Cちゃんの勝負めしは だれもが同じように齢を重ねるものではない

2024年01月13日 | 住まいづくり
ここ2日ほど、ポスティングしながら、ナンバ歩きを心がけています。
ようさんのブログで知りました。

これがなかなかです。
最初私はナンバ歩きしているではないかと思ったのでしたが、気にして歩くと、やっぱりオイチニーオイチニーになったりしていました。

ようやく、勘が分かってきました。
これって腰で歩くのかなあー。

Cちやんの最後のお弁当は、共通テストの2日目になりました。
ご希望通りにするわよ、って言ったらしばらく考えていましたが、出ました「肉巻きおにぎり」。これつてCちゃんの勝負めしなんだよね。
まあー、私もそうくるかあー、って思っていましたけどね。
ただお弁当、試験会場に置けないかもね。
温かいシチューとセットにしょうか。

昨日学校で、共通テストの激励会があったみたい。
先生が、共通テストにかけている人のオーラと、もう進路が決まっている人のオーラが違い過ぎっておっしゃられてドキッとしたとのこと。
そうなのね、進路決まっていても共通テストは受けないといけないらしい。
13・14日が終わると・・・・・・Cちゃんの青春が始まるかも。

昨日は志賀地区をポスティング。地区の裏側の急峻な山裾には、鳥居が何か所も見えます。
この山頂は志賀城と言われる山城があるのです。
どこから登れるかをチェックしながら歩いていました。
向こうから歩いてこられたおじさんに、「山城に登るにはどこからがいいでしょう」とお聞きしたら、とっても細かく、この山城についても説明してくれました。
とてもよくご存じなんですね。って言ったら長老だから、と。
えー、そんなにお年には見えませんけれど・・・・・・94歳なんですって。
この方の子供の頃は、この地の歴史が語り継がれていたのでしょうね。
私ここ何年か、この地の歴史をかじっていたのでお話に付いていけましたよ(笑)

それにしてもご子息と共に、稲の苗を1000枚も作り、人様の田に植えて脱穀して乾燥機にかけて供出までを請け負っているのだと。
今日は薪ストーブの薪を作っていたところ。
顔色もよく、背筋もまっすぐ、痛いとこ無しのお姿はどう見ても70代。だれもが同じように齢を重ねる訳ではないのだと納得しました。
ご本人曰く、みんなにバケモノだと言われるそうですが、日々やることがあるのがいいのだ、とのこと。
ハイ、お名前お聞きして帰ってきました。

お読みいただきありがとうございました。

ブログランキングに参加しています。お帰りになる前に下の3つのうちの一つにポチッをしていただけると何よりもうれしいです、お願いします。
中島木材のホームページは こちら



コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2年後の20歳の集いの振袖の着... | トップ | 手打ち蕎麦いただきました ... »

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ナンバ歩き (よう)
2024-01-13 14:57:03
さすが 会得が早いですね。
腰に気が付かれましたね。
骨盤を左右に振らないように まっすぐ前を向いて 少し体を前に倒すと 
自然に足が出るので その足を自分の前に すっと出す。
その繰り返しだと ナンバ歩きの先輩の夫が言います。
意識して歩いて練習するには 道が凍結しているかもしれないこの時期の
ポスティングは 良いタイミングだったかもしれないですね。
そして そのポスティングの途中に すばらしい方に出会われましたね。
これからが楽しみです。
返信する
ようさん (美恵子)
2024-01-13 21:02:23
最初は左右の手をすくいあげるようにしてパランスを取っていました。そのうちに腰を意識して、足を前に出すようにするといいのかなあ~と。
テレビで武士が廊下をすっすっと歩いてくる姿が思い浮かびました。
ところでこれでヒール履いたらどうなんだろうって笑えましたよ(笑)
ボチボチ習得したいです。
ありがとう。
返信する
ハイヒールの時 (よう)
2024-01-14 06:40:21
そうなんですよね。
歌舞伎役者のどなた(名前を忘れた)かの話では 着物を着て歌舞伎の稽古などの時間は
ナンバ歩きで スーツに靴などの 洋服を着ているときは西洋式の歩きをされ
自在に使い分けているそうです。
美しく歩くということも大事ですものね。
わたしは お遍路さんにでて バス旅とはいえ石段が心配でしたが
そこが軽く歩けるように(自宅の階段などで試しています)なってきているので
うれしいです。 
返信する
ようさん (美恵子)
2024-01-14 16:47:41
そうなんですね。
歩くステーションを考えて歩かねばなりませんね。
腰を振らないで歩くのですね。
意識しすぎで腰が痛いのはダメなんですね、なかなか修業が必要ですね(笑)
身体を運ぶように歩けるからいい歩き方だと思います。
返信する

コメントを投稿

住まいづくり」カテゴリの最新記事