赤い靴日記  (子宮頸がん ステージ3bから20年)

がんで来てくれた方は、カテゴリーから「がんで来てくれた貴女へ」をクリック、
直接メールはメッセージをクリックしてね。

パソコンかえって来ました。

2006-09-30 22:40:43 | 日常
みなさん ご無沙汰しておりました。
パソコンが帰ってきました。

けど、

けど、

けど、

ファンが壊れていて、ハードディスクが焼ききれていたんですと、

よって、

今までハードディスクにあったものは全部 なくなってしまいました。

画像も、音楽も、ビデオも、家計簿も、もなみの赤い靴も・・・・

おまけに、ホームページミックスではダウンロードもできないそうで

正直、もう最悪です。

日々、自分のHPをコピーして 
新しいページに貼り付け、
同じHPを作り直しています。


作り直すと一言で言っても
アイコンなど自分で作ったものもかなりあり・・・。

 今しばらく HPのアップはお待ちください。

掲示板とゲストブックとブログは今までどおり
カキコもアップもOKです。

ちょっとお仕事が込んでまして、なかなか更新できませんが、

これからもよろしくお願いします。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浅草

2006-09-27 21:49:13 | 遊び

土曜日に主人と浅草の浅草寺に行ってきました。
仲見世を見てお参りをしてふらふらと公会堂辺りまでお散歩。




人がとっても多くて外国からの観光客もたくさんいました。
すごく日本を感じたのですが…
日本というより~ジャパンって言った方が 浅草にはしっくりしているみたい。
キモノとか フロシキとか バンガサとか…。
普通の日本人の日常ではおよそ使わないような
フジヤマやウキヨエの絵がいっぱい。

もしかしたら~
私たちが海外旅行で見てきた オランダとか中国も
こんな先入観の塊から出来たものだったのかしらん?

まぁ とにかく 主人の海外出張のためのお土産を買って。

公会堂のそばの「大黒屋」という天麩羅屋さんに行きました。
並びました。
45分並びました。


並んでいる間に 公会堂に入る 千原兄弟の弟の方とか
エミリちゃんの旦那さんのキム兄とか見ました。



注文してから15分して 名物の天丼が来ました。
どっしりした天麩羅でたっぷりつゆがご飯にしみた 江戸前の味。

美味しかったです。

満腹
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新しい手帳

2006-09-12 22:19:03 | 日常
新しい手帳を買いました。
そう、来年の手帳です。

高校卒業以来ずーっと能率手帳一筋だったのですが、去年父の入院騒ぎで手帳をなくしてしまい、以来、能率手帳の呪縛から開放されました。

今年一年適当なのを使っていたのですが、
先日みなとみらいのクィーンズスクウェアにあるアフタヌーンティーで、ちょっと素敵なのを見つけました。
しかも、今使っている筆箱と同じこげ茶とベージュのコンビネーションなので、一目ぼれしてしまい。
ついでにシャープペンもそろえて買っちゃった。

しかも、この手帳マンスリーのところが10月から始まるんです。
ディリーは来年1月からなんだけど、来月から使い始めるんだ
ウキウキ

お気に入りのステーショナリーです
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9・11 から5年

2006-09-11 20:17:07 | がん
みなさんにとって9.11はどんな日でしょう。
たぶん、アメリカ同時多発テロで、あの衝撃的な映像を思い出すのではないでしょうか。
我が家では息子はその時間もう寝ていたそうです。
娘はお風呂上りにその映像を見て、何か映画の1シーンであるのかと主人と話していたそうです。
世界中にかかえた不満とか政治均衡のバランスが崩れて、
それはある一部の過激的なテロリストの行動であったかもしれないけれど、やっぱり世界が抱え込んだ問題に蓋をしきれなくなった出来事ではないかと思います。
あれから、いろんな戦争とかテロとかが頻発して本当に平和に向かっているのだろうか?と疑問に思ってしまいます。

とはいうもののもなみ自身は9.11を知ったのは3日も5日も1週間もたってからでした。
5年前の今日「9月11日」は放射線と抗がん剤の真っ只中で 気分が最悪でもうどう体を動かしても吐き気が出てしまって、じゃかじゃか点滴が始まり、モノを感じる考える思うことさえできない状態でした。
ガンと闘う気力も無く、意識もうつろで死ぬことばかり考えていました。
まったく、今思うと「喝!」を入れてやりたいくらい絶望のどん底にいた日です。

もし、あの時「元気になれる」希望が見えていたら
もし、あの時 今の自分をイメージできていたら
もし、あの時 自分と他の人の病期とを比較することが無駄なことだと知っていたら
もっと前向きに もっと自分だけのことではなくて家族のことや世界のことを考えることができたのにって思います。

人は産まれた瞬間から 自分のことを自分が生きていくことを考え始めます。
だんだん知恵や知識がついて、お母さんやお父さんが認知でき、お友達と遊べるようになり、そして頭がよくなるにつれ、クラスのみんなや学校や会社のこと 社会のこと そして異文化や異宗教のことを世界のことを考えることが出来るようになるのだと思います。

ガンだと告知され治療を始めたばかりの頃のもなみは 自分のことしか考えられなくなっていました。
あえて言うならば、自分の生を考えたときだともいえますが、
それでも なんだか情けないような気がします。

今、健康上少し余裕のあるときなので、いや、ガンの治療から5年経ち他の辛い状況の方たちに比べるとこれ以上ないくらいの幸せな状態にいるときなので、

自分以外の人のことを、文化や宗教や考え方の違う人のことも、一歩近付いてその立場を想像できる頭の良さを身につけたいと思っています。

考え方の違う人と意見を戦わせること、これは前に進むためのステップとして。

相手を傷つけたり殺めたり、もなみのような小市民にとってはそれは武器ではなく言葉だったり八つ当たりだったりするのですが、そういう自分勝手なことは慎みたい。
相手の立場を想像し、自分とは違う考え方宗教・世界があることを前提に 違うものを知ろうとすることが大切なのではないかと思うのです。
もしかしたら憎むべきテロリストのこともその信条とか背景とか、きっと本当に賢い大人ならそこまで考えるべきなのかもしれません。

自分勝手な行動ばっかりしてしまうもなみです。
例えば、主人や子どもを振り回してしまったり、友達に勝手なご無沙汰してしまったり、
この9.11に まず自分から相手を思う人間になってかなければ、と決意しました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パソコンが壊れました

2006-09-08 21:29:45 | 日常
最悪なことが起こってしまいました。
パソコンが壊れて 動かなくなってしまいました。 

すべてのお仕事をキャンセルし・・・
カスタマーサポートに電話をして・・・
再セットアップしているのに・・・
それもパソコンが熱くなって 切れてしまいました。

あ~~もう最悪~~~;;
しばらく、子供のパソコンを渡り歩くしかないようです。

返信もままならないかもしれないけど、
頑張って修復します。

うまくいきますように・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

男児ご誕生おめでとうございます。

2006-09-06 23:44:07 | 日常
秋篠宮妃紀子さまが 男児をご出産されました。
おめでとー。

いろいろな政治的な意味とか・・・
皇室典範の改正とか・・・
天皇制とか・・・
そういうことは難しいから置いておいて。

明るいニュースが少ない中で、ひとつの命が生まれた喜びをみんなで共有できることが おめでたいと思います。

こういう象徴的な立場の方が生まれるニュースを聞くと、
新しい命で引き継がれて行くのだなぁと感慨ひとしおです。

おめでとうございます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あなたの力を貸してください。

2006-09-05 20:14:32 | 日常
 



ひみ子さんのブログをみて、少しでも力になれたらと思い、ここにアップしました。

何もできないかもしれないけれど、若い生きたいという力を応援したいと思って居ます。



心臓移植募金ご協力ください。

■【写真の記事より抜粋掲載です】 ★転載、コピペ よろしくお願いします。M(__)M
写真の江田果瑠奈(こうだ かるな)さんは(16歳)は先天性心臓病で
九州大学で治療中です。残る治療方法は心臓移植しかありません。

今年に入り病状悪化、一刻もはや移植の為ドイツの心臓病センターに受け
入れがきまりました。

その為では5000万円という費用がかかります。
一日も早くドイツに送り出したいと本会を結成し募金をお願いします。

■募金ダイヤル 0990-5-36000 ★かるなちゃん本人の音声のお願いが流れます
(2分間のメッセージを聞いていただくことで、1回315円が課金されます。なお、携帯電話・PHS・
IP電話・公衆電話からはおかけになれません。)

■募金先:
郵便局 17420-76246571 かるちゃんを助ける会(カルチャンヲタスケルカイ)
三菱東京UFJ銀行 福岡支店 普通 2215014 かるちゃんを助ける会(カルチャンオタスケルカイ)
福岡銀行 有田支店 普通 461229 かるちゃんを助ける会(カルチャンヲタスケルカイ)
西日本シティ銀行 原支店 普通 1879190 かるちゃんを助ける会(カルチャンヲタスケルカイ)


■かるちゃんを助ける会HP
http://karuchan.com/
コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小フーガ

2006-09-03 20:04:38 | 遊び



ジャーン みなとみらいに行ってきました。
桜木町からランドマークタワーを見たところです。
この後ろに、クーンズスクウェアー・パシフィコ横浜・インターコンチネンタルホテルと続きます。

今日はみなとみらいホールでパイプオルガンとオーボエのコンサートを聴いてきました。



パイプオルガン・チェンバロ・・・クラウディオ・ブリツィ
オーボエ・・・・・・・・・・・・トーマス・インデアミューレ

   〈プログラム〉

トッカータとフーガ二短調
オーボエとオルガンのための4つの幻想曲
小フーガト短調
ソロ・オーボエのための「6つの絵」

ソナタト短調BWV.1029 組曲第2番ト短調
ソナタハ短調K.14 「ああ、私は恋人をなくした」による6つの変奏曲ト短調
カンタータ第51第78第140
ヴェルディの歌劇「アイーダ」によるミサ後の行進曲

でした。が、どだいこの3っつの楽器は音量が違いすぎる!

正面のとても良い席だったのですが、それでもチェンバロとオーボエのアンサンブルになると チェンバロはシャカシャカ渇いた音がするだけで、いまいちでした。

パイプオルガンが好きで、包み込まれるような重厚な音の中に包まれていると、神は本当にいらしてわれわれ子羊を救済してくれるのではないだろうか、そのために今祈りをささげなくては・・・。という気になってくるんです。
3年前にも ここで「トッカータとフーガ」を聴いたときには その威厳があって深くて暖かい音に敬虔なる信者となってしまったもなみでしたが、
今回はちょっと違った。

うーん なんて言ったらよいか~同じ記譜法によって書かれた楽譜を こうも解釈して自分流に弾いてしまうのか???という印象でした。

即興的というか ジャズ?ある意味演歌的でもあるような。

今回のコンサートタイトルになっている「小フーガ」も あれれ???という感じでした。
まだ、オーボエとのアンサンブルではバランスをとるためでしょうか 規則正しいリズムだったのですが、チェンバロとオルガンのソロでは、「おいおい!クラウディオさんどこに行ってしまうんだい?」正直なじめませんでした。
クラッシックは、いじらないで欲しい、というかここはそういう場所じゃないだろう!って感じかな。

最後の「アイーダ」行進曲においては、もう笑ってしまった。

分かった!君のやりたかった音楽はコレだったんだ!!
うん、もなみのクラッシック観をぶち破ることが必要だったんだ!
参った!って感じ。

重厚だとばかり思っていたパイプオルガンに小鳥の囀るような、牧歌的なのんびりとしたような、乾いたそっけないような いろんな表情があることにびっくりしました。オーボエの難曲中の難曲といわれるテクニックも素晴らしかったです。

音楽ってホント素敵ですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冥王星君へ

2006-09-02 14:07:19 | 日常
冥王星君 君は君のままでいい。

地球では、今君のことで話題になっているよ。
ついこの間まで、「すいきんちかもくどってんかいめい」で9個の仲良しグループだったんだ。
それが つい数日前 カロンやセレスやUB313も仲間に入れて12個の大所帯になろうとしていた。

どうも、冥王星君を絶対惑星グループからはずさしたくないらしい。
唯一アメリカ人が発見した惑星だからかな?
で、そのために、
恒星(太陽系では太陽)の周囲を回る天体であること。
自己重力でほぼ球形をたもてること。
って定義づけをすると、この子達も入ってきちゃうみたいなんだよね。

ありゃーこれじゃ 来年の受験生は12個覚えなくちゃいけないなって思っていたら、やっぱりこれじゃ多すぎるって・・・

冥王星君は地球など違って、ずいぶん遠くまで楕円形に遊びに行っちゃったりするじゃない?それで1979年から1999年まで海王星さんと入れ替わったりもしたでしょ。
最近は月よりも小さいことバレちゃったよ。
それに、君を入れると 太陽系外周部の同じような大きさの天体が多数惑星になりたがるらしい。

だから、ってことで、多数決で「矮小惑星」ってことになっちゃったんだ。

関係ないっか?関係ないよね。
だって、冥王星君は冥王星君なんだもん。
昔っからそこにいて、何も変わっていないんだもん。

君は君のままで そのままでいいんだ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さよなら オツオリ さん

2006-09-01 14:43:06 | 日常
知っている人がどのくらいいるのかは分からないけど、
もなみは よく知っているんです。
オツオリさん。

国道1号線のそばに実家があるもので、毎年お正月になると「箱根駅伝」の応援に行きます。
花の2区(往路)9区(復路)です。
山梨学院大学のオツオリといえば、数年前の花形でした。
筋骨隆々というよりは、寧ろしなやかで滑るように走っていたイメージがあります。

その後、北関東のほうに就職されて、日本で走っていたそうです。
そのオツオリさんが今回トレーニングのためにケニアに帰国中、交通事故でなくなられたと 新聞で見ました。

あーオツオリー。

帰国先だったのを幸いなことだと 思ったらよいのでしょうか。

夢をありがとう。と伝えたいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする