昨日、頭の中を、ずっと、Song of X’smapが流れるって書いたけど
クリスマスカードを書いていても浮かんでくる言葉は、この歌の歌詞。
街ゆく誰もが ALL STAR 愛のクリスマス。
誰かに愛されながら 僕らは生まれ 誰かを愛するために 僕らは生きてく
愛ってね、男女の愛情だけじゃないんだよね。
親子、兄弟、友達、いろんな思い、人としての”愛”
大好き!!
今朝のおはスマで拓哉君はクリスマスの思い出を聞かれて
「戦艦大和」(宇宙戦艦大和じゃないよって)のプラモを貰った時の話をしてたと、
読ませて頂いたレポにあった。
なんで、サンタさんが日本の事を知ってるんだろうって思ったって
この「戦艦大和」は、かなりインパクトが強かったのでしょうね、
昨日書いた、№56の開放区でも話してた。
この回の4段の文章で
3、4段目が、この子どもの時のクリスマスの思い出と、
そんなに特別なことをしないっていう今(99年頃)のクリスマスのこと
そして、上の1,2段は、「サンタさんになる人は、家系で決まってるの。」
・・・って、言葉で始まるサンタさんの物語なの。
なんだか、子どもに語って聞かせているような感じでね。
とっても、素敵。
そこに登場するのは。拓哉君らしい、”サンタさん”
何十代も続いている家系で、そこに生まれた子は、
小さいときから、お父さんの姿を見て、憧れて成長するのだという。
大変なのは、サンタさんちの奥さん。
大食漢のサンタさんの食事の世話やら、(サンタさんはシチューが大好き)
プレゼントのラッピング、家計のやりくりも・・・って。
クリスマス以外は、普通の恰好をしてるサンタさん。
トナカイを選んだり、ソリの準備、それから、飛行練習。
この季節のために、年がら年中、体を鍛えてるというサンタさん。
”脱いだらすごい”のだそうで、割れてる筋肉って。
Gに耐えるために、内蔵も強い。
世界中回ってプレゼントを配らなきゃいけないから、すごく急いから、
子ども達に見つかるわけにはいかないの。
人がいいから、人生相談とかされると、どうしても話し込んでしまう。
それだと、時間がなくなるので、人が眠っている隙に動き回るんだって。
時に間違えて「やっべ!!」って思ったりするけれど、直す時間はないの。
サンタさんが特に好きな子は、ご飯を残さない子。
「ありがとう」が言える子。
でも。ご老体なので、お礼は大きな声で言わないと・・・って
写すわけにはいかないから、こんな内容って感じで書いたけど
ふんわりとした、優しい語り口でね。
それに、この”サンタさん”拓哉君に似ている気がするの。
お家の可愛い笑顔の彼女たちへの”サンタさん”
そして、直接ではないけれど、こうやって私達にいっぱいプレゼントをくれる拓哉君。
拓哉君って、サンタさんの家系だと思う。
クリスマスカードを書いていても浮かんでくる言葉は、この歌の歌詞。
街ゆく誰もが ALL STAR 愛のクリスマス。
誰かに愛されながら 僕らは生まれ 誰かを愛するために 僕らは生きてく
愛ってね、男女の愛情だけじゃないんだよね。
親子、兄弟、友達、いろんな思い、人としての”愛”
大好き!!
今朝のおはスマで拓哉君はクリスマスの思い出を聞かれて
「戦艦大和」(宇宙戦艦大和じゃないよって)のプラモを貰った時の話をしてたと、
読ませて頂いたレポにあった。
なんで、サンタさんが日本の事を知ってるんだろうって思ったって
この「戦艦大和」は、かなりインパクトが強かったのでしょうね、
昨日書いた、№56の開放区でも話してた。
この回の4段の文章で
3、4段目が、この子どもの時のクリスマスの思い出と、
そんなに特別なことをしないっていう今(99年頃)のクリスマスのこと
そして、上の1,2段は、「サンタさんになる人は、家系で決まってるの。」
・・・って、言葉で始まるサンタさんの物語なの。
なんだか、子どもに語って聞かせているような感じでね。
とっても、素敵。
そこに登場するのは。拓哉君らしい、”サンタさん”
何十代も続いている家系で、そこに生まれた子は、
小さいときから、お父さんの姿を見て、憧れて成長するのだという。
大変なのは、サンタさんちの奥さん。
大食漢のサンタさんの食事の世話やら、(サンタさんはシチューが大好き)
プレゼントのラッピング、家計のやりくりも・・・って。
クリスマス以外は、普通の恰好をしてるサンタさん。
トナカイを選んだり、ソリの準備、それから、飛行練習。
この季節のために、年がら年中、体を鍛えてるというサンタさん。
”脱いだらすごい”のだそうで、割れてる筋肉って。
Gに耐えるために、内蔵も強い。
世界中回ってプレゼントを配らなきゃいけないから、すごく急いから、
子ども達に見つかるわけにはいかないの。
人がいいから、人生相談とかされると、どうしても話し込んでしまう。
それだと、時間がなくなるので、人が眠っている隙に動き回るんだって。
時に間違えて「やっべ!!」って思ったりするけれど、直す時間はないの。
サンタさんが特に好きな子は、ご飯を残さない子。
「ありがとう」が言える子。
でも。ご老体なので、お礼は大きな声で言わないと・・・って
写すわけにはいかないから、こんな内容って感じで書いたけど
ふんわりとした、優しい語り口でね。
それに、この”サンタさん”拓哉君に似ている気がするの。
お家の可愛い笑顔の彼女たちへの”サンタさん”
そして、直接ではないけれど、こうやって私達にいっぱいプレゼントをくれる拓哉君。
拓哉君って、サンタさんの家系だと思う。