社長とみゆきさんが会食の席でご一緒したかたから、さつまいもと里芋が届いた。こちらからは「松茸」送りますからという話だったらしいのに、豊作だったという松茸も旬が過ぎていて、冷凍物しかありませんと言われてしまったと、みゆきさんが嘆いていた。
さつまいもの中に白い芋があり、これは干し芋にいいのだとお手紙に書かれていた。
めずらしい・・・・立派な特上なお芋にみんなで感心しきり。
社長が干し芋ずくりに私を指名して、車に積んでくれた・・・・やるきまんまんの私。
帰宅したら、千葉の友人からもさつまいもが届いていた。さつまいもにも種類があるのだが、こちらは細くて長めのタイプ。こちらは今年は天候のせいか甘味が少ないとお便りが添えられていた。
芋干し・・・・なんと懐かしい言葉であろう。母が作ってくれた半世紀前の日々が思い出される。
天候も良いし、こんどの休日は芋干し作りに挑戦しよう。レシピまで添えていただいたから・・・・楽勝かな。
今年は例年以上に保存食づくりに励んだ。父がつくったものをムダにすまいと・・・砂糖を使わないのが私の料理の基本だったのに、この夏30キロもの砂糖を消費した。
ジャムをいっぱい作ったせいもあるけれど・・・・甘いはうまいのだそうだ(笑)
たくさんのおいもを送ってくださった方に感謝申し上げます。ごちそうさまでした。
依田美恵子
軽井沢・佐久で建てる外断熱・省エネ住宅 中島木材の家
ポチットお願い!
にほんブログ村 住まいブログ
さつまいもの中に白い芋があり、これは干し芋にいいのだとお手紙に書かれていた。
めずらしい・・・・立派な特上なお芋にみんなで感心しきり。
社長が干し芋ずくりに私を指名して、車に積んでくれた・・・・やるきまんまんの私。
帰宅したら、千葉の友人からもさつまいもが届いていた。さつまいもにも種類があるのだが、こちらは細くて長めのタイプ。こちらは今年は天候のせいか甘味が少ないとお便りが添えられていた。
芋干し・・・・なんと懐かしい言葉であろう。母が作ってくれた半世紀前の日々が思い出される。
天候も良いし、こんどの休日は芋干し作りに挑戦しよう。レシピまで添えていただいたから・・・・楽勝かな。
今年は例年以上に保存食づくりに励んだ。父がつくったものをムダにすまいと・・・砂糖を使わないのが私の料理の基本だったのに、この夏30キロもの砂糖を消費した。
ジャムをいっぱい作ったせいもあるけれど・・・・甘いはうまいのだそうだ(笑)
たくさんのおいもを送ってくださった方に感謝申し上げます。ごちそうさまでした。
依田美恵子
軽井沢・佐久で建てる外断熱・省エネ住宅 中島木材の家
ポチットお願い!

にほんブログ村 住まいブログ

「干し芋」大好きです!
茨城産の干し芋をいつも選んでいます。
保存食を作られているお話を伺うと、
祖母の姿と美味しい梅シロップや梅干し、漬物を思い出します。
お金を出せば、なんでも購入できる時代ですが、手作りの美味しさや贅沢は格別ですね!
子供の頃読んだ「家なき娘」や今でも時々思い出す「大草原の小さな家」シリーズが大好きです。
自給自足や手つくりがベースの生活はあこがれなのかもしれません。
時間に追われての生活の中で、好きなことをするのは何よりのひと時です。
干し芋・・・・楽しみです。
またのぞいてくださいね。