goo blog サービス終了のお知らせ 

卒業式の袴姿の前撮り 自動車学校入校

2023年12月29日 | 家族
Cちゃんも冬休みに突入。
周囲はまだ受験生が多いから、ラインもしていられないらしい。
1月半ばの共通一次試験はちゃんとした結果を残したいと・・・・・毎日頑張ってます。
それでも、日曜日は卒業式の袴姿の前撮り。
パパと夫と私・・・・・付き添いました(笑)
えー、これが終わり次第新幹線に乗ることになっていたから、トランク持参でね。
お仕度に1時間弱。きれいにお化粧して髪もアップにして・・・・・娘は化けるわー。
それから写真です・・・・・・まあーあれやこれやと7セット。
はい、おとうさんご一緒にと言われて1セット。
それを見ていた私たちにもお声がかかりました。えーいいのよ私なんの準備していないのだもの、の抵抗もむなしく、レンズに収まりました、いえ収められてしまいました(笑)
演劇で鍛えられたCちゃんは、とってもカッコよく収まっています。
その映像を見ながら、ここからがご商売でした(笑)
要りませんなんて言えませんものね・・・・・それはそれは可愛く撮ってくれているのですもの。
写真でもらったりデータでもらったり。

Cちゃん自動車学校も始まりました。
初めて車に乗った日。
Cちゃんが面白おかしく脚本してくれました。
左に寄って、寄ってと言われるから、寄ったら縁石に乗り上げちゃったのよ・・・・う~んそれ事故だよね。
先生窓の上の手すりに両手で掴まっていたわ.
先生、ブレーキ持ってるから大丈夫よ。

乗り始めたら、がぜん車に興味がわいたみたい。
今まで全然だったのにね。
「もう1回乗りましょう」にはならなかったそうだけど。
早く進むより、たくさん乗って欲しいと思うばーばです。
確かに娘にもそう言ったわ、私も父にそう言われたからね。
オートマだから時間数が少しなのかな。
毎日楽しい話題彷彿の我が家の食卓です。

お正月料理ボチボチと。
Cちゃんに教えたいから。
冷凍庫の栗を剥いて、栗きんとん。
昨夜は、伊達巻を6本一緒に巻きました。
自分で作ると穏やかな甘さでおいしい。

有線放送が廃止になり、JAの黄な粉を挽く日の放送が無くなり、昨年から挽いてもらえない状態。
ひとり黄な粉の好きな子がいて。
お餅を搗いたので、今朝は大豆を煎ってフードプロセッサーで黄な粉を作りました。ちょっと粗目だけどしょうがないわね。
あれやこれやと料理が始まりました・・・・・食べきれるかしら。

義母から手紙で欲しい物リストが届きました。
スーパーの籠ひとつのお菓子類に甘酒と握り寿司が希望。
みかんにゴーヤの佃煮も。
面会予約ができないので、お手紙書いて孫たちの様子を知らせました。

お読みいただきありがとうございました。

ブログランキングに参加しています。お帰りになる前に下の3つのうちの一つにポチッをしていただけると何よりもうれしいです、お願いします。
中島木材のホームページは こちら
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 餅搗きです  味噌餅初めて... | トップ | 続 1000冊の読書 2023.12 »

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
美恵子さんこんばんは (ガーベラ)
2023-12-29 20:49:08
C子ちゃん 一つ一つ旅立ちの準備が整って行くのですね。

嬉しいやら寂しいやら
その日が近づくに連れ寂しさの方が美恵子さんの心を
大きく占めるのでしょうね。

美恵子さんのありったけの知識と愛情を受けて育てられたC子ちゃんですから
心配はご無用でしょう。
返信する
袴姿、素敵ですね (くまです)
2023-12-30 09:26:40
着物はこの先も、着る機会がありますが
袴姿の 凛とした美しさは、
その時期でしか着られませんから、
とても貴重ですね
初々しさと、夢と希望に満ちた笑顔のお孫さんの姿に
恵美子さん、見とれた事でしょう^^

颯爽と運転姿も、頼もしいですね
返信する
ガーベラさん (美恵子)
2023-12-30 11:40:07
こんにちは。押し迫ってきましたね。
キッチンにいると次から次にと料理してしまいます。
絶対食べきれる量ではないと思いつつ。
Cちゃんに教えたくてです。
どこかでこれが役立つ日がくることでしょう。

親子でないのでその時間が短いから、詰め込んでいます(笑)
よいお年をお迎えくださいね。
返信する
くまさん (美恵子)
2023-12-30 11:45:34
こんにちは。
今年もあとわずかです。
高校が制服がないので、卒業生の8割以上は袴です。
なんとも華やかな姿を来賓席で見てきていました。
ここ3年はコロナで出席もかないませんでしたが、Cちゃんの卒業式には立ち会えそうです。
小3から育てて、10年の月日が経ちます。よくぞここまできたもんだと、きれいになったCちゃんを見て感無量でした。
いつもコメントありがとうございます。
よいお年をお迎えくださいね。
返信する

コメントを投稿

家族」カテゴリの最新記事