もといや日記

横須賀走水海岸
海苔製造直売
海の家

もといや丸

2009-06-21 21:41:53 | Weblog


6月21日(日)

第一もといや丸の船底掃除をしました。

そろそろ出番の時期になりました。



第一もといや丸は、昭和54年に進水した船でかなりの年代ものです。

それでもまだ現役です。

今年も頑張ってもらいます。

でも、毎年エンジンがかかるか心配です。



伊勢町タオルが出来上がりました。

祭礼の時に、寄付を頂いた人へのお返しに使います。

今年はかなりモデルチェンジしました。

色も3色あります。

伊勢町らしい粋な言葉入りです。



囃子の練習用に、カンニングペーパーが作られていました。

同じフレーズが少なく、最初から最後まで打ち方の決まっている(神田丸)という囃子です。

覚えるのがたいへんです。

一度覚えても、お祭りが2年に一度なので、すぐに忘れてしまいます。

本番までに、完全にマスターしないといけません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台所が出来てきました

2009-06-20 20:20:48 | Weblog


6月20日(土)

ハルミちゃんが、早朝釣りに行きました。

スズキ1本にセイゴ2本釣れました。



今日のスズキは、3kgありました。

大物です。

楽しい釣りになりましたね。



改修中の海の家の台所が、かなり出来てきました。

天井と壁が出来ました。

火を扱う場所なので、耐火ボードで張ります。

以前の台所より、広くて涼しくて使いやすそうな台所になりそうです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊勢町Tシャツ

2009-06-19 22:10:16 | Weblog


6月19日(金)

走水では2年に一度、健民運動会が開催されます。

昨年の健民運動会に、伊勢町ではTシャツを町内で作りました。

お囃子の練習の時に着てくる人がたくさんいます。

オードリーの春日ポーズで、一枚撮りました。

なかなかの評判です。



夜の部のお囃子の練習には、中学生も参加できます。

伊勢町のお囃子は曲目が多いので、新しい曲を真剣に練習しています。



高校生のリョウくんは、笛の練習です。

ワンツーマンで、次の曲目を覚えています。



もちろん、大人も練習します。

大人になってから、囃子を覚える人。

小太鼓が叩けて、次に大太鼓を覚える人。

覚えていた感を取り戻す人。

教える人。

何人もお囃子の練習に来ます。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

羽目終了

2009-06-18 18:54:13 | Weblog


6月18日(木)

羽目のトタン張りが終了しました。

もといやらしく、場所によってトタンの色と種類が違います。

知らない人は、わざと色を変えていると思うかもしれません。



内装が始まりました。



間取りは前とあまり変わりません。

でも、、感じはかなり変わっています。

後のお楽しみに!!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊勢町お囃子楽譜

2009-06-16 20:44:17 | Weblog


6月16日(火)

走水には四つの町内があります。

それぞれ、お祭りのお囃子が違います。

もといやの所属している伊勢町の「伊勢町お囃子楽譜」が新しくなりました。

トモユキくん作成です。



伊勢町には、囃子の曲がたくさんあります。

お囃子は4番まであります。

その他に大間ものと言って、ゆっくり囃す囃子が7曲あります。

覚えるのがたいへんです。



楽譜と言っても、音符はありません。

囃子の基本の小太鼓の叩き方の楽譜です。

テレンテン・テテンガテン・トロツクトン・スコトンなど字を呼んでも、リズムがよくわかりませんが、太鼓の値を聞くとそう聞こえます。

字の大きさにも、大小があって強く叩く音は大きな字で、弱く叩く音は小さな字で書いてあります。



神田丸の楽譜です。

子太鼓・大太鼓・笛・掛け声が入り乱れている楽譜です。

たぶん普通の人は理解できない楽譜だと思いますが、五人囃子で演奏するとこの楽譜の通りに聞こえるはずです。


囃子の練習が始まりました。

これから一ヶ月、走水の空には毎晩、太鼓の音が響き渡ります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(もといや)らしさ

2009-06-15 21:07:32 | Weblog


6月15日(月)

海の家の改築が進むます。

だんだん、もといやらしさが出てきました。

土台・柱・胴縁・屋根などは新品の材料を使っていましたが、羽目のトタンを張るようになると、だんだんボロが出てきます。

シャワー室の羽目のトタンは新品でしたが、台所の羽目になると中古や貰い物を使うようになってきました。

売店の戸が入りましたが、解体した家の雨戸です。



台所も形が見えてきました。

でも、サッシは新品ですが換気扇はもらい物です。

「もったいない病」の症状が出てきました。

解体した前の海の家の材木も、使えそうなものは使うつもりです。

これもエコです。

もといやは、地球温暖化防止に協力しています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

太鼓締め

2009-06-14 22:54:30 | Weblog


6月14日(日)

2年に一度の走水の祭礼の1ヶ月前になりました。

今日は太鼓締めです。

明日から囃子の練習が始まります。

走水の伊勢町では練習開始の前日に、太鼓の皮を締めてお囃子の初練習する日を「太鼓締め」と呼んでいます。



お祭りの囃子は、5人囃子です。

大太鼓・小太鼓(2人)・笛・鉦(かね)、の5人です。

練習の時は、小太鼓が4人で叩きます。

小太鼓(つけ)が囃子の基本です。



メンバー交代で、違う人が囃子ます。

伊勢町には、囃子のできる人がたくさんいます。

伝統芸能は受け継がれていけなければいけません。



若い女の子も囃子が出来ます。

リズムを合わせて囃子ます。

いよいよ、2年に一度の走水のお祭りが始まりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大工用語

2009-06-13 21:08:46 | Weblog


6月13日(土)

改築中の海の家の棟が出来あがり、屋根が完成しました。

棟(むね)は、屋根の最も高いところです。

漁師が漁師用語で話すように、大工さんも大工用語で話します。

棟・梁・桁・垂木・束・羽目・下屋・合掌など、私が若いころは意味のわからない言葉ばかりでしたが、長年大工さんと付き合ってきたので、大工用語もかなりわかるようになりました。



間柱や筋違(すじかい)も立て、サッシやドアも取り付けました。



羽目(はめ)張りが始まりました。

外壁の製作です。

漁師用語と同じに、大工用語も他の人にはよくわからない言葉を話しますが、仲間同士ではすぐにわかります。

でも、大工用語のほうが漁師用語より、全国共通のような気がします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

太鼓の皮を決めました

2009-06-12 20:59:20 | Weblog


6月12日(金)

先日、浅草の宮本卯之助商店に注文した、小太鼓の皮を店員の方が届けてくれました。

十数枚持ってきた太鼓の皮から、良いものを選びます。

走水の祭礼では、お神輿もお囃子も海を渡ります。

遠く離れた海から陸まで囃子の音が聞こえるように、太鼓は胴が長く皮の厚いものを使います。そのほうが遠音がして遠く離れていても囃子の音が聞こえます。

十数枚の皮の中から、4枚の皮を選びました。



太鼓のプロの職人から、太鼓の皮の取り付け方を教えてもらいました。

さすがプロです。

良い音が出るように取り付けます。



最上級の皮を最高の方法で取り付けることができました。

最高の音がします。

今年のお祭りでは、対岸の千葉県まで走水の囃子の音が聞こえそうです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨になりましたね

2009-06-11 20:32:54 | Weblog


6月11日(木)

昨日、梅雨入りしました。

梅雨になりましたね。

朝から、強い雨が降っています。

もといやの浜も水びたしです。

大工さんもこれでは仕事ができません、お休みです。



海の家の改築で、陸仕事が遅れています。

雨の中、海苔網洗いです。



昼前に、雨が小降りになってきました。

防衛大学校のある小原台も霞んでいます。

海岸なのに、どこかの山国に来たような感じでした。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする