。

 娘夫婦がお知り合いの蔵元、頚城酒造さんからいただいたという「酒粕」をいただいた。なんでも極上のお酒のしぼりたての粕だという。

 佐久は蔵元の多い酒の町である。おまけに鮭を酒粕で煮て食すという文化があるから、暮れになるとお付き合いのある酒屋さんから、酒粕が届くのである。

 実家には新巻鮭がお歳暮だったお決まりも、ここ数年で様変わりしたような気がする。そうなると酒粕が冷蔵庫で鎮座することになるのである。そう夏になればきゅうりの粕もみという出番もあるが・・・・。

 何年前からか、この酒粕を焼いて食べるということを小説から覚えたのである。
今回この極上の酒の酒粕は実においしかったのである。やっぱり酒粕にもいろいろあるんだねえ。

 酒粕ばかりのお話では申し訳ないわねえ、お酒「越路乃紅梅」もおいしかった。彼らが新潟の住人になって以来、この頚城酒造さんのお酒をしばしばいただくのだが、佐久のお酒とはまた雰囲気が違うから楽しい。お酒はまさしく風土なのだ。ただたんに水とお米の違いだけではない雪国の文化をその1杯の杯の中に感じる。

 それにしても新潟の雪のひとひらは大きさが違うらしい・・・・・昔雪を見に行ったことがあるわ・・・・・感傷で、と問われて・・・・残念団体旅行よ・・・・あのたちまちの内に積もる雪見たら、二度と見に行くなんて軽く言えない。

                           依田美恵子
軽井沢・佐久で建てる外断熱・省エネ住宅 中島木材の家


【 中島木材のホームページは こちら


ポチットお願い!にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村 住まいブログ
ブログランキング・にほんブログ<br>
<br>
<br>

</div>
</div>
<!-- /entry-body -->

  <!-- entry-bottom -->
  <div class=
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幻の注連縄

2011年01月11日 | 日々のこと
 見ました、見つけてしまいました、幻の注連縄です。4軒のお宅で見させてもらいました。

 家庭で作った物が当たり前だった時代から、松の木が絶えてしまうとかで、生活改善の象徴みたいな印刷物が張られた時代もありました。しかしまた近年紙では気分が出ないとばかりに、紙の上に松の注連飾りを飾っておられるお宅も多かったですね。

 写真は会社の近くの藤牧造園さんのお宅の注連縄でした。奥様にご主人の作ですか?
とお聞きしましたら、お父様の作品でした。
 立派だったわー。
  依田美恵子
軽井沢・佐久で建てる外断熱・省エネ住宅 中島木材の家


【 中島木材のホームページは こちら


ポチットお願い!にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村 住まいブログ
ブログランキング・にほんブログ<br>
<br>
<br>

</div>
</div>
<!-- /entry-body -->

  <!-- entry-bottom -->
  <div class=
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お宅のポストはどこに付いていますか。

2011年01月11日 | 日々のこと
「母ちゃん、新聞入れはどこかで売っているもんかね」と、唐突に食卓の話題に上がったポスト。「手づくりのがポストの隣に付けてあるの見かけますけど・・・・」と、このお休みにポスティングをしていた私は答えた。

 元旦の新聞のボリュームは半端ではないから、毎年新聞店から、いつもとは違う箱など出しておいて欲しいという依頼が入る。

 新聞店が毎月出しているミニコミ紙に「今年も出しておいてくださったお宅もたくさんあって助かった」旨のお礼の言葉を目にしたらしい。逆に言えば出しておかなかった方もたくさんおられたということだろう。

 ポスティングをしていて思うのは、建てられた時期の流行で、玄関戸にポストが付いている物、これは最悪。

 郵便屋さんも中に落としこむのもはばかれるから挟んである。薄いものならともかく厚めのものだと、外気がどんどんと家の中に流れ込んでいるのが良く分かる。新聞も同様にである。
昨日はいい天気だったけど、とうとう真冬日のままだったから・・・・。

 私は失礼を省みずこの時期玄関に落とし込むように心がけている。

 それにしても「ポストを付けて!!」と願ってしまう。それも道端に。

 時たまアメリカの住宅街のポストを見ると・・・・・テレビでだけど・・・・しっかり道端にあるもんね。

 今年の正月初めて知った。思いがけずにいただいた方からの年賀状のご返事を出しに郵便局に行ったら、道路にお二人出て、車窓から受け取ってくれるのである。

 それがなければ駐車場待ちでてんやわんやだろうから、駐車場の整理係以上の効果は一目瞭然。夫によると昨年かららしい。

 民営化ってすごいわねえ、とえらく感心した私である。

 30年ほど前、郵便配達人は4時になると、配達を切り上げて帰ってしまうのであった。どうもその4時の時間帯に在ったらしい我が社には、週に2度しか配達されなかった。局の窓口で「どうにかして欲しい」と行った私に、局員は「局長にでも言って下さい」・・・・あきらめて私書箱にして10年も通った。

 若かり日、こんな不合理なこと・・・・と素直に言うと「あなたが選んだ国会議員が決めたことですから」文句があるならと・・・・。まだこの役所は民営化にならないけど・・・・仕分け対象に名をみたわ。

 酸いも辛いもわかるようになって、かなり妥協の人生を送れるようになったけど、それでもまだ「じゃあどうすればいいんですか?」「大臣にでも言ってください」にぶっかり絶望的境地を味わうこととなる。

 あーあ、なんと話は飛んだのかしら。そうそうポスト・・・・形は昔、局で推奨していたあの形がベター、あれの頑丈タイプが出ているから、もしくは外構工事の時に考慮したら・・・・・毎日配達してくれる人は助かるだろうな。
                  依田美恵子
軽井沢・佐久で建てる外断熱・省エネ住宅 中島木材の家


【 中島木材のホームページは こちら


ポチットお願い!にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村 住まいブログ
ブログランキング・にほんブログ<br>
<br>
<br>

</div>
</div>
<!-- /entry-body -->

  <!-- entry-bottom -->
  <div class=
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新年のお客様の話・・・・その2

2011年01月09日 | 住まいづくり
 4歳と2歳のお子さんをお持ちの営業の方とお話していて、我が娘が結露が出来るからカーテンを閉めなかったという、凄い貸家に住んでいた時の話をしたら「うちはカビで真っ黒になるので使っていません」とカビだらけのアパートの驚愕的なお話をされた。

 伺えばお子さんは喘息てアトピーだという。下のお嬢さんは関節のところが・・・・アトピーで苦しんだ我が娘を見ているようで、私も辛くなった。

 もう2年も喘息の薬を飲んでいるという。

 お風呂なんかよくこんな所に入れるかと言う状態ですと・・・・。

 働き盛りの父親は家にいる時間は少ないけれど、幼子は家がすべてである。もう築40年のアパートで社宅扱いになっているらしい、そうでなければもうとっくに引っ越しているはず。社宅有も考えもんだわね。

 まだまだ結露は仕方が無いと思われている方が大勢いらっしゃる。それがどれほど健康を蝕んでいるのかも認知されていない。

 特に貸家にいたっては、利回りが優先されて、住む人のことを考えてはいないから。

 幼子が生涯喘息持ちにならないためにも、住まいを替えられたら・・・・でもお薦めできるような「結露のできない」貸家の存在を知らないのです。この佐久に住む人の幸せを考えた貸屋があるのでしょうか。

 空気は大事だと思います、と事務所の新換気の装置を見ておっしゃつてくださったけど、現実問題はそれ以前の気密と断熱抜きにして解決しえないお話でした。

 ホテルにお泊りのつもりで連泊で体感ハウスに出かけてください・・・きっとお子さんに変化があるかもしれませんよ、とお薦めしてしまいました。

 いずれは実家に帰られて、そちらでお家を建てられるでしょうけれど、お家の勉強は体感するのが一番よく分かるでしょうから。だって試食・試着・試飲・試乗の時代でしょう。
                  依田美恵子
軽井沢・佐久で建てる外断熱・省エネ住宅 中島木材の家


【 中島木材のホームページは こちら


ポチットお願い!にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村 住まいブログ
ブログランキング・にほんブログ<br>
<br>
<br>

</div>
</div>
<!-- /entry-body -->

  <!-- entry-bottom -->
  <div class=
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新年お客様のお話から。

2011年01月08日 | 住まいづくり
 朝8時マイナス8度。雲ひとつ無い真っ青な空の切れるようなピーンとした空気を感じる。

 事務所にお見えのお客様とのお話も、新年になってぐっと明るい。それでもお話しているとギョツとするお話も耳にする。

 「もう10年もしたら、ローコスト住宅難民が出現するかもしれませんね」とお話なされた方が我が業界の方ではないけれど、我が業界の各メーカーのこの当りの事情を良く知っている方であった。

 昨年は極端にローコスト住宅旋風が吹き荒れた年だった。1000万以下だ600万だというような、嘘のような話も耳にした。

 「安くていい物はない」・・・・これが正しいと100%言い切るほど博識は無い積りだけど、昨今のよその国の安い人件費の上に成り立つという手段は選ばずが出現しているから・・・これを追い詰めることは即「日本の雇用を失うこと」なのにである。

 家は物で出来ているように見えて、実は職人の手間暇でできているのである。
その手間暇をカットせずして、ローコストはあり得ない。

 職人が「もう一手間かけようか」と悩む時がその工程の間に何回もあるはずなのだ。

 暮にハウスメーカーの下請けの大工さんの話を間接的に聞いた。父親を連れてくるなら仕事を出さない、と言われたという。父親70歳、その職人気質から見ると不思議なことが多かったらしい・・・・今更無理して働く年齢でも無いからねえ、と私に話してくれた人はつけ加えた。

 ローコストと言えども、見た目は10年ぐらいは何とか持つかもしれない。住みごこちの悪い、資産価値の無い家の存在・・・・・そうでなくても空き家が目立ってきているのに。

 土地価格が下がり、フラット35等でローンも組みやすくなった。アパート代でローンが払える・・・・これで昨年の20代後半から30代前半が動いたのだろうか。だったら早く資産を持ったほうが・・・・・と薦める人もいたんだろうな。

 だが人生は長い・・・・・せめて木材循環の間は持つ家にしてもらわなければ、二酸化炭素削減にも、真の意味でもエコにもなるまい。

    依田美恵子
軽井沢・佐久で建てる外断熱・省エネ住宅 中島木材の家


【 中島木材のホームページは こちら


ポチットお願い!にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村 住まいブログ
ブログランキング・にほんブログ<br>
<br>
<br>
<br>

</div>
</div>
<!-- /entry-body -->

  <!-- entry-bottom -->
  <div class=
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

注連縄ウォツチング

2011年01月06日 | 日々のこと
明日が仕事が始まるのですが、新年のご挨拶先を暮に割り振ったのは私。しっかり自分の分まで割り振ったけど・・・・会社が始まったら事務所空けられられないのは一目瞭然。ならば・・・・と出社。

 なんと全員出社しているではないの・・・・あー驚いた。

 ついでにポスティング分までコピーして、午後ご挨拶に飛び回りました。
日が差しているとはいえ、気温は1度です。日陰には今朝の雪もあり、「転ばない」ことを念頭に歩きます。

 たった3日間休んだだけで、運動不足が足首にきました。

 この時期正月の注連飾りウォッチングが楽しみなのですが、団地の中では、市売品の物と、昔からの自宅で作ったのと半々位です。
 手作りも本当に基本形です。年末になると、あちこちの公民館で「注連縄教室」開いていますが、短時間では基本だけで手一杯なんでしょうね。

 それでも作り手の個性溢れる注連縄をウォツチングするのは楽しいものです。

 昔からのこった注連縄に会えることが減ったのは寂しいですね・・・だれか継承して!!

 松が取れないうちに・・・・・昔ながらの貴重品扱いの注連縄ウォツチングに励まなくちゃあーね。

                 依田美恵子
軽井沢・佐久で建てる外断熱・省エネ住宅 中島木材の家


【 中島木材のホームページは こちら


ポチットお願い!にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村 住まいブログ
ブログランキング・にほんブログ<br>
<br>
<br>

</div>
</div>
<!-- /entry-body -->

  <!-- entry-bottom -->
  <div class=
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

箱根駅伝・・・・佐久長聖高校

2011年01月04日 | 日々のこと
2日は我がファミリーの合同新年会です。甥っ子姪っ子で賑やかだった日々から、今年はその子供たちの時代になり、会場の騒がしさはさすがーでした。他の会場にお客様がいらっしゃらないということなので・・・お言葉に甘えさせていただきましたが・・・ほんとすごかったです。

 日常の躾うんぬんの問題ではなくて、年長さん頭に6人に新生児2人、相乗効果というか二乗だか、三乗効果でした。

 パパママはその程度のことは、日常のことのようで・・・・同世代同士でお話が弾んで楽しい会になったようです。

 私と言えば元旦から絶食状態で、何を見ても食欲がわかず・・・・隣席の夫に「お前が元気がないと盛り上がらない」と気合がはいるんですが、まあなんとか目の前の、前菜の「すばらしくでかい丹後の黒豆」などつまみ、あとはデザートのケーキを食しておりました・・・隣の席の分まで。

 暮の疲れに孫たちの風邪だか胃腸炎だかをもらってしまったのですね。お年取りには夫、元旦から私・・・・おかげでひたすら絶食と寝正月に務めました。ようやくにして
身体から疲労感が抜けつつあります。

 おかげで箱根駅伝も7分どおりは見れました。それにしても佐久長聖高校出身の方の多かったことびっくりでした。10人位でしたか?・・・すごいことですね。

 さらに凄いと思ったのは、私のブログの検索キーワードの上位20までが佐久長聖高校の両角監督だったことでした!!!!!。すごい名監督だと私もおもっていますが、本当に凄い方なんですよ。

 仕事は7日からです。それまでしっかり休んで元気に仕事を開始したいと思っています。
依田美恵子
軽井沢・佐久で建てる外断熱・省エネ住宅 中島木材の家


【 中島木材のホームページは こちら


ポチットお願い!にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村 住まいブログ
ブログランキング・にほんブログ<br>
<br>

</div>
</div>
<!-- /entry-body -->

  <!-- entry-bottom -->
  <div class=
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする