赤い靴日記  (子宮頸がん ステージ3bから20年)

がんで来てくれた方は、カテゴリーから「がんで来てくれた貴女へ」をクリック、
直接メールはメッセージをクリックしてね。

謙慎展に入った

2005-02-28 14:47:45 | お習字
謙慎展の結果が分かった。

やったー!!前回より一個昇格。

大したことないって言えば そりゃ大したことのない賞だけど
ここのところスランプ期で全然良い賞に入ってないし
春なんて落選しちゃったから とにかく入っただけでも良しとしなくちゃ。

お友達のRさんはなんと秀逸だったと えらい喜んでました。
いいな~ ま、いっか~。
次にがんばろっと。

今度の書象展は 源氏だから ちょっと力が入る。
よっしゃ!始めますよ。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

医療費

2005-02-28 10:23:25 | 日常
医療費控除の計算を始めた。
パソコンの家計簿に入れてあるんだけど、交通費はレシートがないから
ついついいい加減になってしまっているので 今日はそれを入力した。
ガンについての医療費はそう大したことはないのだけれど、
子供二人とも矯正をしているので、そのメンテナンス費が結構かかる。
大きな出費は数年前に済まして入るが 毎月の検診は二人分だとね。

今はパソコン家計簿があるから簡単だけれど
前は自分でレシートから表に書き起こしていたから 大変だった。
楽になった 楽になった。

後はもなみの自分の収入も確定申告をしなくちゃいけない。
面倒だけど しょうがないね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2005-02-25 12:39:04 | 日常
昨日はそんなに寒くなかったのに 夜から シャラシャラと雪が降ってきて
朝起きたら 3センチくらい積もっていた。

姫木平の雪は 踏んでも踏んでも キュッキュッと白い雪だけれど
横浜の雪は すぐにざらざらになって水浸しになってしまう。

でも、雪は 好き。

夜 庇に落ちる雨音が ふっと消えて 静かになったら 雪になっている。

遅くなった主人を駅まで迎えに行ったときには もう 車のフロントに雪が積もって
街灯の明かりにシャラシャラと雪が光っていた。
 
もう少し早くて ただの雨だったら フロントに降りつけてファラっと粉々に散る雪が見れなかったかもしれない。
もう少し遅くて 道路に雪が積もってしまうと 4WDでもないので車は出せなかったかもしれない。

なんだか車の中で口をきくのがもったいないくらいの 雪が降っていた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家で仕事

2005-02-24 22:05:24 | 仕事
明日締め切りの仕事があって、今日は一日家で仕事。
お天気だっていうのにさ。
ペンだこができちゃうよ。

家の中がぐちゃぐちゃ 特に昨日の洗濯物をたたまないうちに今日の洗濯を干すから 洗濯物の山ができてる。明日納品したらがんばってかたずけよう。

腰いたいな~。眠いな~。だり~な~。
ネットばっかりやっていられたら いいのにな~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

移動しました。

2005-02-21 11:16:20 | 日常
ブログを書き始めて、
日常の事と 病気をしていたときの振り返りをぐちゃぐちゃに書いていたので、
しかも、言葉が十分でなかったりもするから、
いろいろ 誤解させてしまうことがありました。

心配してくださったみなさん。ごめんなさい。ありがとうございました。
もなみは 元気です。

そこで、以前のことは時間を前に移動しました。
同じ病気で読んでいただける方、
もなみはどんなだったのかな?とお暇で読んでいただける方
2001年か、カテゴリーの「がん」でご覧下さい。
よろしくお願いいたします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダンスの公演

2005-02-19 13:50:25 | 遊び
 天王洲アートスフィアで現代舞踊の公演を観て来た。
入院中隣のベッドにいたKちゃんが ここのダンサーをしているから。
一年に一度この時期の公演を見に行くのだけれど
やっぱりプロのダンスは迫力が違う。

『Missing Link』
 人間は、自然災害や人災という破壊や侵略の中で、何を希望に生きていけば良いのだろうか?私たちの支えになっているのは何だろう?優しさと愛を知る人間が、地球の未来を築いていけば・・・。思いやり、助け合い、支えあい・・・。「愛する人に、愛を」このメッセージを語り継ぎたい。この『Link』が途切れてしまう事のないように。

 ちょっと難しいテーマだったんだけど、見ごたえ十分だった。モダンダンスでこんなに訴えかけるものがあるなんて 本当に毎年ここの公演は心が満たされる感じ。

 お友達のKちゃんは 今年は随分出世して前面で重要な役をこなしていた。彼女は女っぽくなく中世的なイメージがある。とはいっても幼いのではなく、力強い逞しい存在感がある。これからが楽しみだな。


 実はその後「曳舟文化センター」で大学生のジャズダンスを観て来た。娘が踊っていたんだ。高校3年間やって、大学に入ってからもサークルで続けている。

 こちらはサークルなので 完成度はイマイチなんだけど、楽しそうな若い笑顔がとってもいい。活き活きとしていて 若いっていいなぁ、って思った。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

書象展目指してスタート

2005-02-16 14:18:58 | お習字
 この間謙慎展の清書が終わって出品したばっかりだと思ったら、もう、書象展がスタートしてしまった。

 今回は行書はちょっとお休みして。かなで『源氏物語』の「夕顔」の一部を書くことにした。いつもは「桐壺」を書いていて、作品もここから書いていたのだけれど、桐壺の更衣も亡くなり藤壺も入内されてあんまりおもしろいところがないので 今回は「夕顔」から書いてくことにした。

 ただ~字数の配分が悪くて中途半端なところで切れちゃったんだよね~。先生にもう一枚お手本書いてもらうわけにもいかないし。しょうがない、このままGO!だ。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

胃が痛いんで・・・

2005-02-15 23:28:34 | 日常
ちょっと胃が痛いんですよ。
それで、いつものかかりつけのお医者さんに行って来ました。

半年くらい前から お腹が空いたり 急に食べたりすると
きゅう~~~っと痛たたたたた。
今まで腸が痛くなることは年中あるんだけど 胃はなかったので、診てもらう事にしました。

とはいっても、バリウムを飲むのは恐いので。
腸で固まって腸壁に傷がついたりしたら 大変な事になってしまうんです。
放射線のの先生いわく、
腸の中はケロイド状になっていて 普通の人より腸壁が薄いんだそうです。
だから傷がつきやすいし 治りにくい。
それでなくても 便秘や消化の悪いものは禁止されているくらいだから バリウムは勘弁していただきたい。

で、大きな病院を紹介してもらって 胃カメラの運びとなりました。
明日採血をして 3月初めに検査します。
今から ドキドキ
もし もし 悪い病気になってたら ごめんね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三渓園

2005-02-13 20:09:35 | 遊び
主人と横浜三渓園に行ってきた。
すっごく寒くて、「観梅会」をやっていたのだけれど、琴の音も尺八の音も冷たく聞こえてしまった。

もともとは横浜の実業家原三渓の邸宅で 京都や鎌倉の茶室など古建築物を移築して日本庭園に仕立てている。 
旧燈明寺三重塔が遠くからも良く見える。
白川郷の江戸時代の庄屋の合掌造もあって、中に入れるようになっている。
囲炉裏に火が入って、二階は少し燻り臭かった。
一階はとても広く、いくつもの部屋があった。
ちょっと沖縄の「中村家」に似ていると思った。

あんまり寒かったので、甘酒とおでんを茶店で食べて 帰ってきた。
う~~さぶかった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

図書館

2005-02-10 19:34:03 | 仕事
火曜日水曜日と 図書館で調べ物をしながら仕事をしてきた。
図書館で携帯を使っているおじさん いるんだよねー。
電話がかかってきて 慌てて外へ出るんだけど、大きな声で話しながらなの。
「今図書館にいてさ~ 電話できないんだよね。」って電話してる。
しばらくして、今度はメールにしたらしい。良いじゃんっと思ったのも束の間。
ピッ ピッピッ ピッ ピッピッピッ ピ。ボタン音消してください。

周りは試験勉強をしている高校生や浪人生でした。
みんな赤本片手に 傾向と対策を練っていました。
がんばれ!受験生。

受験生の後に中学生が座りました。
「チョコレートケーキの作り方」をメモ帳に一生懸命移していました。
成功を祈っているよ。

7時の閉館までお勉強ブースで孤独にお仕事をこなし、
それでもまだ終わんないと言いながら 帰ってきました。
この割に合わない仕事 いつまでするんだろ
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする