28日に受けたモデルナ。
12時間後から始まった副反応。
前回も思ったのよね。こんなに大変なら受けたくないって。
夫がコロナになれば、もっと苦しいよ、と一言。
それで撃沈。
もう最後にしたい、いやなって欲しい。
副反応で苦しまれた方いっぱいですものね、受けられただけ幸せかもと、少々喉元過ぎた今思っています(笑)
私熱に弱いの。解熱剤に3回お世話になりました。
やることがいっぱいだつたのですが、すべてこのワクチンの様子を見てと延ばしていました。
明日は否応なしに。
そう整形外科の予約が入っています。先日半年に1度という注射を打ったので、その経過を見る為です。
例年なら、とっくに済ませている味噌仕入れ、今年は3分の2しかできていません。
どうも、手でコネコネすると調子が悪いようです。
それで考えました。
受験も終わっている中3男子です。握力ときたら私の3倍はあります。
それでこちらに振りました。
土曜日に来てくれます。
それまでにお豆を煮ておくこと、麹と塩を用意すること、道具をだしておくこと。
今までなんで思いつかなかったのでしょう(笑)
あとはおいしいごはんを用意しましょう。
越冬野菜がとても忙しくなってきて、あれやこれやと知恵を絞っています。
野菜だけでなく、野沢菜漬けもです。
大大ボールに一つずつ取り出して、今はキムチ炒めを大量生産中です。煮物にしたりキムチ炒めをする時は塩出ししています。
使うキムチは既成の物、他の味付けはしません。
そしてこの辺りのこの時期の食べ方。野沢菜漬けを細かく切って、刻みネギと合わせた物です。
先日エッセーの会の友人に1袋ずつ持っていったら、「初めて」という方ばかりでした。
近くに住む友人は塩分の都合で野沢菜漬けは市内と言っていたのを思い出し、こちらにも1袋届けました。
みなさんにもらってもらって、2樽目もあとわずかになってきました。
べっ甲色でとてもおいしいです。
温かい日が続くとカビが出てしまうので、今がやり時なのです。
もう少し元気が出たら、野沢菜漬けの煮物をして終わりにしたいものです。
昨年は10日も前にフキノトウをいただきましたが、今年はまだ雪の下です。
いえ、今裏庭を覗いたら、かなり雪が消えていました。ひょっとして・・・・・あえるかも。
お読みいただきありがとうございました。
ブログランキングに参加しています。お帰りにポチッとしていただけるとうれしいです
いつもありがとうございます。