「かわら撫子」・・・この秋であえましたか。

2007年10月20日 | 日々のこと
お客様のお庭に「かわら撫子」の花が見事に咲いていた。近くの土手から移植したのだという。日も新しい町の分譲地だ。時々訪問する時に土手に一本二本とそそとしたピンクの色合いを見せていたので、私も気になっていたのだった。

 かっては田んぼの土手にありふれた花だったが、構造改善事業による田んぼの区画整理と共に姿を消した花のひとつである。

 小さい頃、野山を駆け巡って大きくなった私は、「野おだまき」はあそこでとか、「桜草」の群生地はここ、「しもつけそう」は・・・「われもこう」は・・・・。というふうに季節季節に楽しんできた。

 ある日そこが、コンクリートの水路ができていたりと心の故郷は少しづつ消えていった。でも一番は草原が無くなった事によるだろう。「ふでりんどう」も「ねじりばな」も「すずらん」もつい最近まであつたはずなのに、森の再生がうまくいかなくなったり、里山の消滅により、野の花は消えていってしまうのだろう。
 自然と人間の共存が野の花や昆虫や小動物を育ててきたということなのだろう。
自然に帰ろう。・・・・そんな気持ちにもなる。

 土手の中で明日には絶えてしまいそうな「かわら撫子」が庭先で大きな株になっていたのは、目くじらたてて自然破壊というか保護というかは、人様々な考えがあろうと思うが、今積極的に増やしてそして自然に戻す位の気持ちがないと秋の七草はまぼろしになってしまうかもしれない。

 会社の事務所の石垣の下に、何十年も「かわら撫子」が咲いていた。7月から霜のおりる11月頃までピンク色にそそと咲いていた。それが2年前に消えた。見事に。わたしの「撫子」位に思っていただけに残念だが、何方かの庭先で大きな株になっていることを祈るばかりだ。
                                美恵子
 
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「自然なる手入れ」のすすめ... | トップ | 安くていいものはない・・・... »

コメントを投稿

日々のこと」カテゴリの最新記事