goo blog サービス終了のお知らせ 

笑顔抱きしめ

小さな幸せの元を探して
身の回りのこと・大好きな木村拓哉さんのこと

ふわふわクルンクルンの天使。

2008-12-21 | テレビ日記
さんスマ。
画面に拓哉君が現れたとたん、キャー!!可愛い!!って思わず声に出ました。

クルクルふわふわのキラキラ。
キンちゃんがまいてくれたのかな、た~くさんの大きなロットで、

クリスマスのクルンクルンね。
明るい髪の色もだけど、場面の中から優しく明るく輝いている。
笑顔が似合うスタイルね。

LIVEが終わって、また一段とシャープになった体つき。
ウエストシェイプのスーツが、よくに似合って、綺麗。
ふんわりと結んだスカーフも柔らかい。

「木村拓哉です。」
多分、拓哉君のことだから、最初に自分で演じてくれたように
丁寧に「お尋ね・お願い」をしたのだと思う。
まあ、あの場合、名前を告げなくても”顔パス”であったろうとは思うけどね。
車に乗っているメンバーもメンバーだし。

でも、周りの反応をみて、キラッキラの「木村拓哉です」を披露する。
その切り替えも見事!!
画面まで輝いてる感じです。可愛い!!

いっぱいの笑顔。
年上なのに、一番子どもみたいなさんまさん。
お嬢さんの話になると、一層、それが強くなるのね。
テレビ局の言葉のセレクトも構成も微妙すぎるけれど。

それも全部含めて、いろんなことを、とびきりの笑顔でかわしてる。

番組の中で、拓哉君の言葉を屏風にしたためてくださった武田双雲さん。
最後に大きく書いてくださった「進」の文字。
力強く、いかにも拓哉君に似合っている気がした。

武田双雲さんのブログにさんスマでの事が書かれていた。
番組の後の拓哉君との短い交流で、拓哉君の姿勢をしっかり感じてくださってて
嬉しい言葉が並んでいた。
あの屏風は木村家に飾られるのだという。

武田さんのHPの中に、言葉は大きな力を持っているというフレーズがあった
「見るときは、見なきゃね。」っていう拓哉君の言葉が「進」と重なって
「やるときは、やる」のように、前向きな姿勢を表す言葉にも見えてくる。
「進」「信」「心」「芯」「新」「真」・・・・拓哉君には、”しん”がにあうなぁ。

その武田さんの今日のブログに、
人の、”内部”と”外部”の”共進化”という話があった。
外部と精神が、互いに高めあい、進化していく・・・思い浮かべるのは、拓哉君。

最後の歌。
今年は生LIVEでしたね。
「♪~どうか届きますように 」
ちょうど、昨日、拓哉君がハモも受け持ってていっぱい歌ってくれるから素敵ねって
話したばかりだったの。
寒い屋外だったけど、クリスマスのイルミネーションのなかで
キラキラの拓哉君。綺麗で、うっとりと眺めてました。

ー・-・-・-・-

今年の名言。

一番は、「やりたいからやる!!」ってLIVEを始めてくれたこと。

そして、お悩み相談の先日のわっつも含め
拓哉君からは、勇気をくれる言葉があふれていると思う。

その人の生き様を感じられ、勇気をあたえる言葉こそが、名言だと思う。

ー・-・-・-

お花やさんに行ったら、色々な色のセントポーリアの花の鉢が並んでいました。
どれも綺麗で、可愛くて。
濃いピンクのセントポーリア。中心の黄色とで華やかで可愛らしく。





グーパーウォーク1