goo blog サービス終了のお知らせ 

赤い靴日記  (子宮頸がん ステージ3bから24年)

がんで来てくれた方は、カテゴリーから「がんで来てくれた貴女へ」をクリック。
直接メールは「メルアド」へ送ってね。

エイプリルフールでした。

2025-04-09 17:06:47 | 遊び

すっかり、ネタバレ記事を出すのを忘れていました。

はい。エジプト旅行はエイプリルフールでした。

行ってみたいような、行きたくないような。

大きな石が、怖いんです。

例えば、巨石群とかが風光明媚の観光スポットになっていたりするところってあるじゃないですか。

アレ、怖いです。

小さいものが、ものすごく重かったり。

すっごく軽いのに、嵩ばっかりすっごく大きかったり。

見慣れた石は小さいのに、人の身長の倍も3倍もある大きな石とか、怖い。

 

おっと、横道にそれてしまいました。

エジプト旅行は、先日日光の翌日に行った「東武ワールドスクエア」の写真です。だんなちゃんが用事があったので、もなみ一人で何しようかな~と思って、一人で行ってきました。

世界の建物が1/25に縮小されて建っています。行く前は子供だましじゃないの~?なんて思っていたのですが、なんの何の、丁寧に面白く説明してくれるツアーガイドさんも無料でいるし。何より本当に精巧にできています。

印象的だったのは、ニューヨークのワールド・トレーディング・センター」の話でした。当初、9.11の後に、やはり無くすしかないと思っていたけれど、アメリカの観光客さんが、お花を手向けていたのを見て、残しておこうと決定したのだそうです。1/25サイズとはいえ、相当高さがあり、特殊なアルミ金属でできているのだそうで、それが寒暖差に弱いため、建物の中にエアコンを設置し常に一定の温度で管理されているのだそうです。建築費3億円と聞いてびっくりしました。あとは万里の長城。じっさい1/25サイズでも全部再現すると東京~広島弱になるそうです。で、八達嶺とかどこかとかをかいつまんで展示してありました。ミニチュアの三蔵法師・孫悟空たちもいて。

世界旅行に行ってきたみたい。おすすめです。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピラミッド行ってきました。

2025-04-01 16:20:53 | 遊び

ちょっと突貫でピラミッド行ってきました。

上手く写したつもりでしたが、頭が切れてしまって。

スフィンクスはそこそこ全体像がとらえられたかな。

ここには入れなかったのですが、とりあえず、遠目から。

いや~、ピラミッドは大きい!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日光・鬼怒川温泉行ってきました。

2025-03-20 21:03:43 | 遊び

14日、15日と、日光に行く用があったので、ついでに観光旅行と温泉楽しんできました。

もちろん最新の東武特急スペーシアX に乗って行きました。

最近の日光は、お洒落なカフェなどもたくさんあって、

ランチは、「チーズガーデン」で「あおさ海苔と鰹節の風味ひろがる出汁茶漬け湯波とろろ昆布のおむすび茶漬け」をいただきました。日光らしく湯葉が入っていて大変おいしゅうございました。

世界遺産の日光山内にある日光東照宮、日光山輪王寺、日光二荒山神社の103棟に行ってきました。

まずは、輪王寺

日光杉並木を歩いて、輪王寺にあるいくつもの建物や門などを散策して見てきました。

二荒山神社を通って、東照宮にも行ったのですが、失敗した!

人が多くて、入場券を買うのにものすごく並んでいたので、東照宮は断念しました。

小学校の修学旅行でも行ったしね、30年前にも見に行ったしね。

なんて、捨て台詞を言いながら・・・でも新しく修復した陽明門見たかったな~。

と思いつつ、お泊りの鬼怒川温泉へ。

ふれあい橋からみた「鬼の階段絵」です。

夕食前にお風呂に入り、寝る前にも、露天風呂に入り、だんなちゃんは朝食前にも朝風呂。

ただ、前日の日光杉の花粉で、花粉症が半端なく襲ってきて、夜中中目がかゆくて眠れませんでした。

!!日光は、3月以外に行くのがおすすめです!!

久々の旅行で、まったり、ゆったり、楽しかったです。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朗読劇行ってきました。

2025-02-16 21:08:14 | 遊び

図書館創立40周年記念のイベントとして、地域のプラザで、朗読劇がありました。

もな妹が申し込んでくれたので、一緒に行ってきました。

まずは、今月もな妹の誕生月だったので、近くでランチ。

 

その後、

 素敵でした。「セロ弾きのゴーシュ」も引き込まれたし。

和尚さんが、小僧さんに「きれいな目をしている。それなのに私は…」

というのも、良かった。

図書館のある区長さんと、「わたしはくすのきのはっぱです」の作者藤石冨美子さんも来て、挨拶がありました。

本を読むのもいいけど、朗読してもらうのも、いいですね。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富士美術館 行ってきました

2024-09-20 19:18:56 | 遊び

連休になると混むかもしれないので、八王子にある富士美術館に行ってきました。

見たかったマルグリッドの「観念」は残念ながら貸し出し中で見られませんでしたが、昔好きだったフェルナンレジェの「都市のための習作」といういう絵を見ることができました。

マルグリッド「観念」

フェルナンレジェ「都市のための習作」

 

ちょっとおまけ。「ヨコハマ」

昔、高校生の美術で、フェルナンジェやキリコに感銘してもなみが描いた絵。

もなみの部屋と横浜の夜景のコラボ。 

 

 

ちょうど「印象派からアメリカへ」という特別展をやっていたので見てきました。

 

モネ「睡蓮」

レオナルド・ソーン

印象派の絵は、やさしくて癒されました。

美術館のレストランでランチをしようかと思ったのですが、意外に混んでいたので諦めました。

で、八王子の「パぺルブルク」というレストランでランチにしました。

ドイツ館風の建物で、中はヨーロッパ古民家といった感じでしょうか。

もなみは本日のスパゲッティランチ(エビとトマトのパスタとサラダとデザート)に砂糖なしのアイスミルクティーを食べました。

だんなちゃんは、ローストビーフサンドイッチ。

すっごく美味しかったです。

暑かったけど、芸術の秋を満喫。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沖縄行ってきました

2024-08-09 16:53:24 | 遊び

人生2度目の沖縄行ってきました。

ブセナ海中公園:底がガラス張りになっている船に乗って、サンゴ礁や魚が見える グラスボート。海辺をちょっとあるいて、海中展望塔。

沖縄そば:沖縄そばはかまぼことソーキ(豚バラ肉)が入っている。

ガンガラーの谷:数十万年前の鍾乳洞が崩れてできた谷。港川人という2万年前の人が住んでいた形跡が残っている。大主(ウフシュ)というガジュマルは20メートルの大きさ。

美ら海水族館:ジンベイザメと沖縄の魚が見える大きな水族館。

古宇利島のハートロック:橋を渡っていける古宇利島のビーチにある、ハートの形をした岩。

病気になって海水浴はしていなかったから、20数年ぶりに海水浴をしたり、大きくて静かな涼しい沖縄県立図書館で東野圭吾を読んだり。

米津玄師のMVで有名な「A&W」でハンバーガーを食べ、ブルーシールでアイスやクレープを食べ、シークワーサーアイスにパイナップルジュースも。

沖縄満喫してきました。

 

 

 

 

   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平塚七夕祭り行ってきました。

2024-07-07 20:40:28 | 遊び

七夕と言うと仙台が有名ですが、神奈川県では平塚も有名です。

もなみが5歳の時にはもう行った覚えがあるので、60年くらいの伝統があるのでは?と思います。

親戚があったので、子供の頃はよく行っていましたが、最近はすっかり忘れていて、本当に久しぶりに見てきました。

 

 

大河ドラマの影響でしょうか?平安調の飾りが多かったです。

ちょうど新紙幣に変わるときだったからか、こんな飾りもありました。

 

平塚信用金庫さんのですね。さすが!

毎年飾るので、歩道にこんな飾りの竿を立てかける所が作ってあるんですね。

すごい、平塚!

みんなが短冊を書いていたので、もなみもやってみました。

テニスが上手くなりますように。お習字が上手になりますように。お仕事で失敗しないように。など考えていたのですが。

周りの若い子たちが、みんなが幸せになりますようにとか、世界が平和など書いていて、なんか自分のことばっかり考えていた自分が恥ずかしくなってしまいました。で、こんなことを短冊に書きました。

 

 

 

結構な人でだったのですが、こういう混雑も幸せだなと思いました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

臺眠でお食事してきました。

2024-05-08 11:58:59 | 遊び

ゴールデンウィーク、別荘の帰り、白州台ケ原の七賢という酒蔵があり、その隣に七賢が経営している「臺眠」というレストランがあったので、お食事してきました。

 

 

何度か行ったことはあったのですが、混んでいたりお休みだったりして、なかなかタイミングが合わなくて。

でも、今回は、ゴールデンウィーク明けだったからでしょうか、それほどお客さんも多くなくて、パラパラだったので、ゆっくりお食事できました。

店内は、昭和レトロっぽく、ジャズが静かに流れていて、七賢のお酒に使っているというボトルに入ったお水を開けてくれました。

 

ダンナちゃんは、ビーフシチュー定食

 

もなみは、麦とろ定食をいただきました。

 

しみしみ大根と豚の角煮、田舎風けんちん汁、麦とろ、粕漬大根、小松菜のおひたし、甘酒寒天。

どれも大変美味しゅうございました。

今回別荘では、テニスや庭木の剪定してきました。

結構疲れたので、このご褒美ランチは最高です。

また、行きたいです。

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三曲演奏会

2024-04-07 08:51:46 | 遊び

三曲演奏会行ってきました。

お琴と三味線と尺八で三曲、の演奏会です。

妹がお琴を習っているので、その御縁で。

宮城道雄の「春の夜」「春の海」とか、光崎検校の「桜川」菊岡検校の「夕顔」とか、知っている曲もあり、知らない曲もあり。

優雅な演奏会でした。

もっと上手になったら、もな妹も演奏会に出たいね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラボエム新宿御苑行ってきました。

2024-03-11 21:26:39 | 遊び

久しぶりにお友達とランチしてきました。

新宿で、パエリアを食べた後、ブラブラお散歩しながら、新宿御苑辺りへ。

新宿御苑前の『ラボエム』というお店へ。

店内はちょっとアンティークな雰囲気。

アップルパイとクラッシックアールグレイをホットで。

新海誠監督の映画『君の名は』で瀧くんがバイトしていたお店です。

聖地巡礼ということで、アニメファンの外国人もいました。

おしゃれなカフェで、お友だちともたくさんおしゃべりして、楽しかった。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする