週末お泊りして帰宅したら・・・・・やるべきことが山積み。
それでも早めて日暮れ前に帰宅したのは、裏庭のコゴミやアスパラを採りたかったから。
出かける朝、5時に起きて採っていったけれど、この時期朝夕に採るほどに伸びて来る。
しかし霜が降ったようで、蕗の葉はチリチリ。
今朝は畑に行って赤蕗を収穫。
やっぱり霜にやられていたけれどよさそうなとこをゲット。
ワラビ畑はまだ出ていない。
昨年秋、枯れた葉を始末できなかったから、それが功をなしているみたい。
片付けると早く出るのだけど、霜害にあうから自然の摂理はすごい、と納得。
端の畑の方には採り頃がひとつかみ。
出勤前に蕗をひと鍋にて、ワラビのあく抜きを済ませて、いつもより早めに出勤。
土曜日はJOCジュニアオリンピックカップ2025年U20、日曜日はU17、の全日本レスリング選手権大会でした。
U20には大1年が、U17には高2が出場。
まさかにすばらしい試合。
大1も高2も階級は60キロだけど、身体の出来がやっぱり違う。
U20の大会を見て、翌日のU17の選手たちを見ると、やっぱり鍛錬の時間の差は歴然。
いつしかこの選手の中からオリンピック選手が出るのだろう。
1日100試合以上見ていると、初めてみる技にも出会う。
我が家の孫たち、うんうん強くなってきたね、と夫と話す。
日々努力して精いっぱい戦っている姿に、ばーばはうれしい。
目標に向かって生きている姿が輝いて見える。
26日は義父の命日だった。その前夜、嫁ちゃんと中2の孫がお線香を立てに来てくれた。
娘と義父が亡くなって10年の間、2人の誕生日と命日には欠かさず、息子ファミリーは線香を立てに来てくれる。
私は、この嫁ちゃんを育てたご両親を本当にエライと思っている。
土曜の夜はCちゃんと食事。
現れたCちゃんを見てびっくり。
Cちゃんが着ていたのは、私の40年も前の中村乃武夫さんの洋服。
処分できなかった洋服をCちゃんに見せたら、何枚か持って行ってくれたのの1着。
今街中で着たら浮くかも(笑)
写真上手に撮れなかったけれど、記念にアップ。

走り書きです。
お読みいただきありがとうございました。
ブログランキングに参加しています。お帰りになる前に下の3つのうちの一つにポチッをしていただけると何よりもうれしいです、お願いします。
中島木材のホームページは こちら
お嫁さんもご両親の躾がしっかりとなされてるんですね
お孫ちゃんCちゃんも素敵おばあちゃんのお洋服着てね
男子の孫ちゃんもおじいちゃんおばあちゃんに応援されてほんとに良い家族ですね
我が家のお嫁ちゃん毎月お墓に掃除に行ってくれてます。
もう20年くらい
誰も言わないのに、やはりご両親の育て方だと感心してます
お互いに良い家族で幸せですね
気候の変化が一番影響なのでしょうね。
ミーばあちゃんさんのご家族のお話、いつも温かい気持ちで読ませていただいています。
いいなあ~って。
ミーばあちゃんさんのお人柄そのものなのですね。
お互い幸せですね。
若い感性で颯爽と着こなすと、また洋服も輝くことでしょう。
Cちゃん、本当にいい娘さんですね。
私の大好きな服でした。
自分で今風に着てくれそうです。
少しうれしい瞬間でした。