goo blog サービス終了のお知らせ 

親バカならぬばーばの話

2018年11月26日 | レスリング
10日ばかり前から、自宅のパソコンが不調になり、ワードとエクセルが開かなくなってしまった。

 使えないと不便と夫が。

 修理するレベルではないかもしれないから、データの移動ができるかが一番の問題。

 なんともまあー、パソコンなしの生活が出来ない状態になってしまっているのを再確認。

 見積書が手元に届いて・・・・ハイ溜息です。

 京都の旅と孫のレスリングの北信越の大会がバッティング。夫に私は京都を止めて北信越の大会に行きたいと暗にほのめかしたけれど、見事に却下。

 大丈夫だよ、3人共優勝できるから・・・なんて。

 結局団体戦は優勝できたけど、個人戦は小6と小2は優勝したけれど、小4は準優勝。やっぱりばーばの応援が必要だったかも。

 昨夜そのビデオを見せてもらった。こちらのビデオも調子が悪いとかで、中間省略。

 小6の試合開始になったトタンに終わった試合が見れた。この大会のMVP賞をいただいたという。

 この1年はおっかけをすると決めた以上と、11月13日の第12回佐久市小学校駅伝大会の応援に駆け付ける。

 駅伝となっているが、最終的には個人タイムが競われて、これは予選を兼ねているらしい。

 一人1.5キロを走る。

 小6と小4、どちらも自己記録を更新したというが2人共、同タイムだとか。それでも予選通過には5秒足りなかったという。

 小4の方が長距離向きの体格なのかもしれない。

 24日の土曜日はドッチボール大会。学校単位で出るが、保護者が監督やコーチを務める。

 保護者がそろわなくて、出場できないチームもあるのだとかで、息子は小6の監督、嫁ちゃんは小4のコーチだった。

 夫は応援に行ったけれど、私は土地の契約があって断念。

 小6は3連覇を目指していたけれど、決勝で負けたとメールが入った。

 我が子の時は、こんなに一生懸命になれたかな、なんて思い出す。

 でも野球やっていたから、やっぱり追っかけしていたかも。

 12月に大会が2つあるという。行けるか行けないか・・・・暮の仕事の段取りが頭を巡るのである。
                                 依田美恵子
       軽井沢・佐久で建てる外断熱・省エネ住宅 中島木材の家


【 中島木材のホームページは こちら


にほんブログ村
にほんブログ村 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする