赤い靴日記  (子宮頸がん ステージ3bから20年)

がんで来てくれた方は、カテゴリーから「がんで来てくれた貴女へ」をクリック、
直接メールはメッセージをクリックしてね。

若い子

2006-06-30 21:24:56 | 日常
娘の起き抜けはすごい。山嵐のように爆発した茶髪の頭。眉毛はない。パジャマ
はTシャツとジャージ。しかも中学時代の赤いジャージを半分切って切りっぱなし
。ぼ~っとしたままヨーグルト。

それから洗面所を独り占め。朝のニュースをチラチラリビングに見に来る。その
度ごとに 髪が揃い→目がクリアになり→眉が生えてくる。しばらく2階の部屋に
こもったかと思うと→タンタンタンタンと軽快に階段を降りて来て→美脚ジーン
ズでタンクトップに薄いカーデガンを羽織って颯爽とした格好で ブランド物のバ
ックを肩に 「行ってきまーす」満面の笑顔であっと言う間に出かけてしまう。


で、今度は息子。着替えやカバンを持って 朝降りて来る。「うっす。おはようっ
す。」とか、ご機嫌。髪はスンナリ坊ちゃん刈りで これまた座っていきなりヨー
グルト。

それから着替える。ストンとしたジャージがボロボロのGパンになる。白いTシャ
ツが色褪せたポロシャツになる。その上に襟や袖がビロビロに伸びたTシャツを重
ねる???落ち着いたショートカットだったのに 髪の毛がみんな逆毛立って…。
「じゃぁ行ってくっから」
おいおい そんな格好で出かけるんかい?


ああ~ 今時の若いもんは何考えているんだか

??(゜Q。)??

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カンタータについて

2006-06-29 16:58:51 | 遊び
「カンタータ」と「アリア」と「レチタティーヴィオ」について書いてあるサイトを、教えていただきました。
そのサイトから引用してみました。



ちなみにカンタービレとカンタータの違いもよくわからないので辞書でひいてみると

「カンタービレ=歌うように(なだらかに)」

「カンタータ=バロック時代にイタリアで始まり、北ヨーロッパでも発達した声楽曲。レチタティーヴィオ(朗読調の独唱歌曲)およびアリア(独立した抒情的小歌曲)による独唱、重唱、合唱から成る。世俗カンタータと教会カンタータがある」

・・・・・・というわけで、カンタービレが音楽の表情をあらわす記号で、カンタータは人の歌声で進行する劇(伴奏あり)、ということがわかった。



そういうわけだったんですね。
とてもよく分かりました。
ありがとうございました。

来年からもっと深く聞くことができると思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バッハとカレー

2006-06-26 20:21:15 | 遊び
毎年恒例の「Ensemble14」というバッハだけを歌う会の公演に行ってきました。
今年は上野の石橋メモリアルホールで、カンタータ8番・105番・187番・99番。
と言っても分からないと思いますが、もなみもよく分かりませんでした。
ただ、187番の伴奏の北川森央さんが吹いていたフルートが素晴らしかったです。

合唱の講演会に行って伴奏の方を誉めるのはどうかと思うのですが、とにかく、転がるような囀るようなその音色に 魅せられてしまいました。

カンタータってどういう意味なのか?
アリアとレチタティーヴィオってどう違うのか?
ワンポイントレクチャーをしてくれたら 良かったな って思います。

どなたか知っている方がいらしたら 教えてください。

で、
せっかく上野に行ったのだから 美味しいと評判のカレー屋さんに行ってきました。
「agra(アーグラー)」といってインド人が作る本場のカレーという看板がありました。
お昼をだいぶ回っていたので、お客さんも2人くらいでした。

主人が、海老カレーとサフランライス、もなみはキーマカレーとナンを頼みました。
ライスとナンは付いています。

美味しかった

バッハを聞いた後に、アメ横を散歩して、カレー。
なんかミスマッチなおデートでした。

でも、主人と一緒だから・・・良し
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キャンドルナイト

2006-06-20 23:57:26 | 日常

今年も夏至の夜がやってきました。
去年「100万人のキャンドルナイト」の日記を書いてから、1年。
人のため、日本のため、地球のため 何かできただろうか?
ともすると、自分のためだけに生きてきてしまったような 気がする。


呼びかけ文

私たちは100万人のキャンドルナイトを呼びかけます。 2006年の夏至の日、6月21日夜、8時から10時の2時間、でんきを消して、スローな夜を みんなでいっせいにでんきを消しましょう。 ロウソクのひかりで子どもに絵本を読んであげるのもいいでしょう。しずかに恋人と食事をするのもいいでしょう。ある人は省エネを、ある人は平和を、ある人は世界のいろいろな場所で生きる人びとのことを思いながら。 プラグを抜くことは新たな世界の窓をひらくことです。それは人間の自由と多様性を思いおこすことであり、文明のもっと大きな可能性を発見するプロセスであると私たちは考えます。 一人ひとりがそれぞれの考えを胸に、ただ2時間、でんきを消すことで、ゆるやかにつながって「くらやみのウェーブ」を地球上にひろげていきませんか。

 

だから、今日ほんの少しだけ、地球のためになることをやってみようかと思う。
夜8時から10時の間 2時間だけ 電気を消そう。
小さな一人でも、それで何かができるのならば参加することしかできないけれど、
電気を消してみようと思う。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ショック

2006-06-20 00:11:02 | 遊び
源氏物語占い をやってみました。

もなみは、「六条御息所」でした。
センスと冷静な頭脳を破壊してしまうほどのジェラシーの塊。
同じタイプの人: 松嶋菜々子、奥菜恵、浜崎あゆみ、藤原紀香、辺見えみりなど。
もな夫は、「墨染の源氏」でした。
劣等感と挫折感がブレンドされた男性。美女に好かれる不思議な人。
同じタイプの人: 河相我聞、伊丹十三、野中広務、野村萬齋、松井秀喜など。

ふむふむ。言えない事もないかもしれない。
で、相性は?

えーーーーーーーーありえないーーーーーー

総合相性度:5.2% だって!!!

二人は接近してはいけません。
この二人の背中には、悪いことが次々に発生する未来が貼り付いています。
お互いに足を引っぱり合って不幸のどん底へと落ちていく運命。
恋人同士でありながら、互いの友人に心ひかれ、三角関係ならぬ四角関係の泥沼へと落ちていきます。
また、この世で考えられるすべての悲しみと苦しみが、二人が出会うことで誕生するでしょう。
痛みを伴っても断ち切るべき関係なのです。

占いの分際で、ここまで言う? 信じられない。

確かに、六条御息所に対して 源氏は知性や感性に憧れながらも その嫉妬の恐ろしさから逃げてしまう。
しかも、夕顔や葵上を御息所の生霊に殺されてしまう。

でも、だからって、こんな言い方しなくたって・・・。

仲良くやっているのに・・・。 クスン
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日はお天気

2006-06-19 12:07:51 | 日常
久しぶりに お天気です。
湿度はタップリ75%ですが、
それでも影がくっきりと出るほど 日差しがあると
気分も前向き モチベーションもアップ

サッカーは・・・
 ・1点も許さずよくがんばりました。
  っていうと、なんか期待していなかったような感じもするし。
 ・1点も取れなかったのが残念。
  っていうと、一生懸命やっていたのを認めてないみたいだし。
 
人を誉めたり激励したりするのって 難しい。
子供を育てる時も 難しい。
感情的になったら空回りしちゃうし、
そいでもって、嘘の言葉は相手に心が伝わらないし。

サッカーは・・・
 面白い試合を見せてくれて ありがとう。
これがもなみの本音かな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

調子悪いっす。

2006-06-15 11:17:07 | がん


はっきり言っちゃって 調子悪いっす。
頭痛いし、下痢治んないし、気分盛り上がらないし

のせいじゃないかと言うのは とんだ責任転嫁ですけど

やっぱり 後遺症の更年期症状が出ているんでしょうか?


プレマリンきちんと飲んでるんだけどなー。


2月から始まった 新企画のお仕事が今週月曜日に終了しました。
わーい。終わった終わった。 なんですけど、

「終わったら みんなで打ち上げやろうねー。」って言っていたのに
全然お誘いの電話が来ないんです。

あ~~~ あれって、社交辞令だったのかしら




それから、

書象展の結果報告が送られてきたのですが、
あ~~~ 今年もそこそこの賞しか取れず
お習字でも 肩身が狭いです。
来週から集美展の練習が始まります。

今度は社中展なので賞はないのですが、

先生の門下生の実力が見られるので

先生のご指導に恥ずかしくない作品を作らなければ・・・



あ~~ それなのに・・・・
このやる気のない もなみに喝を入れてやってください。


どなたか 後押し ポン お願いします。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サッカー始まりました。

2006-06-10 01:19:53 | 日常
サッカーのワールドカップが始まりました。
あんまりルールとか知らないんですけど、
4年前に日韓ワールドカップの時以来、興味を持ち始めました。

今回はどうなんでしょ?
いつもは別に日本国なんて意識することはないんですけど、
オリンピックとか ワールドカップとかいうと、
やにわに愛国主義者になっちゃいます。

日本チャチャチャ 

ドイツ勝ち越し~~~~~って言ってます。
2対1でドイツ勝っています。
最後まで見たいんですけど、もう、眠くて。

結果は明日のお楽しみッということで。
おやすみなさい。           
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どうして?

2006-06-09 01:33:48 | 日常
ザルカイ氏が殺害されたそうです。
アルカイダの幹部だそうで、テロ集団の中心人物だったそうです。

自分の思想だけで、なんの罪もない人々テロ行為をするなんて許されることではないと思います。
そういう人がいなくなって あー良かった、と思いました。
     ・
     ・
     ・
     ・
     ・
そう思うもなみ自身に 恐怖を感じてしまいました。

もなみは、いつから人が殺害されて「よかった」と思う人間になってしまったんだろう?

なぜ、人がいなくなって「よかった」なんてブログに書いているんでしょう。

自分が情けなくなってしまいます。

テロをしたり、子供を殺したり、拉致したり、
お願いだから、そんな事しないで下さい。

もなみは人を憎みたくないです。

それに、まだ、アメリカは爆撃を止めていなかったんですね?

戦争に無頓着な自分に怒りを感じます。

恨みたくない、憎みたくない、疑惑も持ちたくない。


世界のことに関心をもたなくては、
今の現状を知らなくては、
ちゃんといろいろな事を 考えなくては。

まず、こんな世界に盲目的になってしまった自分を見直す時かもしれません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オランダ・ベルギー旅行記

2006-06-05 13:46:09 | 遊び
オランダ・ベルギーの旅行記をアップしました。
お暇な時に、是非遊びに来てください。
ここをポチっとクリックしてね。

           ↓
      
           
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする